BW-D8LV
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"50 - 60 件目を表示
9水栓の確認横水栓都形水栓1.6 cm1.6 cm以上ないと取り付けられません角口水栓先端が弱いので、ワンタッチつぎてが外れる恐れがあります万能ホーム水栓ここから水漏れの恐れがあります自在水栓●全自動洗濯機用水栓について全自動洗濯機用水栓(給水ホースを直接水栓に差し込める水栓)にも適合しない物があります。ご使用になる場合は、日本電機工業会規格JEM1206に準拠した水栓をご使用ください。ご使用の水栓が準拠しているかは、水栓メーカーにお問い合わせください。ただし、ツバのないものはご使用いただけません。また、先端部にさびや傷があると、水漏れしますのでご使用できません。ツメツバオートストッパーツバ左の2種類の水栓に給水ホースを接続した例あり なしありなし全自動洗濯機用水栓(安全対策あり)全自動洗濯機用水栓(安全対策なし)ツバがなくツメが浮いている※オートストッパー付きは、給水ホースが抜けると自動的に給水が止まります。●自在水栓、混合水栓などの場合は、販売店または水道工事店にご相談ください。●洗濯注湯システムには給水ホースを接続しないでください。(50℃以上のお湯...
乾燥フィルター差し込み口(「C6」が表示される場合)乾燥フィルター取り付け部の奥に糸くずが付着している可能性があります。そのときは、付属のスイコミノズルによるお手入れをしてください。乾燥フィルターA、Bを取り外す乾燥フィルター取り付け部の奥に付着した糸くずを吸い取るお手入れスイコミノズルを掃除機の吸口に取り付けるノズルの先を右側に向けるスイコミノズル●スイコミノズルが掃除機の吸口に合わない(緩い)場合には、お使いの掃除機に合わせて下記のようにしてください。日立製の場合  :掃除機にアタッチメント(掃除機付属品)を取り付けてください。日立製以外の場合:スイコミノズルの根元にテープなどを巻いて取り付けてください。ご注意お手入れするときは、乾燥運転後に行ってください。●糸くずに含まれている水分による掃除機の故障を防ぐためです。乾燥フィルター取り付け部に手や指を入れないでください。●取り付け内部が狭いため、けがをする恐れがあります。本体、洗濯・脱水槽(水滴が付いたり、汚れたら)●本体の水滴や汚れは、柔らかい布でふき取ってください。●ふたなどのプラスチック部品や、鋼板部品に洗剤やソフト仕上剤が付いたときも、柔らかい布で...
お手入れ(続き)乾燥フィルター(乾燥運転を行ったあと、毎回お手入れしてください)■乾燥フィルターは手でやさしく水洗いしてください。洗剤、漂白剤で洗わないでください。乾燥フィルターA、Bを取り外す乾燥フィルターA乾燥フィルターAのネットを元に戻し、ネットの端をフックに差し込むフック手前に引く乾燥フィルターBネットつまみネットを裏返しにして、掃除機で糸くずなどを吸い取る乾燥フィルターA、Bを元どおり取り付ける乾燥フィルターBネットは裏返す汚れがひどい場合は洗い流す乾燥フィルターA水平に押す●洗ったあとは十分に乾かしてください。お願い68●乾燥フィルターは消耗品です。ネットが破れたときは、P.86販売店でお買い求めください。乾燥フィルターA(部品番号BW-D8GV-013)乾燥フィルターB(部品番号BW-D8KV-001)●消臭効果がなくなったときは、乾燥フィルターAを交換してください。ご注意乾燥フィルター(2種類)はきちんと取り付けて使用してください。●故障の原因になります。●「洗濯」運転のときも、乾燥フィルターを取り付けてください。
Ag除菌お湯取ユニット(風呂水の吸水が遅くなったら)ストレーナを矢印方向に回して取り外し、フィルターやネット、Ag 除菌ユニットを取り出し、洗浄するお湯取ホース●フィルター (黒) と (緑) を逆に取り付けると、Ag除菌お湯取ユニットが目詰まりしやすくなり、風呂水ポンプ故障の原因になります。Ag除菌ネット ユニットカバーフィルター(黒)Ag除菌ユニットのカバーを外すフィルター(緑)ストレーナAg除菌お湯取ユニット強めの水道水をホースに流し、内部のゴミを洗い流す。各部品を水洗いする。ネットは歯ブラシなどで掃除する。ネット水気をふき取り、元どおり取り付けるご注意●Ag除菌ユニットは分解しないでください。(充填されているAgビーズが飛散する恐れがあります)●Ag除菌ユニットから、まれに微小なビーズが落ちる場合がありますので、その場合は、そのまま廃棄してください。●Ag除菌ユニット内に充填されているAgビーズは、使用することにより変色します。これは、Agビーズ表面の銀成分が溶け出しているためですので、問題ありません。●お手入れ時に、洗剤、漂白剤、アルコール、ベンジン、クレンザー、薬品類を使用すると、変質の原因となり...
