質問者が納得標準レンズとは35~50mm程度のレンズを指します。
(普通は50mmを言います)
従って、50mmをズームの半ばに含むレンズを標準ズーム、50mm以下範囲のズームレンズを広角ズーム、
50mm以上の範囲のズームを望遠ズームと言います。
F値は(開放絞り口径)÷(焦点距離)ですので、同程度の口径であれば当然広角側が短いものが明るくなります(広角側だけですよ)
>やはり同じ200㎜で撮影する時は望遠レンズのほうが綺麗なのでしょうか?
確かにズーム倍率の大きなレンズほど設計に無理が出ますので一般的には...
6266日前view52