EOS Kiss X3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"候補"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得④です^^。 皆様の回答と同様ですが・・・バウンス撮影でも調光補正はかけてください^^。購入したらご自宅でテスト撮影~数種類調光補正~PCで確認~出来ればプリントしてさらに確認って感じ^^。内蔵の直接光とは全然違った素晴らしい画像が出てきますよ^^。そうそう、会場入りしてからも数枚テスト撮影~バックモニタで確認すればOK^^。この際、ご自宅でのテスト撮影した時のバックモニタの感じを覚えておけばバッチリかと^^。また、天井が高くてストロボがフル発光してもアンダーになる場合はISO感度を上げて調整してください^...
5236日前view27
全般
 
質問者が納得値段差ほどの良さは無いと思いますが・・・ 動画が撮れるくらいですかね(オマケ仕様なのであんまり期待しない方が良いですが) 個人的には良い写真撮りたいならオリンパスをお勧めします。 カタログや仕様には出てこない良さが有りますから。 カタログデーターでもボディ内手ブレ補正、超音波ダストリダクション、可動式液晶など使ってみてこれは便利って機能が充実してます。 作例はこちらに沢山載ってるので見てみると良いですよ。 http://fotopus.com/ 差額1万円でメモリーカードやソフトケースも買えますしね。 ...
5365日前view13
全般
 
質問者が納得>Kissxでは性能上ピントが合わせずらいと言われたためです。 あなたはMFでお使いですか? MFならばプリズムガラスを使用した50D/60Dクラスのピント合わせが有利ですが、 AFならば、カメラがピントを合わせる訳ですから、ピントが合わせづらい事も無いでしょう。 また、ライブビューで拡大することもできたと思いますが・・・ >KissX4とKissX3は同じ映像エンジンで、特に動画を撮る予定も無いので 同じエンジンでも、プログラムが違います。 そのため、X4の方が高感度特性も良いです。 X5の登場...
4865日前view14
全般
 
質問者が納得>静止した車の撮影に適したデジタル一眼レフはありますか? >ボディケア(磨き・コーティング)後の綺麗になった車の写真を撮りたいのですが、 (.....中略.....) >今までキャノンのデジカメをずっと使ってきたので >「EOS Kiss X3 レンズキット」が第一候補です。 (....中略.....) 予算も決まってますし、以前から、キヤノンを、お使いとの事ですので、ほぼ決まりでは、ないでしょうか。 キヤノンは色再現に特徴がありすぎますので、できれば中級機のイオス5DⅡかイオス7Dあたりが良いのでは...
5312日前view10
全般
 
質問者が納得わたしもデジイチ買おうと思って調査中です。 わたしは好きな写真が二コンを使っているものが多かったので 二コンにしようと思っていますが 質問者さんと同じように入門機と中級機で迷っています。 お金に余裕があれば迷わず中級機ですが、余裕がないので たぶん入門機にすると思います。 理由は、わたしなりに調べたところ ・入門、中級で画質にそれほど差が無いこと ・わたしが初心者なので機能に見合った撮影技術がないこと ・技術がついたころに安い新型カメラが出ていることを期待 半導体メーカーに勤める友人いわく、今のデジ...
5403日前view8
全般
 
質問者が納得ズバリ違うのはカメラのカテゴリーですね。 オリンパスのE-PL1は一眼レフではなく、コンデジの基本構造に一眼レフと同等サイズのセンサーを載せ、レンズを交換式にしたデジタルカメラで、オリンパスは「マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式デジタルカメラ」と呼んでいます。 同じようなカメラにパナソニックのGF2他があり、同じコンセプトでセンサーがAPS-CなのにソニーのNEXがあります。 KissX3は純然たるデジタル一眼レフカメラです。 撮影に関わる主な違いは ファインダーがE-PL1(以後PEN)が「背...
4916日前view9
全般
 
質問者が納得連写・動体追尾AF・大判印刷時・高感度撮影などに不満があるならボディを。 その辺に特に不満がないならレンズをって感じでしょう。 大判印刷しなければ画素数が増えてもメディアを無駄に食うだけですし、低感度で1枚づつ撮影するなら、旧式機でも最新機でも画質は大きく変わりません。 それよりはレンズを変えた方が表現力や描画力が変わる分だけ変化を体感し易いと思います。 結局は何に不満があって、何を期待しているかによって選択肢は変わってしまうでしょうね。
5414日前view7
全般
 
質問者が納得野鳥を撮るならどちらも無理に近いです X3のダブルズームキットの望遠タイプは、55-250mmF4-5.6 ISで ピント合わせが遅く、X3のファインダーではマニュアルでのピンと合わせが難しいです また、X4のレンズキットは、18-55mmレンズが付属していますが 鳥を撮るなら1m以内に寄らないと無理です このレンズもピント合わせが遅いので、速写には向いていません 速写して完璧に撮りたいなら EOS7Dあたりのカメラを選んで、レンズは500mmとか600mmくらいの望遠レンズを使うと 野鳥が撮りやすい...
4965日前view7
  1. 1

この製品について質問する