D3X
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キャノン"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得複写をするのに連写は必要でしょうか?Camera Control Pro を起動した状態ですと、カメラ内のメモリーカードには記録されずに直接パソコンのHDDに保存されるはずです。 RAW+NORMAL Lサイズでの撮影ならデーター量が大きくなり保存に時間がかかっているのではないでしょうか? それとライブビュー撮影の場合はカメラ内部の回路の温度が上昇しやすく、回路保護の事も考えているのではないでしょうか?メーカーに聞かれることをお薦めします。
5248日前view128
全般
 
質問者が納得回答にならないかもしれませんが、私も古い機種を使ってますので1600がいいとこ・・・ですね。でも理由は何にせよ、ないものにそれを求めるのはセンスがないと感じますので、それが必要な場面ではX4などの新型をこの前借りました。(よかったです)理由は前の方の言う「サイクル」からくる問題ですね。1Dmk4は12800ですし・・・高感度を「塗り絵」と称し嫌う人もいますが、塗り絵もここまで進化すると・・・という感じもうけますし、その塗り絵や、ノイズさえも利用してしまえば面白いと思いますし、いいと思いますよ。その凝り固まっ...
4945日前view411
全般
 
質問者が納得その中での最も高価なのはD3xで最安価格で、だいたい60万ちょいです。ですが、フルサイズのデジカメはカメラの中での「最高級」ではないですよ。さらに中判デジタルの領域では、車が変えちゃうような値段のものもあります。予算がどの程度かは存じませんが…。あと、1年後となるとそれらよりも高いスペックのカメラが安価に出る可能性は十分あるとおもいます。ちなみに、3月発表予定になりますけど、ペンタックスから645D(仮称)という中判デジタルが今控えています。予想価格は60~90万程度と噂されていて、センサーサイズはフルサイ...
5218日前view137
全般
 
質問者が納得え~と、最初に言っておくけど、Canon、Nikon、MINOLTA(Sony)はフィルム時代の三大メーカーだし、そもそも一眼レフというジャンルはPENTAXが開発したものだったりするので、SonyもPENTAXも決して三流メーカーではありません。十分、一流メーカーですよ。OLYMPUSは一度一眼レフからささっと撤退しているので一流と呼ぶには抵抗がありますが、三流といわれるほど酷いメーカーではありませんしね。で、性能についてですが、少なくともSony α900はあのクラスでは一つ抜けて性能が高いですよ(苦笑...
5516日前view73
  1. 1

この製品について質問する