OPTIORZ10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得何が500枚なのかわかりませんがOptioでしょう画素数も倍近いですし発売時期も3年以上後ですのでまあ、L判ぐらいなら気にならない人は気にならないと思いますが…
5253日前view136
全般
 
質問者が納得スペックを比べてみたのですが、圧倒的にどの機種が優れているということは無くてですね、一長一短でした。ということで、これが一番優れているということはできません。オプティオの映りが気になるほど悪いということもないでしょう。http://photohito.com/このサイトをみれば、機種別に撮られた写真を観ることができます。つまり参考例みたいなものですね。自分の希望のカメラをもてばこういう写真が撮れる可能性があるということを知れる良いホームページだと思います。参考までに一読を。機能やスペックだけなら、同じような...
5257日前view51
全般
 
質問者が納得個人的にはS8100が一押しとなりますが、マクロ優先ならCX-4が一番でしょう。他の2機種は、性能的に論外。
5148日前view19
全般
 
質問者が納得現情報だけでは原因の特定は困難です。プレビューで見ていたとありますが、これはデジカメの背面液晶で見ていたのでしょうか、それともパソコンで閲覧していたのでしょうか。後者であれば、デジカメの液晶でも見られなくなっていたのでしょうか。本体かSDカードか…といった二択で原因を特定する場合、確実に正しい挙動を見せる第三の機器が必要です。もう一枚SDカードを用意するのが手っ取り早いかと思いますが、パソコンを使用して現SDカードの破損状況を調べることも可能です。まずは手っ取り早く他のSDカードで同条件が発生するかどうか確...
4983日前view150
全般
 
質問者が納得両機種ともエンジン等改良されて、明るい所等ではEXILIM Z1000より写りは良くなっていますが、暗い所限定だとセンサーサイズや画素数の少なさから、むしろZ1000の方が良いかもしれません。この2機種で選ぶなら、スペック上ほとんど同じですので、(A3200ISの方がレンズの明るさが上、といっても僅か1段分)ズームがある分 Optio RZ10で良いかと思います。できればもう少し予算を増やしてCanonのIXY 31Sにした方が、暗い所での写りの良さは実感できると思います。http://kakaku.com...
5105日前view18
全般
 
質問者が納得星は光量が少ないので三脚を使って長時間露光する必要がありますコンパクトでも、マニュアルモードがあれば撮れないことはありませんが、オートで簡単に…というわけにはいきません候補の中にあるWX10は持っていますが、価格の割に非常によくできたカメラだと思います また、一応、マニュアルモードもあるので三脚を使えば星空の撮影も可能かと思いますソニーのカメラはソフトウェアの支援が秀逸で手持ちで夜景が撮れたり簡単にパノラマがとれたりと使ってて驚かされます
5117日前view58
全般
 
質問者が納得私はペンタックスのコンデジを数機種使用しています。 最近のペンタックスのコンデジは手ブレ対策でシャッター速度を速く設定するためにISOがAUTOの場合感度が高い方に設定され、結果的に画像が粗くなります。 これを解消するにはまず撮影モード設定をグリーンからPに設定し、次にメニューでISOをAUTOから200以下に変更します。 それで撮ればきれいに写ると思います。 ただ、このままですと一旦電源を切ると先程の設定がまた元に戻ってしまい毎回電源を入れるたびに設定しなければならないのでISOを設定したらメニュ...
4916日前view107
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する