EF50mm F1.8 ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"子供"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得AFポイントは基本中央ですが、やはり構図によって色々切り替えてます。 こちらは相手が列車なので、編成を撮ろうとすると横構図になるから先頭が来る側にAFポイントを置いてます。 結局自分の構図上でメインになる所にピントが合っていないと意味無いですからね。
5796日前view8
全般
 
質問者が納得レンズの買い足しはWズームキッドを実際に使ってみて、そこそこ知識や撮りたいアングルや好みの表現が決まってきてからの方が良い気がします。 単焦点レンズの良さはボケとF値の明るさです。 ボケならば絞りを解放すれば、どんなレンズでもボケますし、屋内での使用が多いと、明るいレンズもさほど魅力と感じない可能性もあります。 オイラが引っ掛かるのは、物撮りもされるという点。 物撮りならば、50mmの単焦点よりもマクロが欲しくなるのではと推測するのですが…… なにはともあれ、まずはWズームキッドのレンズを使いまくってか...
4875日前view10
全般
 
質問者が納得そのレンズは安い割にはかなりの結果を出します。 それは高級ズームを遙かに上回るもので、とてもなめられたものではありません。 しかし、ピントの芯が非常に薄いため、カメラ任せでは高級ズームの方が結果がよい場合も多々あります。 これを回避する場合絞ればすむことです。 そして、X4は従来初級機に比べファインダーは見やすいですが、このクラスのレンズ開放を十分に扱うにはちょっと厳しいかな?と思います。 そこで、考えられる点は3つ・・・ 1,ピント 2,ブレ 3,ノイズ まず3のノイズは一番軽視して良いです。 X...
5013日前view5
全般
 
質問者が納得たしかに50mmは室内ポートレートではちょっと焦点距離が長目ですね。 適度な距離感で写したいなら18~35mmほどがお勧めです。 F値は2位の方が使いやすくなります(F1.4などならF2まで絞ればOK) シグマ30mm F1.4もスペック的には魅力ですが最短撮影距離が長めなので思ったほどは近寄れないので少々性能的には落ちますがCANON EF35mm F2の方がお勧めです。 アップ目を狙うならTAMRON SP AF60mm F/2がマクロレンズなので最短撮影距離も短く50mmより近づけるので使い易いと思...
5335日前view6
  1. 1

この製品について質問する