IXY DIGITAL ...
x
Gizport

IXY DIGITAL 510 IS レンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"10 - 20 件目を表示
安全上のご注意10その他*分解、改造したり、加熱しない。*落とすなどして強い衝撃を与えない。バッテリーが破裂や液漏れし、けがや周囲を汚す原因となったり、火災、感電の原因となることがあります。万一、電解液が漏れ、衣服、皮膚、目、口についたときは、ただちに洗い流してください。また、バッテリーチャージャーが液体で濡れたときは、コンセントから抜いて、お買い上げになった販売店または修理受付窓口にご連絡ください。*バッテリーを充電するときは、指定されたバッテリーチャージャー以外は使わない。*電源コードに重いものをのせたり、傷つけたり、破損させたり、加工しない。*電源プラグを定期的に抜き、その周辺およびコンセントにたまったホコリや汚れを乾いた布で拭きとる。*濡れた手で電源プラグを抜き差ししない。感電、火災の原因となります。*付属のCD-ROMは、CD-ROM対応ドライブ以外では絶対に再生しない。音楽用CDプレーヤーで再生してヘッドフォンなどを使用した場合は、大音量により聴力障害の原因となります。また、音楽用CDプレーヤーで使用した場合は、スピーカーなどの破損の原因となります。 注意*ストラップで下げているときは、他のものに...
27撮影した画像を画面で見ることができます。再生モードにする● 1ボタンを押します。w 最後に撮影した画像が表示されます。画像を選ぶ● qを押すと最後に撮影した画像から、新しい順に表示されます。● rを押すと古い画像から順に表示されます。● qrを押したままにすると、連続して画像が進みます。● Aを反時計方向に回すと新しい画像から、時計方向に回すと古い画像から表示されます。● レンズが出ている状態で、1ボタンを押すと、撮影画面に戻ります。● 約1分経過すると、レンズが収納されます。この状態で1ボタンを押すと電源が切れます。1 見る画像を早く切り換えるqを押したまま、図のようにカメラを傾けると、画像が早く進みます。ただし、画像は粗くなります。rを押しているときは、逆に傾けます。
A 撮る25ピントを合わせる● シャッターボタンを半押しして、ピントを合わせます。w ピントが合うと電子音が「ピピッ」と2回鳴り、ランプが緑色に点灯します(ストロボ発光時はオレンジ色に点灯)。w ピントが合った位置にAF フレームが緑色で表示されます。w 複数のフレームが表示されたときは、表示されたすべてのフレームにピントが合っています。撮影する● シャッターボタンを全押しして、撮影します。w シャッター音が鳴り、撮影されます(暗いところでは自動的にストロボが光ります)。w ランプ(背面)が緑色に点滅し、撮影した画像がカードに記録されます。w 撮影した画像は、約2秒間表示されます。● 画像が表示されている状態でも、シャッターボタンを押すと、次の撮影ができます。AFフレームこんなときは?*音が鳴らないpボタンを押したまま電源を入れたため、警告音以外の音が鳴らなくなりました。音が鳴るように設定するには、nボタンを押して、[3]タブの[消音]を選び、qrを押して[切]を選びます。*ストロボが光ったのに暗い画像になった被写体までの距離が遠すぎます。ズームレバーをj側に押してもっとも広角側にしたときは、レンズ先端から約...
42モードスイッチ撮影モードの切り換えは、モードスイッチで行います。各部のなまえランプ(前面)(p.64、134、135)レンズズームレバー撮影時:i(望遠)/j(広角)(p.24)再生時:k(拡大)/g(インデックス)(p.102)シャッターボタン(p.23)電源ボタンモードスイッチマイク(p.33)ストロボ(p.59)スピーカー三脚ねじ穴カード/バッテリー収納部ふた(p.16)ストラップ取り付け部(p.13)動画モード動画撮影ができます(p.32)。オートモードカメラまかせの全自動撮影(p.24)ができます。撮影モード撮影シーンに最適なカメラまかせの全自動撮影(p.56)や各種機能を設定してさまざまな撮影ができます(p.55、65、79)。
各部のなまえ43コントローラーホイールホイールを回すと、項目の選択や画像の切り換えなどができます。撮影モードでは、コントローラーホイールに指をのせると、画面にガイダンスが表示され、ボタンに割り当てられた機能を確認できます。再生モードに切り換えると、画面にガイダンスが数秒間表示されます。1ボタンレンズが出た状態では、撮影モードと再生モードを切り換えます。レンズが収納された状態では、再生モードでの電源の入/切を切り換えます。画面(液晶モニター)(p.44)ランプ(背面)(p.46)1(再生)ボタン(p.27、137)HDMIミニ出力端子A/V OUT(映像/音声出力)・DIGITAL(デジタル)端子n(メニュー)ボタン(p.48)Q(セルフタイマー)(p.63、64、76、77)/o ボタンe(マクロ)(p.68)/u(遠景)(p.67)/qボタンm FUNC./SET(ファンクション/セット)ボタン(p.47)h(ストロボ)(p.67)/r ボタンl(ディスプレイ)(p.44、45)/pボタンコントローラーホイール(p.43)レンズが出た状態レンズが収納された状態撮影モード 再生モード 電源切11
