EF-S18-55mm ...
x
Gizport

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS ズームの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得単焦点レンズを買えば多少は対応しやすくなりますが、単にレンズを明るくするだけのためにお金を払うくらいなら、いっそのことISO値を上げれば同じことです。 ISO800か、それが駄目ならISO1600~3200で撮影してみてください。 それでも駄目ならフラッシュを使いますが、その際にあまりに明るすぎる場合は発光部にティッシュを貼り付ければ、バウンスさせたのと同じことになります。 (ティッシュが嫌なら、デフューザーという専用の減光カバーも売ってます)
5388日前view13
全般
 
質問者が納得・これがあればベスト!と言える様なレンズ・・・・・ >レンズはこのレンズでOKと思います。アイデアとフットワークで勝負です。ただし、最も広角側を使いますと画面周辺の人物の顔や体がゆがんで写ることがあるので、ちょっと注意した方がよいと思います。 ・このような高い天井ですと、高額でパワーのあるフラッシュ・・・・・ >直接被写体にストロボを照射するのであれば、天井の高さは関係ありませんが、光と陰がどぎつくなったり、あごや頭の陰が強くて目障りなことがあります。特に横顔の時など、カメラを構える向きを変えて、陰が顔の...
5461日前view9
全般
 
質問者が納得S18-55mmやS55-250mmというのは、焦点距離が、18mmから55mmの可変、55mmから250mmの可変という意味です。 焦点距離とは、 レンズの主点(凸レンズの場合はガラスの中心)位置から、センサーでピントが合った時の距離を言います。 (アナログ的に言うと蛍光灯と机の間にレンズを置いて、蛍光灯の形が机に浮かび上がる時のレンズと机の距離です。) これが、長いということは、進入する光が細長くなるということですから、焦点距離が長いと狭い範囲のものしか写らなくなります。 狭い範囲のものしか写らなくな...
5489日前view10
全般
 
質問者が納得使用目的を考えると、カメラ屋さんの言うとおりだと思います。 特に運動会など埃っぽいところでのレンズ交換は禁じ手。 このレンズがあれば交換の必要もないので便利ですよね。 旅行に持って行くにしても。 画質もまあまあ、不満に思われることも少ないかと思います。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/01/28/10085.html >ならば、標準レンズ2本を使う出番は全く無いのでしょうか? その可能性も大いにあり。ただ標準レンズのEF-S18-...
5550日前view8
全般
 
質問者が納得高倍率ズームはレンズ交換しなくていいという利点がありますが、収差や歪曲の点でどうしても倍率の低いズームや単焦点より劣る傾向にあります。(もちろんレンズごとで性能が違いますから一概には言えませんが…) スペック的にも、望遠端で1段暗いですから、状況によっては250mmの方がシャッタースピードを稼げて有利な場面もあるかと思います。
5550日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する