COOLPIX S620...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Nicon"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メニューと言うボタンを押して、内臓メモリーか、画像処理をあるんじゃないでしょうか?そしたら、SETボタンか、真ん中辺りのボタンを押すと、メモリーカードにコピーできるのでは?
4526日前view123
全般
 
質問者が納得リコーCX5は結構トイモードは優秀で、私もお遊びか?と思ってましたら結構実用域で使えるんですよね。 ただし、操作形態が複雑なのと、説明書が初心者に向かないらしく、読んでも分からないとか、読む気が起きないとか聞きますし、ひどいと「欠陥品(GR)」という人さえいますね。 たぶんそこら辺も原因の一つかと・・・・ そして、絞り優先モードとかコストダウンされて無いので、CX6(あるらしい)がお勧めですね。 キャノンのIXY600F/32S/50S/210F当たりは初心者向きというか無難ですね。 操作したくない人に最...
4585日前view24
全般
 
質問者が納得toile_d7さん 普通に撮ると、デジカメは、空を空色に写そうと補正してしまい、せっかくの夕日が台無しになります。 ホワイトバランスを曇天か太陽光にして、露出補正をマイナスにすれば、だいたい見た通りの感じに写ると思います。 添付写真は、4年前のケータイ au W52CAで撮ったものです。 夜景は、基本的に長時間露光になるので、手持ちではブレやすくなります。 露出補正をマイナスにすることで、手ブレ防止にもなるし、夜景が過剰に明るくなるのも防げます。 デジカメは、撮ったその場で結果が分かるし、...
4608日前view18
全般
 
質問者が納得シーンモードの打ち上げ花火で4秒・・・と書いてありますが 花火用の設定で果たして滝が撮れるかどうか。 星に関してはぜんぜん無理です。 それ以外の場合は1秒が限界のようです。 滝の場合は1秒程度でも糸のように写りますが 天候や滝の場所によってはNDフィルターなどで光量を減らさないと 明るくなりすぎてまともに撮れないこともあります。 というわけで滝ならもしかしたら撮れるかもしれません。 カメラを三脚に固定して、絞りの数値を大きくして(Fと書かれた値) ISO感度は一番小さな値にしてください。 これで明るく...
4084日前view111
  1. 1

この製品について質問する