HTL22
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"取り外し"10 - 20 件目を表示
1安全上のご注意本製品をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、正しくご使用ください。故障とお考えになる前に、以下のau ホームページの au お客さまサポートで症状をご確認ください。http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/repair本製品をご利用いただくにあたって• サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル・地下など)では通信できません。また、電波状態の悪い場所では通信できないこともあります。なお、通信中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通信が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。• 本製品は電波を使用しているため、第三者に通信を傍受される可能性がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、LTE /CDMA /GSM /UMTS 方式は通信上の高い秘話・秘匿機能を備えております。)• 本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によって異なります。• 本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受ける場合があり、その際にはお使いの本製品を一...
ご利用の準備14ご利用の準備各部の名称と機能 ■ 正面(7)(6)(8)(9)(3)(1)(2)(4)(5)(1) 通知ランプ:充電状態を確認したり、未確認の通知があることをお知らせします(▶ P.24 )。(2) 近接センサー/光センサー: 近接センサーは、通話中に顔などの接近を検知し、タッチパネルの誤操作を防止します。光センサーは、周囲の明るさを検知して、画面の明るさを自動調節します。(3) ディスプレイ(タッチパネル): 指で直接触れて操作します。メニューや項目の選択、画面のスクロールやズームなどの操作ができます(▶ P.22 )。(4)戻るキー :前画面に戻ります。(5)ホームキー :現在の画面表示からホーム画面(▶ P.22 )に戻ります。(6) 受話口(レシーバー): 相手の声がここから聞こえます。(7) 正面カメラ:自分を撮影するときなどに使用します。(8) スピーカー:スピーカーフォンの音声や楽曲の再生音、着信音などを聞くことができます。(9) 送話口(マイク): 通話中の相手の方にこちらの声を伝えます。 ■ 背面(16 )(17 )(15 )au Micro IC Card (...
ご利用の準備16au Micro IC Card (LTE) を取り付けるau Micro IC Card (LTE) の取り付けは、本製品の電源を切ってから行います。1þÿ�� au Micro IC Card (LTE) のIC(金属)部分を下にして、カチッと音がするまでまっすぐにゆっくり差し込む切り欠きの位置にご注意ください。切り欠きau Micro IC Card (LTE) を取り外すau Micro IC Card (LTE) の取り外しは、本製品の電源を切ってから行います。1þÿ�� au Micro IC Card (LTE) をカチッと音がするまで奥へゆっくり押し込むカチッと音がしたら、 au Micro IC Card (LTE) に指を添えながら手前に戻してください。au Micro IC Card (LTE) が少し出てきますのでそのまま指を添えておいてください。強く押し込んだ状態で指を離すと、勢いよく飛び出す可能性がありますのでご注意ください。2þÿ�� au Micro IC Card (LTE) をまっすぐ引き出すmicroSD メモリカードを取り付ける/取り外す本製品には、 m...
安全上のご注意10 ●本製品に登録された連絡先・メール・ブックマークなどの内容は、事故や故障・修理、その他取り扱いによって変化・消失する場合があります。大切な内容は必ず控えをお取りください。万一内容が変化・消失した場合の損害および逸失利益につきましては、当社では一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ●本製品に保存されたコンテンツデータ(有料・無料を問わない)などは、故障修理などによる交換の際に引き継ぐことはできませんので、あらかじめご了承ください。 ●本製品はディスプレイに液晶を使用しております。低温時は表示応答速度が遅くなることもありますが、液晶の性質によるもので故障ではありません。常温になれば正常に戻ります。 ●本製品で使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られていますが、一部に点灯しないドット(点)や常時点灯するドット(点)が存在する場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。 ●公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようにご注意ください。 ●撮影などした写真/動画データや音楽データは、メール添付の利用などにより個別にパソ...
ご利用の準備15背面カバーを取り外す/取り付ける背面カバーは、本製品専用のものを使用して正しく取り付けてください。memo ◎背面カバーを取り外す際は、無理な力を加えないでください。 ◎背面カバーを取り外す前に、外部接続端子からケーブル/コードを取り外してください。 ◎背面カバーのフチの取り扱いには十分ご注意ください。けがの原因となる場合があります。 ◎背面カバーを濡らさないでください。 ◎取り付け時に間違った取り付けかたをすると、背面カバーの破損の原因となります。 ◎本体および背面カバーの金属端子部分には触れないでください。けがや故障の原因となる場合があります。背面カバーを取り外す1þÿ�� 背面カバーのロックを解除する本体の側部にある背面カバー取り外しレバー(①)を矢印方向にスライドし、背面カバーの側部を浮かせます。①2þÿ�� 背面カバーを外す浮いた部分を持ち上げて取り外します。背面カバーを取り付ける1þÿ�� 背面カバーを取り付ける背面カバーの向きを確認して、ツメ( 3箇所)を本体の溝に合わせてから背面カバー全体をしっかりと押して取り付けます。2þÿ�� 背面カバーがロックされているか確認...
