FinePix 4700...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"10 - 20 件目を表示
2応用編 撮影では............................................................40■ 撮影モードメニュー一覧.......................................405 オート/ 4 シーンポジション........................41r 人物............................................................... ..42t 風景............................................................... ..42y 夜景............................................................... ..42o モノクロ.........................................................42w マニュアル...........................................................
DC IN 5V端子 DIGITAL (USB)端子 9966PC接続編PC (パソコン) 接続編ではPC接続編では、 USB接続で利用できる機能の概要と接続方法を説明します。 詳しくは別冊のソフトウェア取扱ガイドをご覧ください。スマートメディアから簡単に画像の読み出し、書き込みができます。USBインターフェース接続により、高速にファイル転送が行えます。( ➡ 100ページ) 。カードリーダー機能について専用ソフトをダウンロードして使用すると下記の機能が利用できます ( ➡ 105ページ) 。 パソコン上のお気に入りの画像をオープニング画面に登録する。 オートプレイの表示方法を追加する。 撮影した画像のExif情報にコピーライト (撮影者情報)を付加する。カメラカスタマイズについてインターネット接続されたパソコン間でテレビ電話が楽しめます。また、動画をパソコンで記録できます ( ➡ 102ページ) 。●!Macintoshはテレビ電話に非対応です。PCカメラ機能についてカメラカスタマイズ専用ソフトをダウンロードするには “FinePixViewer” でオンラインユーザー登録が必要です。 詳しくは別冊のソフト...
5カメラの特長/付属品新開発 “スーパーCCDハニカム” (総画素数ハニカム配列の約330万画素) 搭載により、記録画素数約603万画素の高画質低分散非球面レンズを採用した高性能光学3倍ズームを搭載小型軽量アルミニウム・マグネシウム合金ボディー斬新なポルシェデザイン起動2秒、撮影間隔最短1秒と軽快な操作感マクロ撮影機能付きオートフォーカス (マニュアルフォーカス可能)被写体に適した条件を設定できる撮影シーン別オート撮影モード撮影結果の確認に便利なプレビュー機能スーパーCCDハニカムの特長を生かした6.6倍ハニカムズーム (光学3倍ズームとメガピクセル時最大約2.2倍のなめらかな (多段階) デジタルズーム機能併用)再生ズーム機能 (最大18倍)最大画素数でも可能な連写機能ムービー (動画) 撮影可能 (320×240ピクセル、音声付き)撮影情報の記録に便利なボイスメモ機能音声記録ができるボイスレコーディング機能2型13万画素低温ポリシリコンTFT液晶モニタードットマトリクス表示パネルによるわかりやすい操作クレードルに置くだけで簡単充電、簡単パソコン接続USB接続により簡単高速に画像ファイル転送が可能簡単プリン...
116シャッター速度が遅く、手ブレを発生しやすい状態。プロテクトされているコマを消去しようとした。AE連動範囲外です。プロテクトを解除してください。撮影できますが、適正露出ではありません。ストロボ撮影する。ただし撮影シーンやモードによっては、三脚を使用してください。スマートメディアと本体の接触異常またはスマートメディアの異常のため記録できない。撮影した画像がスマートメディアの空き容量を超えて記録できない。スマートメディアを入れ直すか電源のON/OFFを繰り返してください。それでも復帰できないときは、弊社サービスステーションにお問い合わせください。新しいスマートメディアを使用してください。警告表示警告表示警告内容 処  置ボイスメモファイルが異常 ボイスメモを再生することはできません。液晶モニター警告表示パネル正常に記録されていないファイルを再生した。スマートメディアの接触面 (金色の部分) が汚れている。再生することはできません。スマートメディアの接触面を、乾いた柔らかい布などでよくふいてください。また、 フォーマットが必要な場合があります。コマNo.が999―9999に達している。コマNO.メモリー機能をO...
20表示なし 液晶モニター 表示パネル 赤点滅 赤点灯 白点灯 点滅 電源のON/OFF電源を入/切するには “ < ” (電源) ボタンを押します。電源を入れるとファインダーランプ (緑)が点灯します。日付がクリアされている場合は、確認画面が表示されます。設定するときは “MENU/OK” ボタンを押します ( ➡ 22ページ) 。1機能有効時は、約30秒間操作をしないと液晶モニターを消し、消費電力を抑えます (詳しくは ➡ 96ページ) 。◆ オートパワーセーブ機能 ◆電源を入れバッテリー容量表示を確認します。 1バッテリーの容量は十分です (表示なし) 。2バッテリーの残容量は約半分以下です。3バッテリーの容量が不足しています。まもなく電源が切れますので、バッテリーを交換するか充電をおすすめします。4バッテリーの容量がありません。ただちに表示が消えて動作を終了します。バッテリーを交換するか充電をしてください。2●!モードレバーを “ 1 ” にして電源を入れると、レンズカバーが開き、レンズ部が動きますので手で押さえないでください。●!12 の表示パネルは、電源を入れて約2秒間のみ表示されます。日付...
