DVSM-724S/V
x
Gizport

DVSM-724S/V パソコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得うん、良いと思います。 拡張性の高いM/Bですしね。 必要に応じて、加えていくことも出来ます。 ただ・・・・・・ 2TBのHDD? ハイビジョン番組でも、録画するの? HDDってのは、いつか必ず壊れるんですよ? だから、光学ディスクという、記憶メディアがあるのです。 しかも常に動き続けるものは、壊れるのも早いのです。 2TB、壊れてデータを失ったら、・・・・・・・死にたくなりません? それくらいなら、500GB+500GB+1TBとか、 複数で、HDDを使ってはいかがでしょう? OSを、500G...
4926日前view10
全般
 
質問者が納得規格は等問題ないと思います 人の構成にケチつけるのはあれですがメモリは今安いのでこちらのほうがお買い得感があるかも? http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=275&ft=&mc=1954&sn=0 でも8GだからOSを64bitにしないといけないですね... HDDは速度を求めないならチョイたしで2TBになります http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail...
4949日前view28
全般
 
質問者が納得こういった質問をする場合、パーツの型番や機種は書いた方が良いです(もちろんURLも貼ったうえで)。 回答者がいちいちURL開いて見ないといけないので萎えます。 あと表記についてですが、 「HD」→「HDD(もしくは「ハードディスクドライブ」)」 「ドライブ」→「光学ディスクドライブ(CD/DVD/BDドライブ)」 等のように、ちゃんと書くべきです。 HDだとHigh Definition(ハイディフニッション)になりますし、ドライブは「光学ディスクドライブ」「ハードディスクドライブ」「フロッピーディスク...
4980日前view12
全般
 
質問者が納得玄人志向と言う製品はメーカー保証はありますけど、メーカーサポートが一切ありませんので、何かトラブルがあっても自己解決する必要があります。 ただ、電源ユニットの場合玄人志向でも問題ありませんので、普通のメーカーと同じに使って問題ありません。 一応PCの形にはなりますけど、OSが記載されていませんので、OSを購入する必要が有るかと思います。 【追加】 将来的にはWindowsは64bitになると思いますし、32bitOSでしか動かないプログラムと言うのも最近のプログラムでは段々少なくなってきましたので、3...
4981日前view12
全般
 
質問者が納得グラボがGeForce 210ではオンボードと変らないくらいか下になる 電源はKEIANはやめておいた方がいいと思います安定性などで お勧めできません電源は一番コストを掛けなければいけません せめてこのくらいにしましょう私はPCショップでKEIANは 止めておきなさいと言われました http://kakaku.com/item/K0000230704/
4982日前view35
全般
 
質問者が納得結構いいと思いますよ~と言いたいところですが・・・ i3にそのグラボはまず無いですね。4000円無駄にしてますよ。ある意味。 まぁ、グラボを付けるなら Radeon HD6450、Geforce GT520辺りですかね。 安く済ませたいなら、 AthlonⅡ x4 645+880G MB がよろしいかと・・・。 消費電力は高くなりますが・・・(ランニングコストが高い。
4993日前view13
全般
 
質問者が納得CPUは Celeron D 335 ですか。Part Numberで書く人も珍しい。 http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL7TJ.html メモリは DDR2-800までの対応ですね。メモリは変更が必要です。 http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socket478/g31m4.php 他は特に問題なし。 Socket478なら、OSはWindows XPが一番でしょうね。 補足について そのメモリなら使えま...
5005日前view9
全般
 
質問者が納得まず、どんなゲームでもHTのある7は必要ないです。HTのおかげでCPUの値段が高くなっていますし。HT有効時にパフォーマンスが下がるものあります。ゲームとかなら5で十分です。 使うソフトによりますけど。エンコードするにしてもAVIUTLなら5でいいです。7のHTをオフにしても時間が変わりませんでした。 シェアウェアのTMPGEnc 4.0 XPress使うなら7がいいかもしれませんが。スピードに関してはわかりません。 ゲームならやっぱりグラボです。GTX460じゃちょっと非力です。FF14にはむきません...
5025日前view8
全般
 
質問者が納得純正のCPUクーラー使うなら、もともと付いているので基本不要。 社外品のCPUクーラー使う場合でも付いている場合があるので基本不要(要確認) ただし、グリスにも熱伝導効率に優れるものもあるのでそれを塗るという選択肢しはあるかと。
5052日前view10
全般
 
質問者が納得オーバークロックする予定が無いならCPUは2600kじゃなくて2600でいいような気がします それと電源はあまりケチらない方がいいです。 粗悪なものはパーツの寿命をかなり縮めますし,,,なるべく高くて信頼出来るメーカーとかがいいですね。特にメーカー保証とかが長めのメーカーとか。それと電源を選ぶ時は+12Vのところを見てください。出来れば20A以上ないと困りますね それとメモリ4Gはちょっと...出来れば http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?...
5052日前view9

この製品について質問する