D3200
x
Gizport

D3200 マニュアルフォーカスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マニュアルフォーカス"10 - 20 件目を表示
28zA予測駆動フォーカスについてファインダー撮影時のAFモードが[AF-C]のときや、[AF-A]に設定していて自動的に[AF-C]に切り替わったときは、シャッターボタンの半押し時に被写体が近づいてくるのをカメラが認識すると、自動的に予測駆動フォーカスに切り替わります。予測駆動フォーカスが作動すると、シャッターがきれる時点での到達位置を予測しながらピントを合わせ続けます。D[AF-C]コンティニュアスAFサーボについてのご注意[AF-C]は、シャッターチャンスを逃さないために、[AF-S]よりもシャッターのきれるピントの範囲が広くなっています。このため、ファインダー内のピント表示(●)が点灯する前にシャッターがきれることがあります。[AF-A]に設定していて自動的に[AF-C]に切り替わった場合でも、同様の動作をします。Aオートフォーカスの苦手な被写体次のような被写体では、オートフォーカスによるピント合わせができず、シャッターがきれないことや、ピントが合っていなくても電子音が鳴ってピント表示(●) が点灯し、シャッターがきれることがあります。このような場合は、マニュアルフォーカスでピントを合わせるか、フォー...
27zピントを自動で合わせる (オートフォーカス)ファインダーを見ながら撮影するときの、オートフォーカスでのピントの合わせ方について説明します。フォーカスモードを選ぶピントの合わせ方を設定します。※ 撮影モードP、S、A、Mで選べます。1 インフォ画面でPボタンを押す*液晶モニターが消灯しているときは、Pボタンを押すと、インフォ画面が表示されます。2 [フォーカスモード]を選ぶ*[フォーカスモード]を選んでJボタンを押すと、設定の変更画面が表示されます。3 設定したいフォーカスモードを選ぶ*Jボタンを押して設定します。*シャッターボタンを半押しすると、インフォ画面に戻り、撮影できます。AF-A AFサーボモード自動切り換え被写体が静止しているときは[AF-S]、動いているときは[AF-C]に自動的に切り替わります。ピントが合っていないときはシャッターはきれません。AF-S シングルAFサーボ※静止している被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押しすると、ピントが合った時点でフォーカスがロックされます。ピントが合っていないときはシャッターはきれません。AF-C コンティニュアスAFサーボ※動いている被...
39xライブビュー撮影時のフォーカスモードを選ぶライブビュー撮影時のピントの合わせ方を設定します。1 ライブビュー表示中にPボタンを押す*ライブビュー撮影時の設定が変更できるようになります。2 [フォーカスモード]を選ぶ*[フォーカスモード]を選んでJボタンを押すと、設定の変更画面が表示されます。3 設定したいフォーカスモードを選ぶ*Jボタンを押して決定します。*Pボタンを押すと、ライブビュー画面に戻ります。AF-S シングルAFサーボ静止している被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押しすると、ピントが合った時点でフォーカスがロックされます。AF-F常時AFサーボ動いている被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押しするまで、カメラは被写体の動きに合わせてピントを合わせ続けます。半押しすると、ピントが合った時点でフォーカスがロックされます。MFマニュアルフォーカス手動でピントを合わせます。Pボタン
n60n資料このカメラで使えるアクセサリーやカメラの主な仕様など、カメラを使うときに役立つ情報を記載しています。また、カメラの動作がおかしいときや警告メッセージが表示されたときの対処方法についても説明しています。このカメラでオートフォーカスでピントを合わせるには、AF-SレンズまたはAF-Iレンズが必要です。AF-SまたはAF-I は、レンズ名の次の部分に明示されています。このカメラで使用できるCPUレンズとレンズの仕様によるファインダー撮影時の制限は次の通りです。使用できるレンズモード フォーカスモード 撮影モード 測光モードAF(オートフォーカス)フォーカスエイドMF(マニュアルフォーカス)M M以外マルチパターン測光中央部重点測光/スポット測光レンズ3D-RGB RGB AF-Iレンズ、AF-Sレンズ※1○○○○○○ ×○※2Gタイプレンズ、DタイプのAFレンズ※1×○○○○○ ×○※2PC-E NIKKORシリーズ ×○※3○○※3○※3○※3×○※2, 3PCマイクロ 85mm F2.8D※4×○※3○○ ×○×○※2, 3AF-S/AF-Iテレコンバーター※5○※6○※6○○○○ ×○※2Gタイプ...
76n❚❚バッテリーチャージャーMH-24❚❚Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL14❚❚レンズAF-S DX NIKKOR 18–55mm f/3.5–5.6G VR※距離基準マーク(01)は撮像面の位置を示します。*仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご了承ください。*本書の誤りなどについての補償はご容赦ください。電源AC 100 ~ 240 V、50/60 Hz、MAX 0.2 A定格入力容量18 ~ 24 VA充電出力DC 8.4 V、0.9 A適応電池Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL14充電時間EN-EL14充電時:約1時間30分※残量のない状態からの充電時間(周囲温度25℃)使用温度0~40 ℃寸法(W×H×D)約70×26×97 mm質量 約89 g形式 リチウムイオン充電池定格容量7.4 V、1030 mAh使用温度0~40 ℃寸法(W×H×D)約38×53×14 mm質量 約48 g(端子カバーを除く)型式ニコンFマウントCPU内蔵Gタイプ、AF-S DXニッコールズームレンズ(ニコンデジタル一眼レフカメラ[ニコンDXフォーマット]専用)焦点距離18 ...
