EOS Kiss X4
x
Gizport

EOS Kiss X4 の使い方、故障・トラブル対処法

 
80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず設定から http://cweb.canon.jp/manual/eosd/ EOS Kiss X4 クイックガイド2.15MBに掲載されている順に記しました。 【1ページ上段】 記録画質:Lのギザギザで無いほう ピクチャースタイル:ポートレート(又はスタンダード) 【2ページ上段】 簡単撮影ゾーン:なし 内蔵ストロボ撮影:なし(使用説明書56ページとおり発行禁止にします) 応用撮影ゾーン:Av絞り優先 【2ページ下段】 AF:AFモード AIフォーカス AFフレーム:中心に合わせる ISO感度:800...
4982日前view5
全般
 
質問者が納得Pモードにして、ISO感度は手動で上げましょう。 許される範囲と言うと、ISO3200ぐらいはいけるかな?
4987日前view12
全般
 
質問者が納得x4でEF-S18-55mmとEF-S18-135mm両方持っています。 18-55キットで購入し、18-135mmを買い足しました。 画質についてですが、焦点距離において、得手不得手があります。 ①EF-S18-55㎜ 焦点距離が18-35㎜の間で使うと格好パリッと写りますが、 35㎜以上では一気に画質が悪くなるような感じがします。 ②EF-S18-135㎜ 18-35㎜位までは①のレンズよりはやや解像度が低い感がある。 どちらかというと望遠側が得意な感じで、35㎜-135㎜までは 結構良い写りだと思...
5005日前view18
全般
 
質問者が納得まず、18-135mmは高倍率ズームのジャンルになりますので、画質はワンランク落ちます。 あと、一眼レフを買う以上、その特徴である「レンズ交換」を楽しまないともったいないです。 もし、高倍率ズームにするのであれば、さらに画質が落ちてしまいますが、 シグマやタムロンの18-250mmや18-270mm にした方が、望遠が効きます。 そういう意味では、18-135mm は中途半端なのかもしれません。 【補足に対して】 正確にその焦点距離で比較したことはありませんが、並べて比べれば、一般的に高倍率ズーム...
5006日前view13
全般
 
質問者が納得補足を受けて全体を訂正します レンズフード EW-73B 希望小売価格3000円 プロテクタフィルター PROTECTフィルター 67mm 希望小売価格4000円 CanonのHP↓ http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S18-135IS 私はケンコーのフィルタを使うことが多いです。 キタムラのネットショップで見てみましたが、「ケンコー MCプロテクタ」(2150円)か、 枠が薄い「ケンコー PRO1D プロテクター...
5006日前view10
全般
 
質問者が納得全くの一眼初心者と思いお答えいたしますね。 X4のレンズキットをご購入になれば背景くっきりの写真を撮る事は可能です。 それと、もしかしてなのですがF値を変えてもファインダーやライブビューでは変化はありませんよ。撮影した結果が変るだけです。 これは普段はファインダー内を明るく見やすくするためにレンズは絞り開放になっているためです。 質問にある背景をくっきり写した写真を撮れるのかと言う事ですが、これは最後に書く一眼レフの基本の事を知っていただくと必ず被写界深度として出て来ます。被写界深度とはピントを合わせた...
5009日前view14
全般
 
質問者が納得別に決まりはありませんから、好きなように使って下さい(^^;)。 35mm以下の焦点距離は、遠近感が誇張されやすく、室内や風景写真に適しています。近距離で人物を写すと、顔が歪んでオモシロ顔になります(^^;)。 35~60mmが、最もよく使うレンジでオールマイティーに何にでも使えます。 50~100mmは「中望遠」と呼ばれます。屋外でのポートレートなどでよく使います。 100mm以上は超望遠の領域。運動会やスポーツ撮影とか、通常では中々近づけない被写体を撮るのに適します。 他にも、焦点距離が長...
5024日前view33
全般
 
質問者が納得Canon.EFマウント又は、例えば、TamronやSIGMA等のレンズ会社から販売されている、キヤノンEFマウント用であれば、問題なく、使用可能です。
5014日前view13
全般
 
質問者が納得私の考えでは、 EOS Kiss X4・EF-S18-55 IS レンズキット で十分と思います。 18-135 は、1本で望遠まで済ませたい方にはお手軽です。 もっと望遠が欲しい方で、運動会などでも使用されるのなら、Wズームキットがお勧めです。 屋内撮影と云うことで、少しでも暗い場所に強いレンズがあると便利です。 絞りを開けて(F値を小さくする)撮影すると、ピントの合っていない所はよくボケますし・・・ 例えば、 EF50mm F1.8 II が、1万円弱で買えます。 古い設計ですが、コストパフォーマン...
5021日前view21
全般
 
質問者が納得簡単にまとめますと、画角的に無理をしていないレンズのほうが同じ画角でも比較的キレイに写ります。 しかし、レンズキットのレンズは初心者用でプロ用とは全然違います。より画質にこだわるのでしたら、10万~のレンズを買うしかありません。
5039日前view25

この製品について質問する