お手入れ(続き)給水ボックス(仕上剤が残っていたり、汚れていたら)ソフト仕上剤投入ケースを取り出すソフト仕上剤投入ケースケースを引き出し斜め上方向に引き抜くソフト仕上剤投入ケースの取り出し口から水を入れ、歯ブラシなどで内部を掃除するソフト仕上剤投入ケースを元どおり取り付ける電源を入れ、「脱水のみ」1分を運転する(お手入れした水を排水するためです)●水があふれでて、内ふたや周囲に水がかからないように注意してください。●水が垂れた場合はよくふき取り、乾かしてからご使用ください。給水口(水道水の出が悪くなったら)水栓を閉めて、給水ホースを外す水栓を閉めて閉めるを押し、電源を入れるを押し、「槽洗浄」コースを選ぶユニオンナットを押し、スタートする約10秒間運転し、を押す外すときの水の飛び散りを防ぐためです。給水口のフィルターユニオンナットを緩め外す給水口のフィルターにたまったゴミを、歯ブラシなどで取り除く●給水口のフィルターをペンチなどで取り外して掃除してください。●給水口のフィルターを外した場合は、元どおりに取り付けてください。取り付けないと、給水弁の故障の原因になります。外した給水ホースを元どおりに取り付ける。66...
使用上のご注意■運転中は電源プラグを抜かない●故障の原因になりますので、一時停止あるいは電源を「切」にしてから、プラグを抜いてください。■Ag除菌お湯取ユニットご使用後の残り湯への入浴は避けてください。■結露に注意■テレビやラジオを近づけない●テレビの画面が乱れたり、ラジオ・テレビの雑音の原因になります。■操作パネル付近に磁石、磁気カード(キャッシュカードなど)を近づけない●誤動作が起きたり、カードが使えなくなることがあります。■断水後や一度給水ホースを外して再度取り付けた場合は、水栓を閉め、清潔の「槽洗浄」コースを選んで、スタートボタンを押してからゆっくり水栓を開く(長期間使用しなかった場合も同様)●給水ホース、水道配管に空気がたまり、圧縮された空気圧により、本体が破損し、水漏れやけがをする恐れがあります。●夏季など湿度が高いとき、冷水などの使用で本体の外側が結露し、床面をぬらすことがあります。●防水パン(TP-780)、洗濯機用トレー( YT-1 )のご使用をおすすめします。P.86■内ふたを開けたときに内ふたから水が垂れる●洗濯中に飛んだ水や結露した水が内ふたの内側に残る場合があります。■内ふたを閉める...
洗濯のりの使いかた洗濯のりについて化学合成のり(酢酸ビニール系、PVAc)と表示されているものに限ります。●上記以外の洗濯のりは、故障の原因となる恐れがありますので、成分表示をご確認ください。※PVA(ポリビニルアルコール)は使用しないでください。十分なのり付けができない場合があります。洗剤や仕上剤の準備と入れかた洗濯のりの量洗濯のりに表示されている分量を目安にしてください。のり付けできる洗濯量P.173kg以下(洗濯物の重さの目安     )のり付け運転●「ホット高洗浄」は設定しないでください。「お湯取」は設定できます。●のり付けした洗濯物は、乾燥しないでください。を押し、電源を入れ、溶かし行程を押し、「標準」コースを選ぶ「水量」「洗い」「すすぎ」「脱水」の各ボタンを押し、「水量24L」「洗い3分」を設定するを押し、運転を開始する給水が始まったらを押し、一時停止する洗濯・脱水槽に直接洗濯のりを入れ、のり付け行程を押し、運転を再開する運転終了後、洗濯のりが溶けたことを確認し、のり付けしたい洗濯物(3kg以下)を入れるを押し、電源を入れ、を押し、「標準」コースを選ぶ「水量」「洗い」「すすぎ」「脱水」の各ボタンを...
