PRO-100
x
Gizport

PRO-100 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得当然ですがマイクはPC用をお使いですよね? X-Fi Go! Proはそのような仕様なのか他に原因があるのか、とにかくマイクレベルが控えめのようで、マイクブーストを入れてようやく使えるマイクレベルになる方が多い印象です。 (X-Fi Go! Proの前のモデル、「X-Fi Go! 」だとそんなことはあまり無かったらしいんですが・・・) 自分もマイクブーストを入れてようやく普通に使えるレベルにはなりますがそれでも若干控えめな感じですね。 ただしその控えめなのが功を奏しているのかサ~ノイズがほとんど入らない...
4170日前view0
全般
 
質問者が納得DVDドライブの購入が解決策 今時変換パーツを買うくらいなら SATAのドライブが2000円で買える、信号を変換するパーツは トラブルが多い、グラボなどでも補助電源が足りないなどで 変換コネクタで変換すると上手く動かない場合もある だいたい5年以上前のドライブなら事態が壊れてる 可能性も大きい。 http://kakaku.com/item/K0000071216/
4186日前view2
全般
 
質問者が納得ソフト側の設定が絶対に間違っていないと言うならば、 次の順序で検証を。 PCにUSBで接続した状態で、US-100のフロントパネル(つまみがある方)の、 USBインジケーター(USBって書いてるLED)が点灯しているか確認。 点灯してれば、とりあえずUS-100はPCと正しく繋がっており、 電源も供給されています。 これがついていないようなら、PC側かUS-100側のUSBポートか、 USBケーブルに異常がある可能性大。 PC側の違うUSBポートに挿し替えてみたり、USBケーブル自体を替えましょう。 そ...
4230日前view0
全般
 
質問者が納得追記: 申し訳ない、XPだとこちらを見てパフォーマンスモニタから調べてください。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1229perfmon/perfmon.html ------------- タスクマネージャのプロセスのタブを見てほしいのだが・・・。 アプリケーションのタブばかりみてもバックグラウンドサービスなどは判りませんよ? XPだからマルチコア使えないとか何を・・・・・。 タスクスケジューラが2コア以上に最適化されているのは確かにVista以...
4224日前view1
全般
 
質問者が納得#navbar ul{ margin:0; padding:0; list-style-type:none; font-family:Arial, Helvetica, sans-serif;/*メニューで使うフォントの指定*/ font-size: 12px;/*メニューのフォントサイズ*/ line-height:45px;/*メニューボタンの高さの指定*/ letter-spacing:2px;/*メニューの文字間の間隔を少し空ける } 最後のコメントに「*/」を付けて、コメントを閉じてください。 ...
4226日前view0
全般
 
質問者が納得いまは安く買えますので、購入だけをして、必要になったらアップグレードすればいいでしょう。 ただ、まだWindows 8の動作を保証するソフトや利きも少ないですし、タッチパネルありきのインターフェースになったので、マウスでは回りくどい操作を強いられます。
4235日前view36
全般
 
質問者が納得私も P3 850×2 TyanDual S1832D マザーが未だXPで健在ですが・・・まだまだ・・・現役で動きはしますが、、、XPが限界とみて。。アップはしない予定です。 実際。ほぼ同じ環境の S1832D がもう一台あり・・そこにメモリー1GBで、Vista business をインストールしてますが。。重くて・・・って状態です・・ 当然ですが・・・ ASUS CUCL2 は・・元々。メモリースロットが3基あるのに・・・最大が512MB迄で、256×3の768MBが認識できない・・・特異なマザーだか...
4243日前view0
全般
 
質問者が納得①②事務用のPCでさえ電源FANは常に回っています。故障ではないでしょうか? ③お使いのCPUは現在ロースペックPCである、Ceieron CPUの半分程度の性能です。 以前イベントか何かで当時最新のcore i7とC2DE6600との性能差を動画再生で比較していて、再生スピードがぜんぜん違っていました。と言っても最新CPUだと倍速になるとかそういうのではないので、お使いのPCのCPUにとっては本来の動画再生スピードが出せない、かなりつらい作業なのだと思います。 対策としては ①メモリを4G増やす(認識は3...
4245日前view5
全般
 
質問者が納得なんか、グラフィックドライバの問題のような気がします。 ラデオンのドライバは完全に削除しましたか? Driver Sweeper等で完全に削除しないと、新しいグラボで誤動作することがあります。 あと、FF14ベンチと言えば、初期の頃にラデオンならスコアが出る! って噂になって実動作はボロボロだった事がありましたね。 (噂は本当でした) 今はラデオンでもまともな実動作になりました。 ベンチソフトの特性というか、ラデオンとゲフォだとアーキテクチャが違うので、両方に最適にということが難しく、片方に偏って良...
4247日前view0
全般
 
質問者が納得参考になれば http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9490517/
4258日前view3

この製品について質問する