F600EXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"FinePix"48 件の検索結果
全般
 
質問者が納得回答になっていないかもしれませんが、EXR AUTOで撮るのが一番だと思います。 確かに先の回答や質問者様のおっしゃるように、場面に応じた絞り、シャッタースピード、ISO感度というものがあり、F600EXRではその設定も細かくできます。 しかし、設定に気を取られて楽しめなかったり、知らずのうちに撮影条件が変わっていることがあります。そういった失敗を無くすためのEXR AUTOだと思います。 このモードだとそのときの撮影条件に適した設定をしてくれます。昼だと高精細に撮ることを優先したり、逆光など明暗差が...
4525日前view5
全般
 
質問者が納得高額ズームをバンバン欲張って見栄えよくしてレンズを暗くしてSSは遅くなっているはでブレに弱いし、Fijiはレンズ群の収まりが悪く全域均等性はよくずれるので悪評もチラホラ。 思うに中央にピンとあわせると周りが合わないとかのカメラメーカとしては恥ずべきレンズの組み立てか設計なんではないですか。 不良品として全替え要求したらどうですか。 それでもダメで設計起因なら直るはずもなく金返してもらってFijiからはおさらばですかね。 カメラの組み立て時の不良は、中級なEOS Kissでも以前あって、日本で派遣社員すら使...
4437日前view54
全般
 
質問者が納得種々の色があり好みもありますが、使い続けていて飽きがこないのはやはりジャンパンゴールドでしょう。
4487日前view50
全般
 
質問者が納得撮影画面の四隅は、中央部に比べレンズからの距離が離れたり、レンズの性能の問題で、多かれ少なかれ暗くなりがちです。周辺減光と呼ばれます。ほとんどのレンズ・カメラで発生していますが、すぐにわかってしまうレベルのものから、ほとんどわからない優秀なものまで様々です。また、レンズ内で光量を調節する穴(絞り)の大小でも変わります。小さくすると目立たなくなります。 質問者さんのカメラのレンズが製造時の不良か、故障か、設計的に無理があったのか、メーカーの許容範囲内でも質問者さんの目が鋭く気付かれたのかの判断は難しいです。ご...
4489日前view74
全般
 
質問者が納得「基本的なところ」という解釈は人様々でしょうが、私なら以下の3点をあげます。 ①どんなシーンでも綺麗に撮れること(暗いところでも、動いている被写体でも等々) ②手ブレがしにくいこと ③ピント合わせやシーン認識のスピードが速いこと 上記の条件が整っていないと、結局満足のいく写真が撮れないことになりませんか?電池の持ちとか起動が早いなどのことよりも重要なことだと思いませんか? 上記の3点で選ぶなら、絶対にキヤノン機がおすすめです。デジカメを構成する映像エンジン、センサー、レンズのどれをとってもキヤノン機は...
4507日前view48
全般
 
質問者が納得sdカード買わなかったのですか? sdカード(4GB以上)を挿入して撮影すればいいですよ。 本体内のメモリだけというなら、記録画素数を下げるしかありませんが…。
4523日前view67
全般
 
質問者が納得SDカードの容量は関係ないですよ。 電池によります。 感想はこちらを参考にされて下さい。 http://review.kakaku.com/review/K0000279507/ 一応、2ちゃんねるにもスレが立ってました。 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323275645/-100
4531日前view25
全般
 
質問者が納得15倍といっても24mmスタートと28mmスタートも違うし、F600EXRとS4000だと見た目や大きさがずいぶん違うカメラです。 単に写りだけならレンズに余裕のあるS4000のほうがよいでしょう。F600EXRのほうが撮像素子や画像処理エンジンはよいです。S4000クラスのレンズでF600EXR相当なのはHS20EXRになります。 飛んでいる飛行機を大きく写そうと思うとオートフォーカスが間に合わないかもしれません。走るクルマも同じです。ひととおりのマニュアル操作ができるのでS4000のほうがよいと思います...
4535日前view17
全般
 
質問者が納得こんにちは。 F600EXRとX10,デザインはX10がお好き であれば 迷うことなくX10をお選びになるのがいいのではないでしょうか? どちらにも、簡単に使えるオートやEXRモードがあります 難しいことは全くありません むしろ、大型イメージセンサーや明るいレンズが 撮影者の腕不足をカバーして、他のモデルよりも 簡単にきれいな写真が残せます。もちろん、初心者 には必要不可欠な手ぶれ補正や顔認識も装備されています デザインもさることながら X10の画質は一眼レフ入門機なみの超高画質です 私も...
4536日前view15
全般
 
質問者が納得コンパクト型のデジカメに採用されているレンズのほとんどは バリフォーカルレンズと言って、ズーミングを行うとピントがズレて しまう問題を抱えています。 新しい記事ではありませんが、以下では代表的な4機種による 動画撮影中のズーミングを実写入りで解説しています。 # http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110303/1034696/?P=6 「FinePixF600EXR」の全モデルとなる「FinePixF550EXR」も サンプルがあり、傾向としては...
4538日前view94

この製品について質問する