GX-70HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピーカ"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得なんだか突っ込みどころが多かったんだがスリムケースでクアッドか、ちょっと厳しいぞ。安いのがいいならAthlonX2あたりにしな。どうしてもクアッドがいいならAthlonX4に期待を。クーラーはどうせならBIG手裏剣。ATX電源なんてケースに入らんぞ?というかもとから300W電源ついてる。だがこの付属電源ではクアッド+グラボはちょい無謀。カードリーダーとSSD、HDDに光学ドライブか、ベイが足らんぞ?780Gオンボードグラフィックでも数千円帯のグラボ並の性能があるから。外付けDVDっているのかな・・・・・・
5398日前view27
全般
 
質問者が納得70HDは所有してますが、けっこう物足りなくなります。上位機種100HDや500HDが出てきて存在感が薄くなってます。とりあえずは視聴が重要です。家電店ではPCスピーカーは少ないでしょうからお住まいの地域のパソコン工房のようなPC専門店にいってみたらPCスピーカーは視聴できます。最近出た同社の3120はかなり音がいい感じでした。http://www.pc-koubou.jp/goods/245590.htmlオーディオテクニカ製のSP150もいいです。解像度がよくクリアな音です。少しパワー(低音)が弱いです...
5418日前view287
全般
 
質問者が納得サウンドボードのSE-90PCIは名品ですのでいい考えだと思います。スピーカーも良い品です。しかし残念ながらパソコン本体自体が古すぎて増設してもさして意味が無いと思われます。http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=31&map=4↑こちらのパソコン自体に買替える事をお勧めします。
5419日前view104
全般
 
質問者が納得A1今のセットを生かすなら1。音源そのままの音を出すのなら2。ONKYOの音に慣れているのなら3。同じ音源でも音色を変えてみたいのなら4か5。意味がわからず、意図が不明な6。A2私なら4。理由はBOSEの音色に慣れていて気に入っているから。ただ、どんなにがんばって、お金と時間を使っても、プレーヤーがPCなので、知れてます。下を重視するなら、PCスピーカーのレベルなら、ウーファーのワット数と、重さと、大きさで選んでも間違いないと思います。又、同じウーファーでも向きや角度で変わりますよ。ウーファーだけのボリュー...
5471日前view84
全般
 
質問者が納得SPに関しては 音の好き嫌いが 分かれる所なので 実際に音を聞いてみるのが一番だと思いますねだいたい 価格的に 音質に差があるレベルでは無いので 結局は 音の好みですねなので デザイン重視で行っても そんなに音は変わるとは思いませんねついでに XtremeGamer デジタル出力はありますよたしか 白い部分がデジタル出力のはず
5479日前view68
全般
 
質問者が納得お宅のマンションの構造や状況が分かりませんが、隣人の部屋との間の壁にコンクリートが入っているような構造の場合は、壁越しの音漏れは、よほど大きな音を出さない限り、概ね問題ないと思います。逆の立場で、隣人の部屋からの音(生活音を含む)が聴こえないようであれば、多分そのような構造になっているのだと思います。むしろ上下の音漏れの方が問題になりやすいです。(子供の足音などは下の階に伝わりやすいです。)それよりも窓(戸を閉めていてもガラスがある程度音を伝えてしまうので)や、ドアの隙間、通風孔から漏れる音の方が問題となり...
5511日前view33
全般
 
質問者が納得このスピーカーには、サブウーファー用端子があります。この端子には、単なるモノラル信号が流れます。低音のみが流れているわけではありません。
5553日前view27
全般
 
質問者が納得今年になって始められたのなら、次のことを考えるのは早すぎるのではないでしょうか? 早くもご不満なのでしょうか? オーディオ?はこだわればきりがないです。まだしばらくはそのまま使ってもいいのではないですか?次のステップとしては、私も、アンプやスピーカーを良いものにしたほうがいいと思いますが、問題は質問者さんがどの程度を考えておられるかです。金額のこともありますし、機器の大きさもあります。1、現在のような、アンプ付きスピーカーで良いものを購入。http://kakaku.com/pc/pc-speaker/2、...
5556日前view44
全般
 
質問者が納得私は1月にこのスピーカーを購入し、パソコンで使っています。使用しているiPodもnanoで(第3世代でしたっけ?それですが・・・)あまりにもあなたと状況が似ているため、質問が気になり、試しにiPodnanoに接続して普通に聞く感覚でやってみたところ、大丈夫でしたよ。かなりいい音が出ました。パソコンにつなげている時はけっこう絞り気味でもボリュームは出るのですが、iPodはスピーカーボリュームを上げることになります。初心者なのでパソコン自体のボリュームのせいなのかどうかはよくわかりませんが。ただ、その後元に戻す...
5614日前view33
全般
 
質問者が納得AT-HA20を持っていますが、これはヘッドホン端子のない機器につないでヘッドホンを聴くためのヘッドホンアンプです。それ以上でもそれ以下でもありません。GX-70HDはヘッドホンアンプがついていますので、こちらを買った方がよろしいかと思います。そんなに音質は変わりません。また、GX-70HDのリンク先にあるように、高品位なオーディオボード等を使った方が、ずっと音質が良くなります。
5623日前view281

この製品について質問する