OPTIO P70
x
Gizport

OPTIO P70 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
1340 - 1350 件目を表示
お客様窓口のご案内ペンタックスホームページアドレス http://www.pentax.jp/[弊社製品に関するお問い合わせ]お客様相談センター  ナビダイヤル 0570-001313(市内通話料金でご利用いただけます。)携帯電話、PHSおよびIP電話の方は、右記の電話番号をご利用ください。 *03-3960-3200〒174-8639東京都板橋区前野町2-36-9営業時間9:00~18:00休業日 土・日・祝日および弊社休業日[ショールーム・修理受付]ペンタックスフォーラム *03-3348-2941(代)〒163-0690東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB(中地下1階)営業時間10:30~18:30休業日 毎週火曜日、年末年始およびビル点検日HOYA 株式会社PENTAX イメージング ・ システム事業部〒174-8639 東京都板橋区前野町2-36-9☆仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります。53466 H01-200901Printed in Chinaユーザー登録のお願いお客様へのサービス向上のため、お手数ですがユーザー登録にご協力いただきますよう、お願い申し上げます...
はじめにこのたびは、ペンタックス・デジタルカメラOptio P70をお買い上げいただき誠にありがとうございます。本製品の機能を十分活用していただくために、ご使用になる前に本書をよくお読みください。また本書をお読みになった後は必ず保管してください。使用方法がわからなくなったり、機能についてもっと詳しく知りたいときにお役に立ちます。著作権について本製品を使用して撮影した画像は、個人で楽しむなどの他は、著作権法により、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興行、展示物の中には、個人として楽しむ目的があっても、撮影を制限している場合がありますのでご注意ください。また著作権の目的となっている画像は、著作権法の規定による範囲内で使用する以外は、ご利用いただけませんのでご注意ください。商標についてPENTAXおよびペンタックス、Optioおよびオプティオ、smc PENTAXはHOYA株式会社の登録商標です。SDHCロゴは商標です。2008 ACD Systems Ltd. All rights reserved. ACDSee およびACDSeeロゴは、カナダ、米国、欧州連合、日本、またはその他の裁判管轄地域におけ...
1本機を使用するにあたって*テレビ塔など強い電波や磁気を発生する施設の周囲や、強い静電気が発生する場所では、記録データが消滅したり、撮影画像へのノイズ混入等、カメラが誤作動を起こす場合があります。*画像モニターに使用されている液晶パネルは、非常に高度な精密技術で作られています。99.99%以上の有効画素数がありますが、0.01%以下の画素で点灯しないものや常時点灯するものがありますので、あらかじめご了承ください。なお、記録される画像には影響ありません。本文中のイラストおよび画像モニターの表示画面は、実際の製品と異なる場合があります。本書ではSDメモリーカードならびにSDHCメモリーカードのことをSDメモリーカードと表現しています。この製品の安全性については充分注意を払っておりますが、下記マークの内容については特に注意をしてお使いください。この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用されることを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。使用説明書に従って、正...
2 警告*カメラを分解・改造などしないでください。カメラ内部に高電圧部があり、感電の危険があります。*落下などにより、カメラ内部が露出したときは、絶対に露出部分に手をふれないでください。感電の危険があります。*SDメモリーカードは、乳幼児の手の届くところに置かないでください。誤って飲み込む恐れがあります。万一、飲み込んだと思われる場合は、直ちに医師にご相談ください。*ストラップが首に巻き付くと危険です。小さなお子様がストラップを首に掛けないようにご注意ください。*ACアダプターは、必ず専用品を指定の電源・電圧でご使用ください。専用品以外のACアダプターをご使用になったり、専用のACアダプターを指定以外の電源・電圧でご使用になると、火災・感電・故障の原因になります。*使用中に煙が出ている、変なにおいがするなどの異常が発生した場合、すぐに使用を中止してバッテリーを取り外したうえ、サービス窓口にご相談ください。そのまま使用すると、火災や感電の原因となります。本体について
3 注意*充電式リチウムイオンバッテリーD-LI88以外は充電しないでください。破裂・発火の恐れがあります。*ストロボの発光部に手を密着させたまま発光させないでください。やけどの恐れがあります。*ストロボの発光部を衣服などに密着させたまま発光させないでください。変色などの恐れがあります。*バッテリーの液が目に入ったときは、失明の恐れがありますので、こすらずにすぐにきれいな水で洗ったあと、直ちに医師の治療を受けてください。*バッテリーの液が皮膚や衣服に付着したときは、皮膚に障害をおこす恐れがありますので、すぐにきれいな水で洗い流してください。*発熱、発火、破裂の恐れがありますので、バッテリー使用の際は、下記注意事項を必ずお守りください。1. 専用充電器以外では絶対に充電しないこと。2. 火中投入、加熱、高温での充電・使用・放置をしないこと。3. 変形や、ショートさせたり分解・改造をしなこと。*万一、カメラ内のバッテリーが発熱・発煙を起こした時は、速やかにバッテリーを取り出してください。その際は、やけどに充分ご注意ください。*このカメラには、使用していると熱を持つ部分があります。その部分を長時間持ちつづけると、低...