69被写体に近づき、拡大して撮影できます。撮影できる範囲は、レンズ先端から約2~10cmですが、デジタルズームを使うことでさらに被写体を拡大して撮影ができます。ただし、デジタルズームを使うと、記録画素数(p.70)によっては画像が粗くなることがあります。モードスイッチを4にする(p.42)[R]を選ぶ●p.47の手順1~3の操作で[R]を選び、mを押します。w 光学ズーム位置はもっとも広角に固定されます。ズームレバーで画角を決めるw 拡大されて、ズーム倍率が表示されます。デジタルズームで画像が粗くならない/なる領域*ズーム倍率が白で表示されるときは、画像は粗くなりません。*ズーム倍率が青色で表示されるときは、画像が粗くなります。R 近くの被写体を拡大して撮る(デジタルマクロ)[I]を使う手ブレを防ぐため、三脚などでカメラを固定し、[I]で撮影することをおすすめします(p.76)。
被写体をもっと拡大する(デジタルズーム)61デジタルテレコンバーターレンズの焦点距離を1.5倍/2.0倍相当にできます。ズーム操作(デジタルズーム含む)で同じ倍率に拡大したときよりも、シャッタースピードが速くなるため手ブレを軽減できます。ただし、設定した記録画素数(p.70)とテレコンバーターの組みあわせによっては、画像が粗くなることがあります。[デジタルズーム]を選ぶ● nボタンを押します。●[4]タブからopを押して[デジタルズーム]を選びます。設定する● qrを押して、[テレコン1.5x]か[テレコン2.0x]を選びます。● n ボタンを押して撮影画面に戻ります。w 画面が拡大表示されて、倍率が表示されます。● 戻すときは[デジタルズーム]で[入]を選びます。画像が粗くなる記録画素数との組みあわせ*[テレコン1.5x]、記録画素数が[ ][ ]のときは、倍率が青色で表示され、画像が粗くなります。*[テレコン2.0x]、記録画素数が[ ][][ ]のときは、倍率が青色で表示され、画像が粗くなります。*1.5倍/2.0倍時の焦点距離はそれぞれ42.0~168mm/56~224mm相当です(35mmフィルム換...
53バッテリーの消耗を防ぐため、カメラを操作しない状態で一定の時間がたつと、自動的に画面を消したり、電源を切ったりする機能です。撮影モードでの節電機能約1分間カメラを操作しないと画面が消え、さらに約2分たつとレンズが収納されて電源が切れます。画面が消えた状態でもレンズが出ているときは、シャッターボタンを半押し(p.23)すると画面が表示され、撮影できます。再生モードでの節電機能約5分間カメラを操作しないと、電源が切れます。現在の時刻を確認できます。● mを押したままにします。w 左のような時計画面に、現在の時刻が表示されます。● 時刻表示中にカメラを縦にすると縦表示になり、qrを押すかAを回すと、表示色を変えることができます。● もう一度 m を押すと、時刻表示が消えます。*節電機能を切ることができます(p.130)。*画面が消えるまでの時間を変えられます(p.130)。節電機能(オートパワーオフ)時計機能mを押したまま電源を入れることで、時刻表示にすることもできます。
68近くの被写体を撮影したり、被写体に近づいて撮影したりできます。撮影できる範囲は、ズームレバーをj側に押してもっとも広角側にしたときでレンズ先端から約2~50cm、i側に押してもっとも望遠側にしたときで約30~50cmです。qを押す[e]を選ぶ● qrを押すかAを回して[e]を選び、mを押します。w 画面に[e]が表示されます。● 戻すときは、[ ]を選びます。e 近くの被写体を撮る(マクロ撮影)[I]を使う手ブレを防ぐため、三脚などでカメラを固定し、[I]で撮影することをおすすめします(p.76)。ストロボが発光すると、画像の周辺部が暗くなることがあります。
143「カメラが故障したのかな?」と考える前に、下記の例を参考に確認してください。ただし、問題が解決しないときは、別紙の相談窓口へご相談ください。電源電源ボタンを押してもカメラが動作しない*バッテリーが正しい向きで入っているか確認してください(p.16)。*カード/バッテリー収納部ふたが閉じているか確認してください(p.16)。*バッテリーの端子が汚れているとバッテリー性能が低下します。綿棒などで端子を拭き、バッテリーを数回入れ直してください。バッテリーの消耗が早い*低温下ではバッテリー性能が低下します。端子カバーをつけて、ポケットなどでバッテリーを温めてからお使いください。レンズが出たままで収納されない*電源を入れたまま、カード/バッテリー収納部ふたを開けないでください。ふたを閉じた後、電源を入れてからもう一度切ってください(p.17)。テレビ表示テレビに表示できない/画面が乱れる(p.108)撮影撮影できない*モードスイッチを4にしてください(p.42)。*再生モードのとき(p.27)は、シャッターボタンを半押ししてください(p.23)。暗い場所での画面表示がおかしい(p.46)撮影中の画面表示がおかしい...

この製品について質問する