BASE-V20HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AVアンプ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得修理費はメーカーの見積もりですよ、
4973日前view336
全般
 
質問者が納得DHT-S500は反対です。 所詮、一体型の延長に位置しているダケですから・・・同価格帯であれば 同社の最廉価モデルの方が 圧倒的にCPは高いです。AVR-1611http://denon.jp/products2/avr1611.html何故3.1chにこだわるの?3.1chなんて言うソフトは存在していないんですよ。センタースピーカーは一番最後! 無くても大丈夫。4.0または、4.1chからのスタートですね。そうじゃないと、サラウンド感は味わえません。予算は・・・ アンプだけ?
5120日前view127
全般
 
質問者が納得先ずは2モデルの比較ですね。映像入力に余裕がある DENONが良いですね。HDMI3入力に ビデオコンバージョン機能 ・・・ コレは助かります。まァ- 永年 入力がHDMIのみで2系統だけでしたら onkyoでも良いのですが・・・それと・・・ 両機種とも単品仕様(汎用性アリ)で 将来性のあるモデルなのですが・・・ 単品の価格を見ると 上級モデルも買える価格です。 筺体はフルサイズになり大きくなりますが スピーカー端子もシッカリしてきます。 大きさが構わないようでしたら そっちの方が良いと思いますよ。
5260日前view82
全般
 
質問者が納得BASE-V20HDはHDMIリンクに対応してLip Sync機能があるのでHDMIケーブルをお使いのテレビに接続すれば自動で遅延を調節してくれます。取扱説明書のP,74~75http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v20hd.pdf#page=74のLip Syncの項目を参照してみてください。それに併せて電源連動やテレビのリモコンでの音量調節が可能になりますが、待機電力が増えます。リンク機能を使わない場合は手動でも調節できます取扱説明書...
5260日前view88
  1. 1

この製品について質問する