72nレンズ交換レンズ*オートフォーカス可能レンズ:AF-SおよびAF-Iレンズ*オートフォーカス不可レンズ:AF-SおよびAF-I以外のGまたはDタイプレンズ、GまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズは使用不可)、Pタイプレンズ、非CPUレンズ(撮影モードM(マニュアル)で使用可能、ただしカメラで測光は不可)※開放F値がF5.6以上明るいレンズでフォーカスエイド可能シャッター型式 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッターシャッタースピード1/4000~30秒(1/3ステップ)、Bulb、Time(別売のリモコンML-L3使用)フラッシュ同調シャッタースピードX=1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調レリーズ機能レリーズモード8:単写、I:連写、E:セルフタイマー、":2秒リモコン、#:瞬時リモコン、J:静音撮影連続撮影速度最高約4コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードがS(シャッター優先オート)またはM(マニュアル)、1/250秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設定時)セルフタイマー作動時間:2、5、10、20秒、撮影コマ数:1~9コマ露...
73nオートフォーカス方式TTL位相差検出方式:フォーカスポイント11点(うち、クロスタイプセンサー1点)、マルチCAM 1000オートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF補助光(約0.5~3 m)付検出範囲–1~+19 EV(ISO 100、常温(20℃))レンズサーボ*オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)、コンティニュアスAFサーボ(AF-C)、AFサーボモード自動切り換え(AF-A)を選択可能、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行*マニュアルフォーカス(MF):フォーカスエイド可能フォーカスポイント11点のフォーカスポイントAFエリアモードシングルポイントAF、ダイナミックAF、オートエリアAF、3D-トラッキング(11点)フォーカスロックA(L)ボタン、またはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押しフラッシュ内蔵フラッシュi、k、p、n、o時:オートポップアップ方式による自動発光P、S、A、M時:押しボタン操作による手動ポップアップ方式ガイドナンバー:約12(マニュアルフル発光時約13)(ISO 100・m、20℃)調光方式420分割RGBセンサーに...
74nライブビュー撮影機能レンズサーボ*オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)、常時AFサーボ(AF-F)*マニュアルフォーカス(MF)AFエリアモード顔認識AF、ワイドエリアAF、ノーマルエリアAF、ターゲット追尾AFフォーカスコントラストAF方式、全画面の任意の位置でAF可能(顔認識AFまたはターゲット追尾AFのときは、カメラが決めた位置でAF可能)おまかせシーン(シーン自動判別)撮影モードi、jで使用可能動画機能測光方式撮像素子によるTTL測光方式測光モードマルチパターン測光記録画素数/フレームレート*1920×1080: 30p/25p/24p*1280× 720: 60p/50p*640× 424: 30p/25p※60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p:23.976fps※30p/60pは[ビデオ出力]が[NTSC]の場合に選択可能※25p/50pは[ビデオ出力]が[PAL]の場合に選択可能※標準/高画質選択可能ファイル形式MOV 映像圧縮方式H.264/MPEG-4 AVC 音声記録方式リニアPCM録音装置内蔵モノラル...
vg(ガイド)モードを使う 27ガイドモード............................................................................................................................... ........ 27gモードのメニュー一覧......................................................................................... 28gモードでの操作方法............................................................................................. 30撮影機能を使いこなす(全ての撮影モード) 31単写、連写、セルフタイマー、リモコン、静音撮影モードで撮影する(レリーズモード)................................................................................
36zA予測駆動フォーカスについてファインダー撮影時のAFモードが[AF-C]のときや、[AF-A]に設定していて自動的に[AF-C]に切り替わったときは、シャッターボタンの半押し時に被写体が近づいてくるのをカメラが認識すると、自動的に予測駆動フォーカスに切り替わります。予測駆動フォーカスが作動すると、シャッターがきれる時点での到達位置を予測しながらピントを合わせ続けます。D[AF-C]コンティニュアスAFサーボについてのご注意[AF-C]は、シャッターチャンスを逃さないために、[AF-S]よりもシャッターのきれるピントの範囲が広くなっています。このため、ファインダー内のピント表示(●)が点灯する前にシャッターがきれることがあります。[AF-A]に設定していて自動的に[AF-C]に切り替わった場合でも、同様の動作をします。Aオートフォーカスの苦手な被写体次のような被写体では、オートフォーカスによるピント合わせができず、シャッターがきれないことや、ピントが合っていなくても電子音が鳴ってピント表示(●) が点灯し、シャッターがきれることがあります。このような場合は、マニュアルフォーカス(042)でピントを合わせる...

この製品について質問する