Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
287
view
全般

auスマホ夏モデルのHTL22について何点か質問があります。 1)防...

auスマホ夏モデルのHTL22について何点か質問があります。 1)防水防塵対策が施されていないが、そもそも防水防塵対策は絶対条件になるほど重要な要素か? 防水防塵が絶対いるという人はどういう使い方をしているのでしょうか? または、これといって理由はないが「保険として選んでるだけ」という方が多いのでしょうか?風呂などで故意に使わない場合なら、気にすることのないことでしょうか?(雨降りの傘の下、手のひらの汗、梅雨時期の湿気などは心配なし?)

2)バッテリー取り外しができるできないというのは、なぜ重要な要素に成り得るのか?取り外しができることのメリット(取り外しができないことのデメリット)を教えてください。HTL22のバッテリーは取り外し不可です。
Yahoo!知恵袋 4339日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「1)防水防塵対策が施されていないが、そもそも防水防塵対策は絶対条件になるほど重要な要素か?」
2年間防水非対応のスマートフォンを使用していましたが、何の不満もありませんでしたね
風呂に持ち込んだり、特殊な使い方をしなければ不要でしょう
日本の気候の特徴として湿度が高く、雨が多いので防水があれば保険にはなりますね

「2)バッテリー取り外しができるできないというのは、なぜ重要な要素に成り得るのか?」
・複数のバッテリーを持ち運び、電池切れの際に付け替えられる
・電池の寿命が来た際に交換が容易
取り外し不可にすることのメリットもあるので一長一短でしょう
個人的にはあまり気にする部分ではないと思っています
Yahoo!知恵袋 4335日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
72
Views
質問者が納得iPhoneとマルチプレイ、だと隣の家レベルの範囲しかできないらしいです そうじゃなかったら、iPhoneがバグっているとかしか思いつきませんね…
4009日前view72
全般
86
Views
質問者が納得HTL22を所有しているのでHTL22について語らせて頂きます。 HTL22が他のスマホと大きく違う点は、スピーカーが正面にあること、メニューボタンがないこと、フルメタルボディ、カメラの画素数が格段に低いことです。 スピーカーについてですが、正面にあるので音が大きく聴こえますしHTC専用のアンプとチップを使用していますので音がリアルです。 メニューボタンについてですが、一見使いづらそう見えますが設定を少し弄るとホームボタン長押しでメニューが出てくるようになるので使いづらいということはないです。 フ...
4090日前view86
全般
198
Views
質問者が納得auを長年使っているユーザーですが、ハッキリ言ってauのサポートセンターは使えません。 もっと使えるサポートセンターになって欲しいと長年思っています。 また、auショップはauショップで担当者次第で、大激怒することもあります。 HTL22のメーカーであるHTCは、独自のサポートをしています。 携帯電話やスマホの製造メーカーとしては、珍しくて、優秀です。 こちらに聞いたほうが良いですよ。 自分もHTL22を使用していますが、他キャリアのHTCスマホを使っている友人から独自サポートの話を聞いたため、HTL2...
4087日前view198
全般
112
Views
質問者が納得HTL22はとにかく不具合が多いです。 私も使用していますが、不具合の多さに悩まされています。 ですので、ご購入の際はよく検討してください。
4127日前view112
全般
91
Views
質問者が納得うちの母が一昨日同じものに機種変しましたが、そのような不具合はありませんでしたよ(^^;; 購入の際に、画面動作、文字打ち、カメラに不具合がないかは必ずチェックしてから同意書にサインするようにしています。 ボケたりするのはレンズに問題があるのでは。。
4124日前view91

取扱説明書・マニュアル

23576view
http://media.kddi.com/.../htl22_torisetsu_shousai.pdf
114 ページ13.63 MB
もっと見る

関連製品のQ&A