EOS Kiss X4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"59 件の検索結果
全般
 
質問者が納得普段7Dと5D2を使ってます。 KissXも持ってます。 あと40Dも使っていました。(手放しました) で、回答ですがKissから5D2や50Dに変えても、質問者さんが認識できるような画質の違いは無いと思います。 ボクを含めたここの回答者さん達でも、Kissと50Dと5D2で撮った写真を見分けられる人は居ないと思いますヨ。 7Dを買って、カワセミは断然撮りやすくなりました。 AF追従性と連写の違いが大きいです。 でも、Kissでも撮れなくは無いです。 得率が大きく違うと思いますが。 5D2はファインダ...
4364日前view62
全般
 
質問者が納得私個人の意見と致しましては、ミラーレス一眼レフを買い足すよりも優れたレンズをご購入される方が宜しいかと思います。ミラーレスは結局のところレンズがちゃっちいので、本体のセンサーサイズが少し大きい程度のアドバンテージでは大きな変化は期待できないでしょう。無論、SONYのカメラは高感度に強いのが特徴なのでそれらの点ではKiss X4よりも優れた結果を出せるかもしれませんが、総体的な描写力は優れたレンズを装着したKiss X4には敵わないと断言できます。ただこの先もあまり高価なレンズには手を出すおつもりがないのであ...
3901日前view78
全般
 
質問者が納得EF24-105㎜F4LはフルタイムマニュアルやISも搭載されたバリバリのLレンズ 誰がMFが使えないなんて言ったの? ちなみに、F値と画角が合えば キットをばらして売る人が多かったので 中古市場で良品が多いレンズです。 作りとゴミ進入をクリア出来るならEF-S17-55㎜F2.8の方が使い易い画角ですけどね 補足について… 例えばの話、人物や静物を撮影する場合被写体の大きさが決まって来るので 被写体との距離を撮影者が自由に設定出来たり バックを決めれば主被写体の位置を好きにレイアウト出来るので 単焦...
3958日前view60
全般
 
質問者が納得個人的に、X4はKissシリーズの中でも名機だと思います。X5が発売されても、未だ売れ筋ランキングに登場し続けていますからね。 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/21/news116.html X5はバリアングル液晶が”売り”ですが、一眼レフカメラはファインダーを覗きながら撮影するのが基本なんで、余り必要性はありません。ビデオカメラと違い、スチールカメラは縦位置での撮影もしますからねぇ…。 性能に関しては両機とも、”大差ない”と言って良いでしょう...
4599日前view5
全般
 
質問者が納得一眼レフでの撮影で不利な点は ・カメラが重たいので手持ち撮影は厳しい(しっかりしたビデオ用三脚必須) ・1回で撮影できる時間が短い(10分~29分) ・撮影中はファインダーが使用できず、液晶(ライブビュー)で確認する必要がある(ソニーα33/55は例外) ・ライブビュー状態で使用するので、電池の消耗が激しい ・構造上、動画撮影中はオートフォーカスが非常に遅い(ソニーα33/55は例外) 特にオートフォーカスがとても不利です。 一眼レフは本来、内部の反射ミラーからセンサーへ光を導きピント調整する「位相差A...
4785日前view8
全般
 
質問者が納得上げられたカメラであればディズニーのショー程度なら、どれも大きな差は無いかな。というのが印象です。 KissX4は設定をある程度知っている人で無いと、条件が悪いときの撮影は難しいのに対し、α33、α55、G2などは条件が悪いときでもカメラ側がそれなりに合わせてくれる可能性は高いと言えますね。その意味では、KissX4よりもより初心者向けの設計をしているとは思います。その意味では家電屋さんの担当者もそれなりにちゃんと説明していると思いますよ。 ただ、夜景を考えると、勧めるカメラってαの二機種くらいになりそ...
4993日前view4
全般
 
質問者が納得一眼レフの 醍醐味は レンズを換えることにあります。 35mmを使っても 50mmを使っても 撮るものを近く寄せ 背景と距離をとる 必要があるのです。 ボケを全てに 望むのは 無理があるのです。 ですから まずは 50mm 18でいいではないですか 撮れないものは 今までどおり 標準ズームで撮るのです。 レンズに頼るのではなく 撮り方でカバーしてくださいね。
4011日前view39
全般
 
質問者が納得どうせ買うなら、X5が良いと思います。 撮影の幅が違います。 もうMは「アヒルの子」、今は醜くても将来は… と期待もしたいが… コンセプト自体に無理が有るので、このまま育つと鵜か烏にしか成りそうに有りません。 ミラーレスを購入されるなら E-PM2が良いと思います。
4194日前view29
全般
 
質問者が納得両方持ってますよ。 だってさぁちょっとした仲間との集まりとか、家族旅行でデジ一重たいです。 あれも、これも、って思うとレンズいくつ要るの?って言う感じに成っちゃいますから… そこはコンデジならまぁこんな物だろうって諦めが付きますから… 軽いし、他の人に撮ってもらう時も気軽ですしねぇ…
4623日前view4
全般
 
質問者が納得端的に言えばどちらでも大差ないように思います。 確かに将来システムアップを図っていくのであれば、店員さんに萎えるほど進められたという言うキヤノンやニコンが良いのではと言う方が多数派ではないかと思います、ただし質問者のように余りシステムアップを考えていない方であれば、キヤノン、ニコン以外のどのメーカーのカメラを購入しても大きな差は無いかと思います。 一眼レフに限らずソニーを始めペンタックス、オリンパス、パナソニック等、カメラやレンズの基本的技術はしっかりしていますし、キヤノンやニコンと比較して決して劣って...
4665日前view6

この製品について質問する