質問者が納得わかりません。
基本的に平均的な物の値段は人が操作しているわけではありません。かつてはメーカー希望価格(定価)というのがありましたが、小売店側のえげつない割引合戦に公正取引委員会が待ったをかけ、それを是正する意味でメーカー側が定価自体を無くしました(オープン価格)。
原価はありますが、それに対してどれだけの販売価格で売るかは小売店任せです。つまりお店がそれぞれ値段をつけていくので、変動自体が一定になることはないですし、予想もできません。
もともと資本主義経済での価格変動は「神の見えざる手」と言われ、需要...
4971日前view37