安全上のご注意84. 医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合(自宅療養など)は、電波による影響について個別に医療用電気機器メーカーなどにご確認ください。通話・メール・インターネット・撮影・ゲームなどをするときや、テレビ(ワンセグ)視聴したり、音楽を聴くときなどは周囲の安全を確認してください。転倒・交通事故の原因となります。赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与える可能性があります。また、その他赤外線装置に向けて送信すると誤動作するなどの影響を与えることがあります。撮影ライト(フラッシュライト)をご使用になる場合は、人の目の前で発光させないでください。また、撮影ライト(フラッシュライト)点灯時は発光部を直視しないようにしてください。視力低下などの障がいを引き起こす原因となります。特に乳幼児に対して至近距離で撮影しないでください。自動車や原動機付自転車、自転車などの運転者に向けて撮影ライト(フラッシュライト)を点灯させないでください。目がくらんで運転不能になり、事故を起こす原因となります。ごくまれに、点滅を繰り返す画面を見てい...
安全上のご注意9必ず下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。風呂場などの湿気の多い場所で使用したり、濡れた手で指定の充電用機器(別売)を抜き差ししないでください。感電や故障の原因となります。充電は安定した場所で行ってください。傾いたところやぐらついた台などに置くと、落下してけがや破損の原因となります。特にバイブレータ設定中はご注意ください。また、布や布団をかぶせたり、包んだりしないでください。火災・故障の原因となります。指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセントから抜くときは、電源プラグを持って抜いてください。ケーブルを引っ張るとケーブルが損傷するおそれがあります。 ■ au Micro IC Card (LTE) について必ず下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に au Micro IC Card (LTE)を入れないでください。溶損・発熱・発煙・データの消失・故障の原因となります。必ず下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。au Micro IC Card (LTE) の取り付け・取り外しの際にご注意ください。手や指を傷付ける...
ストレ ジ/デ タ通信76ストレージストレージについてストレージは、アプリや写真、動画などのデータを保存できる領域です。本製品には、本体内の「本体ストレージ」と本製品に取り付けたmicroSD メモリカードの「 SD カード」の 2つのストレージがあります。本体ストレージ アプリや写真、動画などのデータを保存できます。SD カード 写真や動画などのデータを保存できます。memoシステムメモリについて ◎本書では連絡先や SMS の送受信履歴などが保存されるメモリを「システムメモリ」と記載しています。 ◎データをシステムメモリに保存するかどうかは、アプリによって異なります。 ◎システムメモリに保存されたデータは、 Eメールに添付できません。また、本製品とパソコンを接続してもUSB ドライブとして利用することはできません。 ■ ストレージのデータを操作するときのご注意アプリによっては、「ストレージ」などと表示されている項目を選択すると、SD カードが対象となる場合があります。このとき、フォルダを選択できる場合は「/storage/sdcard0 」フォルダを選択すると、本体ストレージを対象にすることができ...
安全上のご注意11 ●大切な撮影(結婚式など)をするときは、試し撮りをし、画像を再生して正しく撮影されていることをご確認ください。 ●販売されている書籍や、撮影の許可されていない情報の記録には使用しないでください。 ●カメラのレンズに直射日光が当たる状態で放置しないでください。素子の退色・焼付けを起こすことがあります。 ■音楽/動画/テレビ(ワンセグ)機能について ●自動車や原動機付自転車、自転車などの運転中は、音楽や動画およびテレビ(ワンセグ)を視聴しないでください。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています(自転車運転中の使用も法律などで罰せられる場合があります)。また、歩行中でも周囲の交通に十分ご注意ください。周囲の音が聞こえにくく、表示に気を取られ交通事故の原因となります。特に踏切、駅のホームや横断歩道ではご注意ください。 ●耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聴くと、聴力に悪い影響を与える場合がありますのでご注意ください。 ●電車の中など周囲に人がいる場合には、ステレオイヤフォンマイク(試供品)などからの音漏れにご注意ください。 ■著作権・肖像権につい...
109静止画再生 ..........................................57撮影 ..........................................56赤外線通信 ...................................79受信 ..........................................80送信 ..........................................80設定メニュー ...............................72ソフトウェア更新 .........................99たタッチパネル ...............................22タップ .........................................22ダブルタップ ...............................22着信お知らせサービス ..................84着信音 ............................

この製品について質問する