EOS Kiss X4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"運動会"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得端的に言えばどちらでも大差ないように思います。 確かに将来システムアップを図っていくのであれば、店員さんに萎えるほど進められたという言うキヤノンやニコンが良いのではと言う方が多数派ではないかと思います、ただし質問者のように余りシステムアップを考えていない方であれば、キヤノン、ニコン以外のどのメーカーのカメラを購入しても大きな差は無いかと思います。 一眼レフに限らずソニーを始めペンタックス、オリンパス、パナソニック等、カメラやレンズの基本的技術はしっかりしていますし、キヤノンやニコンと比較して決して劣って...
4666日前view6
全般
 
質問者が納得Wズームの方が確実にお子様のアップが撮れます。 最長135ミリですと、35ミリ換算216ミリ・・・ 幼稚園・保育所のような、お子様に近い運動場ならともかく、小学校以上では運動場が広くなりますし、撮影ポジションが後ろから撮らねばならなくなるなど、条件が悪くなったときにWズームの望遠が18-135の倍近く望遠になりますので余裕を持って撮影できます。 普段使いのレンズとして、18-135は『欲しい焦点距離を押さえた』便利なレンズと言えます。 欠点は、先に書いたようにいざと云うときの超望遠がカバーされていないこと...
5161日前view10
全般
 
質問者が納得kiss X4はデジタル一眼レフカメラで、NEXはミラーレス一眼カメラですね。 一眼レフは実際に写る画像をミラーでスクリーンマット(磨りガラス)に写し、それをペンタプリズム(左右逆像を正転させる)を介して見るカメラで、シャッターを切った瞬間にミラーが上がると同時にファインダーからの逆入光を遮り、シャッター幕が走り始める仕組みです。 対して、ミラーレスカメラはメインセンサーに写った画像をモニターやファインダーで見るカメラです。 説明していると大変なことになるので、御主人には、kissは高度な写真を撮れる...
4234日前view64
全般
 
質問者が納得連写モードにしているにも関わらず連写できない(1~2枚ずつで止まってしまうも含む)場合は 1,ストロボ(フラッシュ)撮影をしている 2,ピントが合っていない の基本どちらかになります。 1,の場合は室内撮影で多いのですが、これはどうにもできません。 ストロボは数ボルトの電源を昇圧して、内部のコンデンサという部品に数百ボルトにして貯めて、それを一気に放出することで明るく発光します。 コンデンサに電気が貯まっているうちは発光しますが、通常1~2枚撮影すればまたチャージしないと発光できません。プロが連続で撮...
4317日前view70
  1. 1

この製品について質問する