EOS D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ミラー"30 - 40 件目を表示
2キヤノン製品のお買い上げありがとうございます。EOS D60は、優れた機動性を備えた高性能デジタルAF一眼レフカメラです。本機は、有効画素数約630万・高精細CMOSセンサー搭載、全EFレンズ群対応、いつでもすぐに撮影できる画期的な機動性、全自動撮影から高度な応用撮影にまで最適対応する豊富な撮影機能など、さまざまな特長を備えています。なお、記録媒体には、コンパクトフラッシュカード(CFカード Type I, II)を使用します。ご使用になる前に、カメラを手にとりながら、この使用説明書をお読みになって理解を深め、操作に慣れた上で正しくお使いください。* CFカードは、キヤノン製CFカードのご使用をおすすめします。妨害電波自主規制についてこのカメラ(本機)は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準にもとづくクラスB情報技術装置です。このカメラ (本機)は、家庭環境で使用することを目的としていますが、このカメラ(本機)をラジオやテレビジョン受信機に近接して使用すると、受信障害を引き起こすことがあります。使用説明書(本書)に従って正しい取り扱いをしてください。試し撮りと撮影内容の補償について必ず事前...
4目次夜景ポートレートで撮る...............................423撮影目的に合わせた応用撮影...43記録画素/圧縮率の選択..........................44ISO感度について......................................45現像パラメーターを設定する..................46AFモードの選択............................................48止まっている被写体を撮るときはONE SHOT AF..........................................49動いている被写体を撮るときはAI SERVO AF............................................50AI FOCUS AFについて.................................50AFフレームの選択........................................51AFフレームから外れた被写体にピントを合わせる.........
6取り扱い上のご注意カメラについて(1)カメラは精密機器です。落としたりショックを与えたりしないでください。(2)このカメラは防水構造になっていませんので、雨天下や水中では使用できません。万一水に濡れてしまったときは、早めに最寄りのキヤノンサービスセンターにご相談ください。また、水滴がついたときは乾いたきれいな布で、潮風にあたったときは固くしぼったきれいな布でよくふきとってください。(3)カメラを磁石やモーターなどの強力な磁気を発生させる装置の近くに、絶対に置かないでください。また、電波塔などの強い電波が発生しているところで使用したり、放置したりしないでください。電磁波により、カメラが誤動作したり、記録した画像データが破壊されることがあります。(4)直射日光下の車の中などは予想以上に高温になります。カメラの故障の原因となることがありますので、このような場所にカメラを放置しないでください。(5)カメラには精密な回路が内蔵されていますので、絶対に自分で分解しないでください。(6)レンズ、ファインダー、ミラー、フォーカシングスクリーンなどにゴミがついているときは、市販のブロアーブラシで吹き飛ばすだけにしてください。...
赤目緩和/セルフタイマーランプ(→83、75)AF補助光投光部(→33)10各部の名称レンズ取り付け指標(→23)〈DRIVE〉ドライブモード選択ボタン(→57)〈 〉ストロボボタン(→80)表示パネル(→12)モードダイヤル(→14)〈 〉メイン電子ダイヤル(→26)シャッターボタン(→25)グリップ(バッテリー室)ミラー(→78、111) 接点(→7)ストラップ取り付け部(→17)レンズマウント内蔵ストロボ(→80)レンズロック解除ボタン(→23)リモコン端子シンクロ端子(→90)絞り込みボタン(→67、89)〈 〉測光モード選択/ストロボ調光補正ボタン(→55、85)アクセサリーシュー(→86)〈 〉AFモード選択/ホワイトバランス選択ボタン(→48、58)AFWBカバー内VIDEO OUT(ビデオ出力)端子(→106)(→**)の**部は参照ページを示しています。DCカプラーコード通し部(→22)レンズロックピンDIGITAL(デジタル)端子(→ソフトウェア使用説明書参照)SEC_0 (002-016) / K166J 02.1.7 11:37 AM ページ 10
撮影目的に合わせた応用撮影373露出を自動的に変えて撮る/AEB撮影●3コマの連続撮影が終わるまで表示パネルの〈 〉マークとファインダー内の〈 〉が点滅してAEB撮影中であることを知らせます。●ドライブモードが1コマ撮影の場合は、シャッターボタンを3回押して撮影してください。●連続撮影中にファインダー内情報は表示されません。●マニュアル露出のAEB撮影では、シャッター速度が変化します。●AEBと露出補正を組み合わせて使用することができます。そのとき、露出レベルの表示範囲を超える露出補正をすると、ファインダー内の表示は次のようになりますが、撮影は設定どおりに行われます。〈〉、〈〉、〈〉、〈 〉の場合:±1段のAEBを設定した状態:-1段の露出補正をした状態:-1.5段の露出補正をした状態:-2段の露出補正をした状態〈 〉の場合:中心の露出が適正露出に対して-2段の状態:中心の露出が適正露出に対して-2段を超える状態●AEBの設定を1/3段ステップに変更することができます。 (C.Fn-4→118)そのときの表示パネルのAEB表示は次のようになります。・1/3段のAEBを設定した場合・2/3段のAEBを設定した場...
