COOLPIX P510...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この手のカメラをネオ一眼と言います。 見た目は一眼レフに似てますが中身はコンデジと一緒でジャンル別でもコンデジに分類されます。 ネオ一眼の注意点は画質ではなくブレです。 幾ら画質が良くてもブレブレの写真は失敗写真で、そのブレがネオ一眼では発生しやすいのです。 難しい知識や専門用語は是非カメラを購入してから学んで下さい。 簡単に言うと、カメラはズームする程ブレの確率も高くなります。 ズームでも焦点距離300ミリ程度からブレ対策は必要になりますが、このカメラは焦点距離1000ミリです。 デジタルズームで20
4467日前view258
全般
 
質問者が納得カメラの基本的な事ですが写真の良し悪しはピントとブレです。 ピントがしっかり合ってからシャッターを切る、ブレは起こさないようにする、が基本です。 指摘してる機種からはフジのXS1は多少画質に優れます。 理由はセンサーサイズが他機種より大きいからです。 (因みに一眼レフが画質が良いとされる1番の理由センサーサイズが大きいからです) ズーム倍率が高い機種(ネオ一眼と言います)ばかりですがズームすればする程ブレの確率も高くなる事を知って下さい。 また暗い場所ではカメラは光を集める為にシャッタースピードを遅くし...
4469日前view209
全般
 
質問者が納得G1Xは大きなセンサーとレンズを搭載していますので、 出てくる画質は一眼レフレベルです。 大きなセンサーなので、高感度に強く暗い場所で人物を綺麗に撮れます。 一方接写や望遠は苦手です。 P510は高倍率ズームレンズを搭載しているので、 望遠には何の問題もありませんが、 本体の大きさの割にはセンサーサイズが小さく(普通のコンデジと一緒)、 暗いところで人物を綺麗に写すのは苦手です。 また接写も苦手です。 質問者様の用途でそれなりに綺麗な写真を撮るには、最低でも絞り、シャッタースピード、ISO等の、露出の三...
4471日前view103
全般
 
質問者が納得テレビは関係ないと思います。 NikonP510はネオ一眼と言われる機種で見た目は一眼レフに似てますが中身はコンデジ。 超望遠に特化した機種です。 例えば一眼レフでこのP510と同じような超望遠をしたらカメラ+レンズで30万円以上もします。 それをその低価格でしてる訳ですから画像に関してはあくまでもそれなりです。 また望遠にする程手ブレの確率は上がり、超望遠なら手ブレして当たり前です。 ですから一度三脚に乗せて撮影してみて下さい。 原因は恐らく手ブレと思います。 P510にも当然ながら手ブレ補正機能があり...
4314日前view104
全般
 
質問者が納得こんにちは 私はCANONのEOS MrkⅡを普段使ってますが、正直ディズニーに限らずテーマパークに持っていくには大きく重くてじゃまです、写真を撮るだけならいいのですが、子供と乗り物に乗ったりするのはつらいので、たとえ画質が落ちようと次回はコンパクトなカメラにする予定です。 それから、皆さん結構気軽に質問されるのですが、夜間動きのあるものを撮るのは、プロでも難しいです。 しっかりとした光源を確保しておかないと、コンデジや一眼内蔵のフラッシュでは光が届かないからです。 そこで私はCanonの高級タイプの...
4298日前view172
  1. 1

この製品について質問する