BR3D-PI12FBS...
x
Gizport

BR3D-PI12FBS クーラーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"クーラー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得①300Wちょっと ②500W以上できれば600Wの80+BRONZE以上を 使えば変換効率もいいから消費電力が抑えられる とりあえず安めなのを3つ http://kakaku.com/item/K0000157697/ http://kakaku.com/item/K0000053852/ http://kakaku.com/item/K0000164892/ 電源はこれで計算して最大でも電源容量の70%くらいまでに する方がいいでしょうね http://www.cost-simulator....
4710日前view50
全般
 
質問者が納得K付き=OC目的=H67では無意味…だけではないでしょう。 HD Graphics 3000狙いですよね? グラボも無しですから、きっと内蔵GPU重視だろうと読み取れます。 SSDについては私もどうかと思います。320って在庫処分的なイメージが…。 あとOS…どうしてもUltimateが必要ということでなければご一考を。サポート期間が僅かです。長く使う(Win7を)つもりならProfessionalを推奨。 メモリはA-DATA製かな? 相性で引っ掛からなければよいのですが…(あくまで個人の感想です) その...
4711日前view9
全般
 
質問者が納得相性問題については不明ですが、構成上問題ありません。 ただ何点かアドバイスを。 メモリがOCメモリになっていますが、そのメモリは装着しただけでは性能を発揮しません。BIOSから設定してやる必要があります。初心者であれば通常のDDR3-1333で良いと思いますよ。 グラボがNVIDIAになっていますが、AVAはRADEON系に最適化されたゲームです。ですのでHD6950辺りがコスパ的に良いかと。高ければHD6870でも良いと思います。 将来的にCFやSLIをする予定があれば良いですが、電源は750Wも必...
4724日前view43
全般
 
質問者が納得自分も中学生で自作始めましたが・・・すごい構成ですね。自分なんか初自作はC2Dがもう少しで出るかって時に、Pen4で組んだのに・・・ 構成は問題なし。というか、そんな高スペPCで何するんですか?ゲーム用途じゃないならもうちっとスペックおとしても大丈夫だよ。 ちなみにインテルのマザーボードはこの前リコールが起こったけど、今ならもう大丈夫。アドバイスとしてはもちろんOSはSSDに入れるんですけど、問題は騒音かな。ケースが冷却重視なのでグラボの音がすごいとおもいます。うるさいPCが嫌ならもう少しグラボのグレー...
4748日前view25
全般
 
質問者が納得バランス良く組み合わせていますね。あとは組込みの腕次第でしょう。 一式で購入するのなら、OSはDSP版だけでOKなはずですが? (バンドルパーツありになってますよ) CPUクーラーが少し気になります。静音性も重視するなら、120mmファンが付いたサイドフロータイプのほうが良いと思いますね。同じブランドならHyper212 Plus などが有名です。
4791日前view9
全般
 
質問者が納得動画編集をするならばメモリを多く積んで正解です。 大容量RAMDISKを作ってそこに編集する動画を放り込むと超快適です。 今安いから16GBにしちゃってもいいかもしれませんね。 他部分は全体的にバランスがいいので特に指摘する点は無い感じ。 あえて言うとすれば、2600と2600Kの価格差が3000円程度らしいので、 2600Kを選んでもいいんじゃないかとは思います。 >電源 SandyBridgeは消費電力がかなり低いということで、 容量的には3つからどの電源を選んでも十分でしょう。 2600K...
4921日前view9
全般
 
質問者が納得そちらの情報から、正直なところドライバしか疑ってみる場所がない気がします。 GTX670は「グラフィックス」と「ゲーム用グラフィックス」の両方で「7.9」が出て当たり前の性能です。(Windows7では7.9で打ち止めですが、Windows8では上限が9.9なのでもっと出ます) 最新のドライバが必ずしも全ての対応品に一番最適とも限りません。以下のドライバに換えてみてください。 http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-306.97-wh...
4122日前view86
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する