警告安全上のご注意据え付けのときは●浴室など湿気の多い場所や風雨にさらされる場所には据え付けない感電や漏電による火災の恐れがあります。●キャスターの付いている台や、不安定な場所に据え付けない本体の異常振動により、けがや本体故障の原因になります。洗濯物や洗剤は●食用油、動植物系油、機械油、ドライクリーニング油、ベンジンやシンナー、ガソリン、美容オイル、軟こう剤などの付着した衣類、靴(スニーカー)、帽子などは洗濯後でも乾燥しない。また、スポンジの入ったものも乾燥しない油などの酸化熱による自然発火や引火の恐れがあります。●洗剤を入れ過ぎない洗剤は表示に従って適量を入れてください。泡が多量に発生して本体が故障し、水漏れや感電をする恐れがあります。運転中、運転後は●洗濯・脱水槽が完全に止まるまでは、中の洗濯物などに手などを触れないゆるい回転でも洗濯物が手に巻きついて大けがをする恐れがあります。特にお子様にはご注意ください。本体の近くには●引火物は洗濯・脱水槽に入れない、近づけない(灯油・ガソリン・ベンジン・シンナー・アルコールやそれらの付着した洗濯物)爆発や火災の恐れがあります。●ローソク、蚊取り線香、たばこなどの火気...
安全上のご注意(続き)注意洗濯物は●防水性のマット・シートや衣類、足ふきマット、玄関マットなど固くて厚いもの、水を通しにくい繊維製品は、洗い・すすぎ・脱水・乾燥をしない洗濯物が傷んだり、脱水中に異常運転して、けがをする恐れがあります。例えば釣具ウェア、スキーウェア、雨ガッパ、寝袋、サウナスーツ、ウェットスーツ、ウィンドブレーカー、おむつカバー、自転車・バイク・自動車カバー、防水性マット・シート、足ふきマットなど固くて厚いものなど運転前後、運転中は●洗濯・乾燥前は水栓を開いて、水漏れがないか確認するねじが緩んだりしていると、水漏れして思わぬ被害を招くことがあります。●使用しないときは、水栓を閉じておく万一の水漏れを防ぐためです。●据え付け直後や移設直後など、水栓接続を変えたあとには、まず水栓を開いて、水漏れがないか確認する万一の水漏れをすぐに確認するためです。●ロックされた状態のふたを無理に開けないふたやロック機構が破損し、けがをしたり洗濯・乾燥ができなくなります。●運転中は本体の下に手足などを入れないけがの原因になります。●乾燥中や終了後は、ふた周辺や金属部、衣類(ファスナーや金属ボタン)には触らないやけどの...
上手なお洗濯のポイント洗濯の準備をするときは糸くずが気になるものはネットに入れる●コーデュロイ(起毛素材の衣類)や濃い色の衣類、 ストッキングなど、糸くずの付着が気になる衣類は、 市販の「糸くず防止用洗濯ネッ に入れて洗ってト」 ください。色落ちしやすいものは分けて洗う●著しく色落ちする衣類 は分けて、同類の衣類 を2∼3枚まとめて 洗ってください。●レースのついた衣類やブラウス、 ストッキング、タイツなどは、市販 の「洗濯ネット」に入れてください。●ワイヤー入りブラジャーは、市販 の「ブラジャー専用ネッ に入ト」 れてください。大きなゴミ、泥や砂、髪の毛、ペットの毛は取り除く●排水経路や乾燥経路に ゴミや異物が詰まり、 故障の原因になります。硬貨やヘアピンなどは取り除く(ポケットの中も忘れずに)●衣類を傷めたり、故障 の原因になります。デリケートな衣類はネットに入れるマッチ棒、ヘアピン、硬貨などは取り除くしみは早めに処理しておく●しみは時間がたつと落ちにくく なりますので、洗濯前に部分洗 い洗剤などで処理しておくと、 より効果的です。ひもは結んで、ファスナーは閉める●ファスナーなどによる 洗濯物の傷みや、本...

この製品について質問する