PENTAX K-5
x
Gizport
 
"PENTAX"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得簡単に言ってしまうと18-55は約3倍、18-135は7.5倍ズームということですね。 18-55にすると望遠側が物足りなくなると思うので、初めての一眼であれば18-135の方が便利だと思います。
4834日前view162
全般
 
質問者が納得初心者だからといって入門機ばかりに目がいってしまうと、後で物足りなくなると思うので中級機という選択は賢明だと思います。 あまり予算を気にしないという前提なら7DかK-5ですね。 60D買うんなら7D買った方がいいのかなぁと私は思います。K-5はK-7からかなり進化して、好感度側もかなり良くなってかなり高評価されていますね。まぁ量販店で触ってみて感覚的に何を買うか決めてもいいと思います。 個人的には・・・ペンタックスはレンズを手ぶれ補正付きにする必要がないのでレンズのコストを抑えられるメリットと、コンパクト...
4874日前view192
全般
 
質問者が納得何を撮るかにもよりますが予算は関係ないとして、 今すぐ欲しいなら18-55キット、少し待てて望遠も欲しいなら18-135キット。 18-55は部屋の中で使うにはいいですが、コンデジでズームをよく使っていたなら、物足りないと思います。 どうせレンズは増えますから1本目は18-55で次に200か300までの望遠を買ってもいいし 18-135の広い画角で、自分が良く使うところを知って次は単焦点も良いと思います。 旅行なんかであれこれ撮りたい場合は1本でカバー出来る範囲が広い方が便利ですし、 1人でじっくり撮影なら...
4957日前view90
全般
 
質問者が納得キットレンズの18-135、実は私、かなりそのデザインが気に入っております(^^) 無機質なストレート鏡筒がシンプルでヒジョ~に良いと思う。 幅広ローレットの部分はフォーカスリングなのかな?MFも意識したものであればなお良さそうだ。 私だったら、とりあえずレンズキットを買っておきますね。理由はそのデザインだけです。 なにより、良いに決まってるレンズを使うのと、ごく普通の一般的価格のレンズを使うのを比べると、ウデを磨けるのはどちらか? そこそこの性能の安いレンズでウデを磨いた人が、その後良いに決まってるレ...
5000日前view96
全般
 
質問者が納得PENTAXのなかではK-5が最上位機種ですし、1年といってもそんなに仕様変更があるものではないですから、問題はないと思います。 オリンパスのミラーレス一眼のようにほぼ半年ごとに新型がでると、最新鋭機を買うことがばかばかしくなってくるので、私は逆に1年落ちぐらいで安くなった機種や信頼できるお店で中古品を買います。 特に不具合が報告されていない限り、実機を触って手に馴染むかとかいろいろ考えて、気に入ったら買うほうがいいですよ。
4509日前view45
全般
 
質問者が納得レンズの品揃えを考えると、Canonとニコンが圧倒的に多くてオススメです。 但し、カメラ本体の性能には、大きな差がないため、K-5でも良いと思います。 ネコを撮るときは、ネコの目線まで、カメラのレンズを下げる必要があるので、 バリアングルがついていると、便利だと思います。 よって、私のオススメは、下記2つです。 ・CANON EOS Kiss X5 5万円 ・ニコン D5100 5万円 CANONが特にオススメです。 理由は、明るいのに安いレンズ“ EF50mm F1.8 II 1万円”があるの...
4458日前view82
全般
 
質問者が納得現時点で影響が無いのなら、これから問題は起こることが少ないと思いますが、異常が起これば修理が必要になると思います。 症状1:ズームリングが重くなる。 レンズ部分の変形が原因になると思います。 症状2:写真が変に明るくなるか、暗くなる。 レンズの絞りの部分の変形。 症状3:プリントした場合に片ボケ、あるいは、ピントの合わない部分がある。 レンズの異常か、ボディーとレンズの接合部分の変形。 症状4:レンズ交換の際、マウントの堅さが今までとちがう。 ボディーとレンズのマウントの変形。 思いつくままに書きました...
4604日前view112
全般
 
質問者が納得>一眼にて全体にピントを合わせて画像の写真のように撮るには? 全体にピントを合わせるのは、被写界深度を深くして撮影することになります。 この被写界深度を深くするのは、1:レンズの焦点距離を短くする 2:絞りをより絞る(F値を大きくする)ことで、深くなりピントの合う(正確には合ったように見える)範囲が広くなります。 ですので、出来るだけ28mm側を使い、絞り優先モードを使い、絞り値を大きく絞る、ことになりますが、絞るということはシャッター速度が遅くなりますので、ブレやすくなります。 従って、こういった...
3634日前view73
全般
 
質問者が納得適切な価格だと思います(^_−)−☆
4466日前view168
全般
 
質問者が納得もしかしたらモードダイヤルがグリーンだとそうなのかも。PとかAvで試してみては?
3946日前view140

この製品について質問する