COOLPIX S620...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"価格"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得両者の仕様を見ましたが、どちらも非常に似ていますね。 しいて言えば、EXILIMの方が、 ・近くまでAFが利いて、(EXILIM 5cm、COOLPIX 50cm) ・望遠の焦点距離が長い(EXILIM 300mm、COOLPIX 250mm) という差でしょうか。 手ぶれ補正の性能などは分からないので、 一概に望遠だからいい、とは言えませんが。 卒業式の撮影では、望遠の焦点距離が長い方がいいでしょうね。 手ぶれ補正が十分なら。 オークション用の撮影には、小さいものを取りたいのなら、 マクロが使えた方が...
4499日前view162
全般
 
質問者が納得候補内では夜や室内撮影が多いなら裏面照射CMOSセンサーのSX230HSが良いです。SX150ISはCCDなので日中屋外撮影が多いならこちらも良いですね。ただ発売前ですがDIGIC 5搭載のPowerShot SX260 HSも気になりますが高倍率過ぎて画質面が心配でもあります。 補足後。。室内使用が多いなら裏面照射CMOSセンサーがいいですね。候補内ではSX230HS。 拡大率とブレはあまり関係ないですが、拡大すれば少しのブレでも目立つようになりますのでしっかり構えることです。 ただコンパクトタイプ...
4510日前view101
全般
 
質問者が納得夜撮りを重視してますがカメラで夜景を撮るには三脚が必須なのはご存知ですか? その三脚を必要としないのが手持ち夜景モード。 名前の通り手持ちで夜景を撮れる機能です。 手持ち夜景モード・・・ 夜景は日中と違い圧倒的に光の量が足りません。 カメラは光を多く取り込む為にシャッタースピードを遅くします。 シャッタースピードが遅くなるのでブレる訳です。 この場合百パーセントブレます。 ブレを無くす為にはカメラをしっかり固定する必要があるので三脚が必須になるのです。 で、手持ち夜景モードですが正確に言うなら連写重ね撮り...
4540日前view47
全般
 
質問者が納得正直センサーがCCDなので暗所ではおススメできません。同じシリーズのS8200は店舗で実写しましたが、CMOSセンサーで暗所撮影にも十分な性能でした。しかしながら予算オーバーとなりますので、ここは型落ちのS8100がおススメになります。裏面照射CMOSセンサーでS6200以上の画質です。http://kakaku.com/item/K0000151483/ 本当によく写ります。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151483/SortID=13416142/ImageID=99...
4590日前view62
全般
 
質問者が納得夜景は撮影者のテクしだい。撮影者が、フラッシュなしでもびくとも動かないのであれば、どちらでもOK。画質はIXY。ズームはCOOLPIX。
4624日前view68
  1. 1

この製品について質問する