音について● 洗濯物が片寄って、安全スイッチが働いたためです。(安全スイッチは、脱水20回に1回程度は働くことがあります)次のすすぎは、自動的に注水すすぎに変わることがあります。脱水の途中で給水する● 洗濯物が片寄って、安全スイッチが働いたためです。脱水・かくはん運転を行い、布の片寄りをほぐしたあと、再度脱水します。脱水の途中ですすぎに変わり給水する脱水について● ブレーキをかけ、洗濯・脱水槽が完全に停止してからふたロックを解除します。脱水中、一時停止してもすぐにふたが開かない● クラッチの切換動作の音です。(音の大きさは、タイミングにより異なります)洗いのスタート時、槽回転洗い開始時、脱水開始時などに「カチャ」という音がする。また、かくはん動作時に「カツカツ」と反転音がする● 脱水の惰性回転が止まるまでは、ふたロックを解除しません。(約3~5分間)脱水中、電源を切ったあと電源を入れても、ふたがロックしたままになる● ブレーキをかけたことによるクラッチの反転音です。(音の大きさは、タイミングにより異なります)● 内部のギヤ音が反響して聞こえるためです。水が入っていると聞こえません。脱水の最後に 「ガガガ」 と...