EOS Kiss X3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はケースは使わないですね。 交換レンズや小物も持ち歩くのでバッグを愛用しています。 色んなタイプがありますのでケースにこだわる必要はないと思いますよ。 http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/
5303日前view6
全般
 
質問者が納得RAWで撮影して付属のソフト Digital Photo Professionalで好きな色に修正して現像処理。 がベストだと思います。 こちらをご参考ください http://cweb.canon.jp/camera/dpp/
5309日前view9
全般
 
質問者が納得>レンズフィルターの大きさはどこをみればいいのでしょうか? 掲載した左側の写真のように、レンズを正面から見たときの周辺部に フィルターサイズが書いてあるレンズもあります。あるいは、 掲載した右側の写真のように、レンズのフロントキャップを裏返して見れば レンズキャップのサイズ(=フィルターのサイズ)が書いてあります。 この写真の例では、フィルターサイズ77mmのものを買えばよいわけです。 ケンコーでもハクバでもマルミでも、国内ブランドのフィルターなら 問題なく使えると思います。
5313日前view7
全般
 
質問者が納得私もWズームをお勧めします。 >ダブルレンズキットとレンズキットの差額が16,465円になります。 ただいま、キャッシュバックキャンペーンでWズームは8000円のバックになります(他は5000円)ので、差額は13500円程度です。 この金額で買えるレンズはそんなにありませんよ。 音楽会はこのレンズでも何とかなるかもしれません。(かなり暗いステージなら明るいレンズが有るに越したことはないのですが) 花を撮るならマクロレンズも面白いかもしれません60ミリF2ですから、ポートレート用にも使えますし、暗い場...
5374日前view5
全般
 
質問者が納得連写・動体追尾AF・大判印刷時・高感度撮影などに不満があるならボディを。 その辺に特に不満がないならレンズをって感じでしょう。 大判印刷しなければ画素数が増えてもメディアを無駄に食うだけですし、低感度で1枚づつ撮影するなら、旧式機でも最新機でも画質は大きく変わりません。 それよりはレンズを変えた方が表現力や描画力が変わる分だけ変化を体感し易いと思います。 結局は何に不満があって、何を期待しているかによって選択肢は変わってしまうでしょうね。
5422日前view7
全般
 
質問者が納得①Pモードで撮影してください、シャッター速度や絞りはカメラが決めてくれます 感度は、オートにしてカメラに任せてください 暗く写った場合だけ、ストロボを使用して少し感度を上げてください レンズは、キヤノン EF24mmF2.8 IS USMが最適です ②③Avモードにして絞りをF8にします 感度は自動設定でOKです レンズは、キヤノン EF70-200mmF4L IS USMを使います AFのままで、手振れ補正をONにしてください ④Mモードにして、シャッター速度1/500 絞り F4 感度だけオートにし...
4029日前view105
全般
 
質問者が納得CANONのフルサイズ機とS100(前の型だが殆ど同じ)の両方持って出かけます。 ストラップを付け胸ポケットに入れておくととても便利で画質もそこそこだと思っています。 Canon一眼レフと同じDigic5が使われているのでメニューも一眼レフと同じ所が多くこれも助かっています。 但し、一眼レフの多くの設定項目を少ないボタンの組み合わせで設定するので、どうやってその設定項目を出すのか思い出せない時が、、、、 でも若い人は大丈夫でしょう。 評価する人にも依りますが、夜のパレードなどもきれいに撮れると言える範囲です...
3955日前view50
全般
 
質問者が納得なかなか微妙な状況ですね。 というのもオリンパスは度々ニュースになっているように 業績が芳しくなく、事業を整理している最中なのですが その候補の一つが一眼レフ事業です。 おそらく今後、キヤノンやニコンのようには 新たな機種が出ないでしょうし、 レンズの開発も期待できないかもしれません。 レンズもボディも他社製品と相互利用は出来ないので、 今からオリンパスのレンズに投資するのは かならずしもお勧め出来る状態とは言えません。 でも、今持っているカメラやレンズは十分なもの どのあたりまでのボケ表現を期待して...
4122日前view111
全般
 
質問者が納得どこにもピントがあって無くて全体的に動いた軌跡が見えるのであれば、手ブレで失敗しています。 カメラの構え方は下記のページにまとめておきました。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n54971 よくあるミスとしては、シャッターボタンを力一杯押しているというのがあります。 そうするとカメラが下に下がりますので、その間の映像が手ブレとして記録されます。 そんなに力を入れなくてもボタンは下がりますので、もっと力を抜きましょう。 昼間のパレードであればシーンプロ...
4298日前view110
全般
 
質問者が納得まず、カメラのAF過信し過ぎるのはよくない事ですが 選手を大きく、画面の中心に写すのでしたら ある程度AFに任せて撮影してみてもいいのではないでしょうか? しかしその際は、AFのモードを「AF-C」と言うモードに設定しておくことをおすすめします。 (正式名称は、コンティニュアスAF、動体予測AFの事です) もしかすると、AFポイントは中央で固定しても 良いかもしれません。 いずれにせよ、無理してマニュアルで撮影する必要はありません。 レンズの選択も、望遠でいいと思います。 ただ、その場合なるべく...
4551日前view87

この製品について質問する