SO-02F
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマホ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得理論上ケーブルのみの使い回しであれば問題はありません。同じmicroUSB規格なので供給できる電流の大きさは決まっていますし、100VコンセントからUSB電源を取るタイプの物を中継さしても端末内には充電保護回路がありますので必要以上の電流は供給できないようになっています。 昔の話しであればその辺規格がバラバラだったので注意が必要でしたが現在はその辺に気を使っているので特に気にする必要性は無いでしょう。
4351日前view4
全般
 
質問者が納得スマホのブラウザは、まだパソコンのブラウザと同じ表示ができない場合があります。 特にアプレットやスクリプトを使って表示されるものに関してはまだまだですね。 こればかりはブラウザアプリの修正を待つか、他のブラウザアプリを使ってみるしか無いです。
3747日前view3
全般
 
質問者が納得もしかして充電しながら使ってませんでしたか 本来そのようなことは想定していないので バッテリーの寿命がどんどん落ちて結局寿命が尽きたのだと思います これを機会にiPhone6などに機種変更をしてみればいかがでしょうか
3564日前view95
全般
 
質問者が納得スマートフォンは小さなパソコンです。 色んなソフトを使って、成り立っています。 そしてそんなソフトを動かすためにはたくさんの容量を使います。 携帯では、質問者からネットに繋ぐ・メールを送る・受信する さえしなければ通信料はかかってきませんでした。 スマートフォンはスマートフォンとして成り立つ為のソフトを動かすためには、自動的に通信を行うのです。 そしてそのソフトが古かったりすると不具合等が出ますので、常に最新の状態にしておくことが必要ですので、その更新にも通信を行います。 簡単に言うと、自分ではなにも使っ...
3654日前view33
全般
 
質問者が納得静電気防止キーホルダー、帯電防止ブレスレット、有効かも? スマホ用静電防止フィルムがありますが、防止は機能に反する性質だし、防止・吸収拡散・のどちらがいいか私は判断できません。 導電吸収拡散がないところを見ると、製品化されてる静電防止で、過度な反応を抑えられると見ていいのかもしれませんが、ただの売り口上な気がして腹ただしいです。
3668日前view50
全般
 
質問者が納得ドコモはなにも設定しなくても海外へ行って電源を入れると、国際通話とショートメールが出来ます。 シンガポールでの国際通話は同行する家族の携帯電話にかけても、国際通話になるので日本に掛けるのと同じ料金1分175円かかります。又受信しても1分155円かかります。 ショートメールも同じく同行する家族も日本へも1通100円、受信は無料です。 割高なパケット通信は設定でモバイルデータ通信オフあるいは、その先の設定のデータローミングがオフになってれば使えません、通常国内で使っている時はデータローミングはオフになって...
3758日前view11
全般
 
質問者が納得もしかしたらメールやアプリのアップデートの通知かもしれません。 画面上のステータスバーを指で下にスライドさせてみて下さい。 全て削除をタップすれば消えませんかね。
3794日前view47

この製品について質問する