EOS Kiss X3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得マクロレンズを選ぶということは当然花とかちっちゃいものを撮るということなんでしょう 結論から言うと皆さんご指摘のとおりD90のほうがいいということになるかと思います。 ではこの2点の違いですがざっくり説明します。 まずはカメラのほうから ○ファインダーがD90のほうが見やすい ファインダー倍率がD90が0.94倍でX3が0.87倍ですからファインダーをのぞいたときの像の大きさがD90のほうが大きく見えます。マクロ撮影では微妙なピント合わせはマニュアルになることが多いですからこれは重要になってきます。 ○カ...
5464日前view8
全般
 
質問者が納得中古で?それとも… 一寸価格を… ボディ http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000089556.K0000027412 レンズキット http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226437.K0000089557.K0000027413 Wズームキット http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdK...
4566日前view69
全般
 
質問者が納得6000円と言うお金の価値観と、望遠側のレンズを使用するか? が、ポイントですね。 6000円が、はした金なら、望遠レンズ有りの、Wズームで良いと思います。 少しでも、安い方がと思うのなら、レンズキットで良いと思います。 (望遠レンズを使用しないと言うのが根底ですけど) 周囲(10メートル以内)の物しか写さないのであれば、完全にWは不要です。 補足分: 純正レンズの、EF-S55-250mm F4-5.6 ISであれば、オークションで 1万円~で売れるようですね(^^)微妙に利益が出ますww
4610日前view70
全般
 
質問者が納得知・ら・ん・が・な!!
4854日前view26
全般
 
質問者が納得ズバリ違うのはカメラのカテゴリーですね。 オリンパスのE-PL1は一眼レフではなく、コンデジの基本構造に一眼レフと同等サイズのセンサーを載せ、レンズを交換式にしたデジタルカメラで、オリンパスは「マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式デジタルカメラ」と呼んでいます。 同じようなカメラにパナソニックのGF2他があり、同じコンセプトでセンサーがAPS-CなのにソニーのNEXがあります。 KissX3は純然たるデジタル一眼レフカメラです。 撮影に関わる主な違いは ファインダーがE-PL1(以後PEN)が「背...
4924日前view9
全般
 
質問者が納得私は生粋の一眼レフ使いで、その利便性もわかっちゃってるのでたいていは一眼レフをお勧めしてます。 ・・・が、所有する喜びってのももちろんカメラ選びには大切な要素で、単なる性能比べだけで「コレにしときなさい」と言い切るのも間違ってるのかなぁと自問自答する今日この頃です。 ・・・で、ご質問を拝読する限り、今の貴方はほとんどPENに気が行っちゃってませんか? だったらもぉ心の中では決まってるも同然だと思いますよ。 >いずれ広角・魚眼レンズが・・・ であれば、いずれ一眼レフも・・・の時でもいいと思います。 写真や...
4933日前view9
全般
 
質問者が納得Kissのキットレンズのフィルター径は58mmになります。ケンコーからZetaプロテクター【薄枠】(¥6615) PRO1 Dプロテクター(W)(¥4200) MCプロテクター(¥2940)が販売していて店頭におているのはPRO1 Dプロテクター(W)が多いようです。値段は58mmのメーカー希望小売価格です。 はじめての人に7Dクラスをやたら勧めエントリークラス(Kiss)をばかにする人もいます。高級機ほど良い写真が撮れますが腕があっての話です。ビギナーにはハードルが高く腕が上がる前に挫折することも...
4938日前view8
全般
 
質問者が納得X4なら18-135mmレンズキットがお勧めです レンズが2本になるダブルズームは使いにくいです もう少し予算があれば EOS60Dの18-135mmも良いです 1500万画素から1800万画素の違いは 遠くの風景を撮影したときに多少違いが出ます ある程度レンズも高価なものを使う必要があり お金に余裕のある人なら最高です
4944日前view10
全般
 
質問者が納得X3には、EFレンズはすべて使えます。 ですので、このレンズも使えるはずです。 古いレンズだと、接点不良があるのかもしれませんので、カメラとの接触面にある電気接点を拭いてみましょう。 あと、ピントリングやズームリングなども回して、モーター不良なども確認してみましょう。 それでダメなら、長い間使っていないせいで、モーターや電子部品に不良が出ているのかもしれませんね。
4945日前view7
全般
 
質問者が納得私も昨年X3でデジイチデビューしました。初めは『Wズームで充分、他の物は何も買わない』と思っていましたが 気がつくと色々買いました。 ブロアー、UVカットフィルター、PLフィルター、クロスフィルター、ストロボ、カメラバック、三脚、防湿ケース、EF28mmF1.8レンズ・・・・・・。 この中で便利だなぁって思ったのはストロボでした。 私の主に家族(子供・妻)の写真を撮ることが多く、 屋内撮影の比率が2/3位です。 ストロボは内臓フラッシュで撮影した時と比べると光の当て方を変える事が出来、 不自然な...
5026日前view6

この製品について質問する