EOS Kiss X3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得個人的には、 ・高画素化による写真1枚辺りのデータ容量でのPCへの負荷 ・動画機能の必要性 の2点から選べばいいと思います。 私個人的には、X2で十分撮影は楽しめると思います。 CanonのAPS-Cサイズは、焦点距離を約1.6倍にすると、35mm換算時の画角と同じになりますので、50mmF1.8Ⅱは35mm換算時80mm相当で、ポートレート等でよく使われる画角になりますね。 また、Wズームキットでもレンズキットでも、どちらでも構わないとは思いますが、お持ちのコンデジの焦点距離を確認して、レンズキットの...
5298日前view7
全般
 
質問者が納得EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS用ならEW-60Cです。 その他のレンズでもCanonのWebサイトで適合するレンズフードが検索できます。 メーカーの純正品なのでオークションで買っても仕様は同じです。 写りが良くなるという言い方は漠然としていて答え方が難しいところですが、主に余計な光が入ってくることで発生するフレアやゴーストを抑える目的で使用します。 フレアやゴーストを表現の一つとして扱いたいならばレンズフードをつけない方が写りが良いということになりますね。 単純にレンズの保護にも役立ちま...
5317日前view6
全般
 
質問者が納得連写・動体追尾AF・大判印刷時・高感度撮影などに不満があるならボディを。 その辺に特に不満がないならレンズをって感じでしょう。 大判印刷しなければ画素数が増えてもメディアを無駄に食うだけですし、低感度で1枚づつ撮影するなら、旧式機でも最新機でも画質は大きく変わりません。 それよりはレンズを変えた方が表現力や描画力が変わる分だけ変化を体感し易いと思います。 結局は何に不満があって、何を期待しているかによって選択肢は変わってしまうでしょうね。
5434日前view7
全般
 
質問者が納得連写じゃコマ数は足らないので動画を切り取るしかないでしょうね 30fpsで撮影できるのでコマ数は稼げるでしょう 簡単にゴルフスイングを撮影するならカシオのハイスピードエクシリムのような特化したカメラを選ぶと良いでしょう http://casio.jp/dc/products/ex_fc400s/ プロは1ショットだけ撮影すれば良いんだから連射などせず ワンショットで瞬間を切り取りますよ
3865日前view58
全般
 
質問者が納得①Pモードで撮影してください、シャッター速度や絞りはカメラが決めてくれます 感度は、オートにしてカメラに任せてください 暗く写った場合だけ、ストロボを使用して少し感度を上げてください レンズは、キヤノン EF24mmF2.8 IS USMが最適です ②③Avモードにして絞りをF8にします 感度は自動設定でOKです レンズは、キヤノン EF70-200mmF4L IS USMを使います AFのままで、手振れ補正をONにしてください ④Mモードにして、シャッター速度1/500 絞り F4 感度だけオートにし...
4041日前view105
全般
 
質問者が納得どこにもピントがあって無くて全体的に動いた軌跡が見えるのであれば、手ブレで失敗しています。 カメラの構え方は下記のページにまとめておきました。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n54971 よくあるミスとしては、シャッターボタンを力一杯押しているというのがあります。 そうするとカメラが下に下がりますので、その間の映像が手ブレとして記録されます。 そんなに力を入れなくてもボタンは下がりますので、もっと力を抜きましょう。 昼間のパレードであればシーンプロ...
4310日前view110
全般
 
質問者が納得まず、カメラのAF過信し過ぎるのはよくない事ですが 選手を大きく、画面の中心に写すのでしたら ある程度AFに任せて撮影してみてもいいのではないでしょうか? しかしその際は、AFのモードを「AF-C」と言うモードに設定しておくことをおすすめします。 (正式名称は、コンティニュアスAF、動体予測AFの事です) もしかすると、AFポイントは中央で固定しても 良いかもしれません。 いずれにせよ、無理してマニュアルで撮影する必要はありません。 レンズの選択も、望遠でいいと思います。 ただ、その場合なるべく...
4563日前view87
全般
 
質問者が納得厳密に比較すれば、画質が良くなる・もしくは同等である理由はどこにもありませんので、当然悪くはなります。 ただあくまでイメージとしてですが、今のレンズの画質が”100”、ケータイカメラの画質が”1”だったとして、それを18-200mmにしたから”50”に落ちる、なんてことは有り得ないです。選ぶレンズにもよりますが、最大に落ちてもせいぜい”95”程度だと思います。 少なくともEOS Kissシリーズの一般ユーザーが気にするレベルの問題ではありません。それに、そこまで厳密な画質を求めるより大事な物はいくらでもあ...
4675日前view25
全般
 
質問者が納得クリーニング用品は、自分もブロワとクリーニングクロス(トレシー)しか使っていません。また防湿庫や単焦点レンズは「必須」ではありません。 レンズフード・水準器・リモコン(ケーブルレリーズ)は、鉄道写真の撮影ではあった方がいいです。フードに関しては鉄道でなくともあった方がいいですが。 できれば三脚をもっとしっかりしたものにしてください。ビデオ兼用のF740ではちょっと頼りないので、カーボン三脚とは言いませんが、1万円ちょっとくらいのアルミ製でしっかりした三脚があった方がいいです。 アクセサリをはじめ、カメラ...
4724日前view24
全般
 
質問者が納得写りと値段を考えて、シグマをお勧めします。 とりあえず、レンズが重いので、1脚の使用を前提に考えてください。 腕力に自信があれば大丈夫だと思いますが。 試合は長いので、手がだれてきます。3脚でもいいですが、機動性がないし、ほかの観客の迷惑になるかもしれないので。 1脚を使用すると多少でも楽になります。 シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) http://kakaku.com/item/10505011947/ 純正だと CANON EF70-300mm F...
4861日前view17

この製品について質問する