DSC-T10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得USBを使ってみる(おそらくダイソーに売ってます。多分200円)他のリーダーを使ってみる他のアダプタを使ってみる端子を磨いてみるぐらいしかないですかねぇ。そのQOSMIO(の内蔵リーダー)がメモステProに対応してないとか、サイズに対応していないとかも考えられますとにかくどこが悪いの切り分ける必要があると思います。近くのお店で買ったのならお店に相談するのも手だと思います(お店でそのメモステが読めるなら、USBか他のリーダーで読めるでしょう)
6309日前view23
全般
 
質問者が納得メモリースティックが、粗悪品だった可能性が大・・・純正品を買いましょう・・・新品にしろ中古品にしろ、動作確認(試し撮り)は、必ずするべきだと思いますが・・・
6474日前view27
全般
 
質問者が納得うーむ、正直難しいですね。ちなみに2600Z はWMVではなく、AVI(MotionJPEG)ですし、T10はMPEGです。そのあたりを考えると互いに干渉する可能性は低いと思います。とはいえ、全てピンクのノイズ上のものが出るということなので、codecがおかしくなっている可能性が高いと思いますが、、とりあえず、QuickTime Playerhttp://www.apple.com/jp/quicktime/player/win.htmlかVLC media Playerhttp://www.altech-...
6594日前view26
全般
 
質問者が納得>できればレンズが出ないものがいいのですが、おすすめはありますか?レンズがでない物というのは、特殊なレンズ(EDレンズ)を使用するために画像が歪むんですよ。それを無理矢理補正するので画質面で問題が出てきます。なので出来れば止めましょう。今のは携帯時は出てない(使うときに出る)のが殆どですから。>SONYより他メーカーのほうが評判はいいのでしょうか? ソニーは見た目優先で画質や製品自体の質は二の次ですからダメなんです。カメラって見た目じゃなくて撮ったものでナンボじゃないですか。写したものが悪いんじ...
6605日前view21
全般
 
質問者が納得私は、finepix F31fdを使用しています。コンパクトデジカメの中では、画質は頭ひとつぬきんでていると思います。Web上でも高く評価されているようです。よく、記録メディア(FinepixはxDピクチャーカード、マイナーです)を理由に敬遠する方がいますが、メディアが安くなった今、256Mや512Mのメディアを買ったとしてもたいした金額になりません。その程度の容量のメディアは2年経ったら使いまわせなくなっていると思います(容量が小さすぎて・・・)他社が、画素数のUP、手ぶれ補正、薄型化 を推し進める一方で...
6606日前view24
全般
 
質問者が納得メモリースティックProと従来のメモリースティックは上位互換です(Duoは小さいサイズのものです)。Proに対応したリーダーでは全て読めますが、Proに対応していないリーダーではProは読めません。(もちろんSONYのPCであっても同じで古いものはProに対応していません)Proに対応したリーダーを購入するか、USBケーブルでPCとカメラを接続する必要があります。
6580日前view32
全般
 
質問者が納得サイバーショットT10とT30の差は液晶が2.5inchと3inchの違いぐらいで大きな差はないようです。これだけ画素数が上がると差は分からないと思いますのでどちらでも良いとは思いますが画素が大きいと記憶メディアが大きいのが必要なので720万画素のほうで良いかもしれません。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502411015.00502410987
6774日前view36
全般
 
質問者が納得パナソニックのDMC-FT1が良いですね。1210万画素で光学式手ブレ補正を搭載し、自動追尾があるので運動会でお子さんを撮るにも向いています。ズームも光学4.6倍あるので遠くのお子さんをアップで綺麗に撮れます。しかも動画はハイビジョン。綺麗な動画で残すのも良いですよね。また感度はISO6400で夜景や室内でも失敗なく綺麗に残せます。電池も1回の充電で340枚撮れるスタミナです。と、ここまでなら結構いろんなカメラができると思います。ではなぜDMC-FT1なのか?というと…落としても、水に入れても壊れないのです...
5502日前view27
全般
 
質問者が納得使うデジカメでメモリカードのフォーマットをし直してみて下さい。これは、どのデジカメを使う時でも鉄則みたいなものです。
5595日前view48
全般
 
質問者が納得boboyoru0909さんが、どこまで交渉したか分かりませんが、少なくとも昔は、部品を売ってくれました。ネジなら、数10円とか100円とかいう値段でした。サービスセンターが近くにあったら、現物を持って行って、「ここのネジを欲しい」と言えば、あっさり手に入るかもしれません。おそらく、在庫はないだろうから、取り寄せになるでしょうけれど。メーカーが1万円も取るのは、ただネジを差し込むだけでなく、全体の点検・調整などをして、修理完了後の動作をある程度保証するためです。それを考えれば法外な高額でもないけど、とりあえ...
5736日前view68

この製品について質問する