4 警告*指定された電源以外の電圧で使用しないでください。指定以外の電源・電圧で使用すると、火災・感電の原因となります。AC指定電圧は、100-240Vです。*分解したり、改造したりしないでください。火災・感電の原因となります。*使用中に煙が出ている・変なにおいがするなどの異常が発生した場合、すぐに使用を中止し、当社お客様相談センター、またはお客様窓口にご相談ください。そのまま使用すると、火災・感電の原因となります。*万一、内部に水などが入った場合は、当社お客様相談センター、またはお客様窓口にご相談ください。そのまま使用すると、火災・感電の原因となります。*使用中に雷が鳴り出したら、電源プラグをはずし、使用を中止してください。機器の破損、火災・感電の原因となります。*電源プラグにほこりが付着している場合は、よくふいてください。火災の原因となります。 注意*ACコードの上に重いものを載せたり、落としたり、無理にまげたりしてコードを傷めないでください。もしACコードが傷んだら、当社お客様相談センター、またはお客様窓口にご相談ください。*コンセントに差し込んだまま、ACコードの接続部をショートさせたり、さわったりし...
5*海外旅行にお出かけの際は、国際保証書をお持ちください。また、旅行先での問い合わせの際に役立ちますので、製品に同梱しておりますワールドワイド・サービス・ネットワークも一緒にお持ちください。*長時間使用しなかったときや、大切な撮影(結婚式、旅行など)の前には、必ず試し撮りをしてカメラが正常に機能しているかを確認してください。万一、カメラや記録媒体( SDメモリーカード)などの不具合により、撮影や再生、パソコン等への転送がされなかった場合、画像や音声などの記録内容の保証についてはご容赦ください。*このカメラはレンズ交換式ではありません。レンズの取り外しはできません。*汚れ落としに、シンナーやアルコール、ベンジンなどの有機溶剤は使用しないでください。*高温多湿の所は避けてください。特に車の中は高温になりますのでカメラを車内に放置しないでください。*防腐剤や有害薬品のある場所では保管しないでください。また、高温多湿の場所での保管は、カビの原因となりますので、乾燥した風通しのよい場所に、カメラケースから出して保管してください。*このカメラは防水ではありませんので、雨水などが直接かかるところでは使用できません。*破損や...
6*SDメモリーカードの取り扱いについては、「SDメモリーカード使用上の注意」(p.37)をご覧ください。*SDメモリーカードや内蔵メモリーに記録されたデータは、カメラやパソコン等の機能による消去やフォーマットを行っても、市販の修復ソフトを使用すると、データを再び取り出せることがあります。データの取り扱いや管理は、お客様の責任において行ってください。*破損や故障の原因になりますので、画像モニターの表面を強く押さないでください。*カメラを腰のポケットに入れた状態で椅子などに座ると、カメラが変形したり画像モニターが破損する恐れがありますのでご注意ください。*三脚使用時は、ネジの締め過ぎに十分ご注意ください。*本製品に付属しているACコードは、バッテリー充電器D-BC88専用です。他の機器に接続してお使いにならないでください。*バッテリーをフル充電して保管すると、性能低下の原因になることがあります。特に高温下での保管は避けてください。またバッテリーを長期間カメラに入れたままにしておくと、微少の電流が流れて過放電になり、電池寿命短縮の原因となります。*充電は使用する当日か前日にすることをお勧めします。
7ご注意ください................................................................................1取り扱い上の注意.............................................................................5目次..................................................................................................7本書の構成......................................................................................13このカメラの楽しみ方..........................................................................14主な同梱品の確認....................................................
8撮影 63静止画を撮影する.................................................................................64標準的な撮影のしかた....................................................................64撮影モードを設定する....................................................................67顔検出機能を利用する....................................................................70カメラまかせで撮影する(オートピクチャーモード)...................72お好みの設定で撮影する(プログラムモード)..............................73簡単撮影モードで撮影する(グリーンモード)..............................74ズームを使って撮影する................

この製品について質問する