HS10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"FinePix"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ステップアップ、ステップダウンリングならどんなものでも使えると思いますよ。 ただコンバージョンレンズを付けると間違いなく画質の劣化はありますし、下手するとオートフォーカス使えないし、露出も使えない可能性さえあります。 又、かなり暗くなるのでブレブレの画像になる可能性も高く、手持ち撮影は論外でしょう。 基本的にレンズ全面に溝があり、捩込みが出来るならどんな機種、どんなレンズでも装着は出来ます。 ただ焦点距離が伸びる以外のメリットはないです。
5172日前view88
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/item/10707010409/ 重さを気にしないのであれば、お勧めです。 この値段でこれだけ安定度がある三脚はないと思います。
5263日前view11
全般
 
質問者が納得私のわかる範囲ですが。 FinePix HS10ですか。よさそうですねえ。 裏面照射型CMOSは高感度に強いし、24-720mmのズームは小型センサーの利点ですね。 サイズはデジタル一眼なみなので数千程度で手に入る一番小さいショルダー型の汎用のカメラケースはいかがでしょうか。 たとえばLowepro(ロープロ) レゾTLZデジタル 10が2千円台で買えるでしょう。 ほぼメーカー製と同等と思います。 三脚については数千円で済ませるとなるとスローシャツターや望遠用には向かず、アングルを固定するという意味...
5264日前view19
全般
 
質問者が納得①高速連写するなら、ビデオカメラで撮影して、プレーヤーでコマ送りしたほうが良いですので この中ではお勧めはありません ②画質が良いと思われるのは、1410万画素のFZ100です この機種だけ、画質の低下しない手振れ補正が付いているので完璧です ③使いやすさを考えるとファインダーレスのFH100は使い物なりませんので FZ100がベストです 高倍率のズームが付いてファインダーがないものは最悪です ④機能といわれても、高倍率で選んでいるようですので FZ100しかないです 光学式手振れ補正が付いたのはFZ...
5304日前view15
全般
 
質問者が納得finePix HS10を使っています。 いいところは 何と言っても手動ズームです。 単三電池が使える点もいいです。 気になるところは 広角側の画像のゆがみが気になります。 動体キャンセルが実際のところあまり役に立ちません。使うこともありませんが・・。 (私の感覚では)露出が暗めです。+1/3~2/3位常時補正しています。 でも総合的に見ていいカメラだと思います。おすすめです。
5324日前view16
全般
 
質問者が納得普通には、消費者センターに苦情を言うというものです。製品に問題がありそうで、頻発しているなら試験をやってくれます。 お金を出せば、強度試験機(振動試験機、落下試験機)を作っている会社に頼めば試験してくれると思います。 ただ、三脚に装着して倒すと、打ち所が悪ければ、レンズがもげ取れてしまうことは当たり前にあると思います。もげてなくても、レンズを下にして倒れれば、壊れます。カメラだけをその高さから落としていれば、壊れなかった可能性はありますが、三脚の荷重もかかってしまうと、絶望的です。カメラは三脚に付けて、...
5329日前view23
全般
 
質問者が納得3万以下のネオ一眼ならHS10が一番だと思います。 他にはペンタックスX90やニコンCOOLPIX P90、オリンパスSP-800UZが有りますがどれもHS10ほど性能は良くないですし・・・ もう少し予算が有るならネオ一眼では無いですがLUMIX LX3やLX5など撮像素子が少し大きめで明るいレンズが付いた高級タイプがお勧めです。 これなら背景もぼかしやすく人形を写しても良い雰囲気にし易くなりますよ。 (HS10なら望遠側を使ったマクロで似た感じに出来ますが撮影距離を離す必要が出てきます) まあ、色んな...
5334日前view11
全般
 
質問者が納得HS10のいいところは手動ズームですね。 走ってくる競走馬をいい大きさで捕らえるにはもってこいですね。 ただ、倍率が大きいとぶれやすいのは当たり前なので「慣れ」が必要と思います。 うまく使いこなしてください。 競馬場では三脚や一脚は使えないでしょうからやはり慣れが必要です。 メモリーカードですがどれくらいの枚数を撮られるかで変わります。 2Gとか4G辺りが良いのではと思いますが国産を購入する事をお勧めします。 他には液晶の保護フィルム、レンズのクリーニング用品くらいでしょうか。 あとはその都度考えて行けばい...
5340日前view15
全般
 
質問者が納得航空機をキレイに撮るには、ズーム倍率だけでなく、AF(オートフォーカス)とAE(自動露出)を止めて、「無限遠」「手動露出」に設定できるネオ一眼でないとシャッターチャンスを逃してしまいます。このリストの中ではP100をお勧めします。 【補足】 航空機をスムーズに追尾するには、液晶モニターではなく、ファインダーと肉眼を併せる必要があります。3万円以下の予算なら、P100の型落ちであるP90あるいはP80をオークションで購入するという方法も考えられます。
5382日前view25
全般
 
質問者が納得汎用のフラッシュが使えます。 フラッシュ単独で光量調整出来る物です。 以下などです。 http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html ただし、カメラ側の設定とフラッシュの設定を合わせる必要があります。 絞り優先AEか、マニュアルにして、ISO感度も固定にして下さいね。
5391日前view19

この製品について質問する