PRO-100
x
Gizport

PRO-100 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得某ゲーム実況者です。 自分は、NLEを使っています。検索すれば出てくるので検索してみてください。 マイクの音量に関しては、配信ソフトが原因だったのでは? もしくは、オーディオインターフェイスをフロントに挿してる場合は、後ろに移動させてください。 それでも改善されてないのならば、ドライバーを再インストールしてみるといいかも。 NLEを現在使っているのであれば、Xsplitもオススメです。 フリーだとロゴが出てきたりしますが、まぁいいものですよ。
3692日前view0
全般
 
質問者が納得下記は「あかつき」のリチウムイオン電池運用法です。 ----------ここから引用---------- コラム:衛星専用として開発されたリチウムイオンバッテリ 「あかつき」は、光が当たらない夜の期間、内部に搭載したリチウムイオン電池で動きます。この電池は満充電に近いほど劣化が速く進んでしまいます。そこで、できるだけ充電をしないようにしながら運用を続けています。例えば地球から金星へ向かう軌道では夜の期間はありませんので、緊急時に対応できる40%程度の充電状態にとどめます。金星に到着すると、今度は昼と夜が交...
3650日前view43
全般
 
質問者が納得Logicの録音設定のやり方はきちんと出来ているという事で、接続について確認しますがこのタイプのマイクには電源を供給してやる必要があります。 ミキサーにあるPhantom PowerのスイッチはONにしていますか? マイクとミキサーをXLR端子のケーブルで接続していますか?(当然ですがXLR端子で接続しなければ電源が供給されません)
3714日前view5
全般
 
質問者が納得質問者さんはどういうやり方をされたのでしょうか? 基本的にはLogicを立ち上げたら 新規トラック作成 ↓ 外部MIDI でなるはずなんですがね。
3665日前view6
全般
 
質問者が納得どうしようもない業者ですね。 ノートPCが100度まで上昇して正常なわけがありません。 原因として考えられるのは ・そもそものハードの故障。例えばCPUとか... ・メモリの発熱。おそらくメモリは爆熱であるDDR2だと思うのでそのせいかも。 ・ファンの故障。もしかしたらモーターが劣化してたり、羽が破損してるかもしれません。 ・ホコリ。中古品だと内部にホコリが溜まってる可能性があります。(保証きれたら内部掃除推奨) ・CPU監視ソフトの誤差。CPUの温度計測装置はPentium4時代から付いたという話を聞いた...
3679日前view4
全般
 
質問者が納得ルータ設定は、ルータ内に保存してあるので、PC内には何も情報がない。よってバックアップ不可能。 Net接続とやらは、何を意味するのか不明だが、ルータ接続が確立しているなら、PC内PPPoE接続は削除すべきもの。 メール設定は、慣れれば1-2分で出来る作業。メールアカウント設定を保存する意味が薄い。 それより、受信トレイ内過去メールやアドレス帳あたりを保存しておくべき。 お使いのメールソフトによって、手順が異なるので割愛。
3744日前view7
全般
 
質問者が納得普通のPro は,グラフィックが弱いからなのでは?
3696日前view1
全般
 
質問者が納得EQで調整するものじゃないんですかね? マスタリング前ならキンキンすることもあるんじゃないでしょうか
3709日前view0
全般
 
質問者が納得はじめまして。 こんなページがありました。同じ症状ですが、全コネクタ(たぶんUSBコネクタと思います)を抜き差しすると、症状が治まったとのことです。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/シャットダ/0cba2f28-82fa-44df-b6ff-f5203ff7f68a シャットダウン後数秒間は、コンデンサにたまった電荷のため、マザーボードや、USB機器は半給電のような状態になっています。この段階...
3704日前view0
全般
 
質問者が納得System Preferences(システム環境設定)→Language&Texts→Languageの並び順で 「日本語」が最上位になっているか確認してください。 ここで最上位になっていない場合は掴んで一番上にくるようにしてください。 後はシステム環境設定を閉じて、一度ログアウトして再度ログインを行ってください。 多分コレで大丈夫だと思いますが、ダメな場合は システムDVDから起動させてシステムの再インストール&ソフトウェアアップデートで 最新の状態に更新を行ってみてください(複数回再起動が必...
3706日前view1

この製品について質問する