FUJIFILM X10...
x
Gizport

FUJIFILM X100 富士フィルムの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"富士フィルム"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得富士フイルム「FinePix X100」のようなテイストで安価な製品を 求めるなら、下位機の「FinePix X10」しか選択肢はないでしょう。 # http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/x10/index.html テイストだけであれば、ライカのMシリーズも似たような風格が ありますが、こちらは「FinePix X100」よりもお高いです。 # http://jp.leica-camera.com/home/
4619日前view22
全般
 
質問者が納得ズームが出来なくて、非常に高価って点が許容範囲内なら初心者でも大丈夫でしょう。 まぁ一般論ならその2点のデメリットが大きすぎるので初心者にはお勧めしないと思いますが・・・ 手間を掛けてもいいならオリンパスのPENなどに革張り風のシールを貼ると結構ソレっぽく仕上がったりもします。 これならレンズ交換も出来るので初心者にもお勧めできると思いますよ。 補足について PENは上位版のE-Pシリーズと廉価版のE-PLシリーズがあります。 上位のE-Pシリーズならは革貼りシールで結構ソレっぽい雰囲気になります。 h...
4738日前view20
全般
 
質問者が納得容量に余裕があるなら、ファイン+RAW。 容量を稼ぎつつ手間を惜しまないなら、RAWのみ。 容量が心許ないなら、JPEGファインのみ。 って感じでしょうね。 自分は一眼レフを使う時は基本的にRAWオンリーです。 RAWに対応したビュアーを使っていますし、必要な物だけRAWからJEPGを起せば良いだけなので、同時記録するメリットは無いですからね。 補足について RAWとはJPEGに変換する前の生データの事です。 従ってRAWを使うメリットは、画像エンジン任せではなく、自分の好みでJPEGに変換する事が出...
4826日前view18
全般
 
質問者が納得このカメラはマニアックな製品ですから台数は他のデジカメと比較したら随分と少ないと思いますが。 確かに既に写真を楽しまれているデジカメに興味がある人々に支持されている機種ですから、大衆的機種と比較したら問題外に少ない生産台数だと思われますがマニアの間では人気の高いカメラですから、それなりに販売実績は伸ばせると思いますが、全体を考えたら台数は少ないと思いますよ。
4830日前view20
全般
 
質問者が納得こんばんわ。 FINEPIX X100 良いですね。 どんな写真が撮れるのか非常に興味があります デザインも賛否両論ありますが個人的にはとても好きなデザインです。 ...できればブラックボディなのですが(^^); 最近の暴落傾向の中では値段が高く感じますが、 そのかわり、レンズやシャッター音、作動フィーリングなどの目に見えにくい部分にもお金を掛けていそうな感じで好印象です。 安物ではない高級コンパクトの分野を是非復活していただきたいです。
4991日前view19
  1. 1

この製品について質問する