78ミラーアップ撮影カスタム機能C.Fn-3-1(→118)を利用して、ミラーアップと露光を別々に行う、ミラーアップ撮影ができます。ミラーショックが気になる近接撮影や超望遠レンズを使用するときに活用してください。●ミラーアップ撮影にはリモートスイッチRS-80N3(別売)の併用をおすすめします。1シャッターボタンを全押しするミラーアップします。●ミラーアップしてから約30秒経過すると、ミラーは自動的に下がります。30秒以内に撮影してください。2再度シャッターボタンを全押しする●撮影が行われ、ミラーが下がります。●もう一度撮影するときは、手順1から行います。●ミラーアップ撮影は、ドライブモード(→57)の設定にかかわらず1コマ撮影になります。●セルフタイマーとミラーアップ撮影を併用すると、はじめのシャッターボタン全押しでミラーが上がり、2秒後に撮影されます。●ミラーアップ撮影ではレンズを太陽に向けないでください。太陽の熱でシャッター幕が焼けて損傷する恐れがあります。●バルブ撮影とセルフタイマーを併用してミラーアップ撮影するとき、セルフタイマー作動中にシャッターボタンから指を離すと、シャッターが切れたような音がし...
119メニュー機能一覧メニ  による機能設定6効用・備考ピント合わせと露出決定を別々に行いたいときに有効です。AI SERVO AF中にカメラと主被写体の間を障害物が横切るとき、障害物にピントが合わないよう〈 〉ボタンでAF作動を一時停止させることができます。露出は撮影の瞬間に決まります。移動/停止を繰り返す動物撮影などに有効です。AI SERVO AFを設定しておくと、〈 〉ボタンでAI SERVO AFの作動/停止を繰り返すことができます。露出は撮影の瞬間に決まります。ピントと露出を常に最適状態にしてシャッターチャンスを待つことができます。近接撮影や超望遠レンズによる撮影でミラー作動によるカメラブレを防止するのに有効です。より厳密な露出が要求される撮影条件において有効です。(露出の設定を変更しても、露出表示が変化しないことがありますが、制御は正しく行われます。)AF補助光の投光を禁止します。カメラ内蔵AF補助光の投光を禁止します。ストロボの発光を禁止します。参照ページ74507813033SEC_6 (113-123) / K166J 02.1.7 11:57 AM ページ 119
118メニュー機能一覧カスタム機能で変更できる内容このカメラの機能は、さまざまな撮影スタイルに応じて細かく変更することができます。これをカスタム機能といいます。カスタム機能はメニューから[C.Fn]を選んで変更します。項 目欠番シャッターボタン/AEロックボタンミラーアップ撮影Tv、Avの設定ステップと露出補正ステップAF補助光/ストロボ発光画 面 機能番号0102030405選択番号012301010123設定・変更内容シャッターボタン半押しでAE、AF作動〈 〉ボタンでAEロック〈 〉ボタンでAE、AF作動シャッターボタン半押しでAEロックシャッターボタン半押しでAE、AF作動〈 〉ボタンでAFロック(AEロックはしない)〈 〉ボタンでAE、AF作動(AEロックはしない)シャッターボタン半押しでAE作動しない(通常撮影)する1/2段ステップ1/3段ステップ投光する/発光する投光しない/発光する外部ストロボのみ投光/発光する投光する/発光しないSEC_6 (113-123) / K166J 02.1.7 11:57 AM ページ 118
7143索引資料7スタンダード.............................................103ストラップ....................................................17ストロボ..............................................33、79ストロボ調光補正..............................85、89スポーツ........................................................41設定内容表示................................................54接点............................................................... ...7セルフタイマー............................................75全押し...................................................
138資料主な仕様■型式型式 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ記録媒体 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯CFカード(TypeⅠ, Ⅱ準拠)撮像画面サイズ ⋯⋯⋯⋯⋯22.7×15.1mm使用レンズ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯キヤノンEFレンズ群(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当)レンズマウント ⋯⋯⋯⋯⋯キヤノンEFマウント■撮像素子形式 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯高感度・高解像度大型単板CMOSセンサー画素数 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯カメラ部有効画素:約630万画素総画素:約652万画素(3152×2068)アスペクト比 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯3:2カラーフィルター方式 ⋯⋯原色フィルターローパスフィルター ⋯⋯⋯撮像素子前面に配置、取り外し不可■記録形式記録フォーマット形式 ⋯⋯DCF(sRGB準拠)記録画像形式 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯JPEG、RAW(12bit)ファイルサイズ ⋯⋯⋯⋯⋯(1)Large/Fine:約2.5MB(3072×2048画素)(2)Large/Normal:約1.3MB(3072×2048画素)(3)Middle/Fine:約1.4MB(2048×1360画素)(4)Middle...

この製品について質問する