iVIS HF 11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Ivis HF11"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得設定方法といっても、撮影モードにして電源を入れるだけで撮影できなければ故障以外考えられません。 修理にだしましょう。
4877日前view90
全般
 
質問者が納得カメラがキヤノンの場合、 BDレコーダー取込み時に、パナDIGAでは 再生中に撮影日時表示ができても 撮影日区分けがされず一まとめになり、 ソニーBDレコでは撮影日は分かれても、 再生中に字幕ボタンで撮影日時表示が出来ない らしいよ。 ブルーレイディスク再生中の撮影日時字幕表示が必要なら、 レコーダーはパナソニックDIGA、 メニュー画面で撮影日が確認できればいいなら、ソニー。 カメラ内に複数撮影日のデータがある場合、 ソニーなら自動で撮影日毎に別タイトルにして取込めるが、 パナDIGAでUSBから取...
4878日前view61
全般
 
質問者が納得多分AVCHDで撮影されているでしょう。 パソコンでは、対応したプログラムがインストールされていなければ再生できません。 つ http://hangar7.jp/movie-AVCHD-03.html 最近のBD(ブルレイディスク)レコーダーなら、大抵の機種で再生できますよ。 購入する場合は、対応しているかどうか確認してください。
4904日前view16
全般
 
質問者が納得私もCanon HF11を使用しております。 保存方法で悩まれる方は多いみたですが、 このビデオカメラのハイビジョン形式で保存する方法は、主に3つ。 ①毎回「SDカードに保存」の設定にしておき、フルになったら 新しいSDカードを購入する。(内蔵メモリに記録した場合は、SDにコピー) ⇒これは、一番簡単ですが、SDカードが安くなった今でも 一番コストがかかります。 ②専用DVDライターで保存する。 ⇒質問の中にもありましたが、DW-100の事です。 http://cweb.canon.jp/e-...
4998日前view64
全般
 
質問者が納得カテゴリー違いですよね。ビデオカメラのカテゴリーで聞いたほうがいいのではないでしょうか。 ビデオカメラですから、長時間録画に問題ないですよね。 故障を疑ったほうがいいのではないでしょうか。
5000日前view13
全般
 
質問者が納得操作方法に間違いなければ、故障しか考えられません。 残念ですが、今日は アキラメルシカ・・・・・ 自分の目でしっかり記憶してやってください。
5016日前view46
全般
 
質問者が納得まず、そのカードの内容を全部PC(パソコン)にコピーします。 (PCのわかりやすい場所にフォルダーをつくり、そこに保存します) そして、そのカードは使わないで、大事に保存します。 以後の撮影は、別の新しいカードを購入してそれを使いましょう。 保存された映像の確認方法は、以前の私の回答を参考にして、本当に映像が残っているかどうか確認してください。 残っていても、それをSDカードに書き戻して、カメラで再生するなどは絶対に考えないことです。 これが確実に残されていれば、再生する方法やディスクに書き込むのは、あ...
5060日前view53
全般
 
質問者が納得パナのレコーダーはパナ以外のカメラからダビングするとそうなります。 レコーダーの編集機能で分割するか、カメラの内蔵メモリーからSDカードにダビングする際に動画を選択するしかないです。
5061日前view63
全般
 
質問者が納得基本的にはMFで撮れば良いのです。 ただし、へたにピントを合わせようなどとは考えないことです。 家庭用のカメラで、撮影中に正確なピント操作ができるものはありません。 (全く無駄というか、逆効果になるようなことはやめましょう) コツはMFで、常時ピントを無限大(∞)に固定しておくことです。 (絶対に5-15mのところにピントを合わせようなどとはしないでください。屋外の試合では、ずっとこのまんまで撮りましょう) これで余程ズームアップをしない限り、屋外の明るい場所での撮影では、ほとんど全てのポイントにピントが...
5062日前view21
全般
 
質問者が納得オーサリングであればTMPGEncはダントツですね。 でも編集するのであれば編集ソフトの方が便利だと思います。 価格の高い安いがありますが、簡単なのはVideostudio12プラス。 でもAVCHDにエフェクト多用でフリーズして、挙句には起動すらしなくなることも…。 結婚式のプレゼントだけであれば、体験版をダウンロードできますので、その体験期間内に作り上げてしまえば問題ないし、気に入れば正規版を購入すると良いかもしれません。 ただし、体験版だとメーカーのロゴが画面に入ってうざったいものもありますので、...
5228日前view52

この製品について質問する