12各部の名称電源ランプ(P.103) 電源ボタン(P.101) 接続端子(P.16) DC IN 5V端子(P.17) DIGITAL (USB)端子 (P.99) クレードルクレードルを使用すると次のようなときに便利です。 カメラを使用しないときにセットしておけばバッテリーの充電ができます ( ➡ 16ページ) 。 USBインターフェース接続でパソコンと高速なファイル転送ができます (カードリーダー機能 ➡ 100ページ) 。 インターネットを経由したテレビ電話ができます (PCカメラ機能 ➡ 102ページ) 。●!ACパワーアダプターと、専用USBケーブルの接続が必要です ( ➡ 14、99ページ) 。◆ クレードルについて ◆
液晶モニター ONフレーミングガイド表示 液晶モニター OFF312ベストフレーミング機能“ 5 ・ 4 ・ 3 ・ 6 ” の撮影モードで設定できます。 “DISP” ボタンを押すごとに液晶モニターの表示が切り換わります。 “DISP” ボタンを押して “フレーミングガイド” を表示します。●!フレーミングガイドは画像に記録されません。●!縦横3分割フレームのラインは、縦横の記録画素数の3分割のめやすです。プリントすると3分割の位置から少しずれる場合もあります。縦横3分割フレーム主要な被写体を縦横の交点に配置したり、横のラインに地平線や水平線を合わせて使用します。被写体の大きさやバランスを見ながら、躍動感のある構図で撮影できます。N 1M 0049 AUTO 必ずAF/AEロックを使って構図を決めてください。AF/AEロックをしないとピントが合わないことがあります。◆ 重要 ◆
98コマNO.メモリーSET-UP画像を再生するとファイルNo.を確認できます。液晶モニターの右上の7けたの数字のうち下4けたがファイルNo.で、上3けたはフォルダーNo.です。●!記憶した 「最終ファイルNo.」 より、大きいファイルNo.の画像がスマートメディアにあった場合、大きいファイルNo.の続きから撮影されます。●!スマートメディアを交換するときは、必ず電源を切ってからスロットカバーを開けてください。電源を切らずにスロットカバーを開けると、コマNO.メモリーが機能しません。●!ファイルNo.は0001から9999までで、それを超えるとフォルダーNo.が1つ繰り上がります。最大で999-9999までカウントされます。●!コマNO.メモリーを “OFF” にすると、記憶した 「最終ファイルNo.」 がリセットされます。●!他のカメラで撮影した画像は、コマNo.表示が異なる場合があります。●!“オールリセット” すると 「最終ファイルNo.」 がリセットされます。A BA、 Bともにフォーマットされたスマートメディアを使用した場合 OFF:スマートメディアごとに 「ファイルNo.0001」 から撮影ON ...
108その他 別売アクセサリーの紹介(平成13年2月現在)●PCカードアダプター PC-AD3BスマートメディアをPC Card Standard ATA (PCMCIA2.1/JEIDA4.2) に準拠したPCカード (TYPE II) として使えます。●デジタルフォトプラットフォームHA-770スマートメディア、PCカード、Zip 3スロット装備し、デジタルカメラ画像のアルバム編集、再生機能搭載。パソコン*、テレビ、プリンターに対応したマルチインターフェース。*パソコン接続はUSBインターフェース (対応OS:Windows98 (Second Editionを含む) /Windows Me/Windows 2000 Professional、MacOS8.5.1~9.0.4)●フロッピーディスクアダプター FD-A2B (FlashPath:フラッシュパス)通常の3.5インチのフロッピーディスクと同じ形をしたアダプターです。スマートメディアをフロッピーディスクアダプターに挿入し、フロッピーディスクドライブからスマートメディアの画像をパソコンに取り込むことができます。フロッピーディスクアダプター FD-A...
125オートパワーセーブ機能: 電池の消耗や、ACパワーアダプター接続時のムダな電力消費を防ぐため、約30秒間操作をしないと液晶モニターなどを消し (スリープ) 、その後しばらくすると電源をOFFします。本機では2分または5分の設定ができます。セットアップでオートパワーセーブを無効にした場合、またはオートプレイ時やUSB接続時は、オートパワーセーブしません。ホワイトバランス : 人間の目にはどんな照明のもとでも、白い被写体は白に見えるという順応性があります。これに対してデジタルカメラなどでは、被写体周辺の照明光の色に合わせて調整を行って初めて、白い被写体が白く撮影されます。この調整をホワイトバランスを合わせるといいます。ホワイトバランスを自動的に合わせる機能を オートホワイトバランス といいます。

この製品について質問する