Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
50
view
全般

パソコン 自作 100枚(2) PCケース:ZALMAN Midタワ...

パソコン 自作 100枚(2) PCケース:ZALMAN MidタワーPCケース Z9-PLUS
マザーボード:GIGABYTE intel P67 B3ステッピング LGA1155 GA-P67A-UD3R-B3
CPU:Intel CPU Core i7 i7-2600K 3.4GHz 8M LGA1155 SandyBridge BX80623I72600K
電源:STRONGER 600W SPSN-060
ビデオカード:玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GTX460 768MB PCI-E 補助電源6pin x1 定格クロック GF-GTX460-E768HD/GRN
光学ドライブ:BUFFALO DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブ DVSM-724S/V-BK
メモリ:Kingston 4GB 1600MHz DDR3 Non-ECC CL9 DIMM (Kit of 2) XMP KHX1600C9D3K2/4GX
ハードディスク:WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
OS:Windows Vista Business(安かったので)

こんな感じの自作パソコンを作ってみたいと思います。
使用用途はゲーム(FF14)です。
低画質で普通にプレイ出来れば十分です。
アドバイス等よろしくお願いします。
後、これ以上予算はありませんw
Yahoo!知恵袋 4812日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
オーバークロックする予定が無いならCPUは2600kじゃなくて2600でいいような気がします
それと電源はあまりケチらない方がいいです。
粗悪なものはパーツの寿命をかなり縮めますし,,,なるべく高くて信頼出来るメーカーとかがいいですね。特にメーカー保証とかが長めのメーカーとか。それと電源を選ぶ時は+12Vのところを見てください。出来れば20A以上ないと困りますね
それとメモリ4Gはちょっと...出来れば
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=419&ic=148644&lf=0&recommend
これくらい欲しいとこですね。
OSもVistaはダメです。7の64bitがいいと思います。
単品で買うと高いのでパーツと一緒に買うDSPがお勧めです。というかこちらで買うのが常識です
FF14をやるならパーツはケチっちゃダメです。安物買いの何とかかんとかというでしょうw
出来ればもう少し予算がたまってからの方がいいかもしれませんね。
頑張ってください。
それと補足のケースは大丈夫ですよ
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得構成的には問題点が無いと思いますが、電源はもう少しがんばったほうが良いと思います。 せめてメーカー3年保証が付いているものを。 Celeron G530での動画編集は編集内容によってはけっこう厳しいので覚悟しておいて下さい。 CPUの載せ替えによるOSの再インストールですが、Celeron G530→Core i7 3770Kに交換の場合はOSの再インストールが必要です。 CPUはコア数が変わったり、世代が変わった場合はOSを再インストールしないと不安定になったり、起動しなかったりします。 今回の場合は両...
4435日前view40
全般
42
Views
質問者が納得最高設定はいいんですが、解像度はいくつでしょうか? 解像度で変わりますよ。フルHD程度なら問題ないと思いますよ。 http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120503003/ でもBF3とかだと3画面でプレイすると面白そうですね。
4435日前view42
全般
53
Views
質問者が納得とりあえずメモリを4Gx4か2Gx4にしときな。 あと、そのマザボ必要? もっとランク落としてもいいかと。 追記 ゲーマー向けって言ってもOCしないよね? オーバークロッカー(ゲーマー)向けのマザーだからOCしないなら ランク落としてもう少し安いマザーにしても変わらんよ。 ケースがPhantomだけど410の方じゃだめなのかな? Phantomはサイドパネル以外プラスチックで安っぽいよ。 店舗で実際に見たけど410の方は安っぽさが消えてIOパネル周辺が光るようになってたからお勧め。
4444日前view53
全般
70
Views
質問者が納得ASUSの標準的な仕様のマザーボードですから、マザーボードの心配はまったく無いと思います。 相性はメモリ同士、マザーボードとメモリの相性と言う両方有りますけど、Kingmaxで最初からデュアルチャネル動作用に2枚組みされていますし、JEDECスタンダード準拠メモリですから、相性の心配は少ないと思います。 心配な場合、マザーボードメーカーのQVL(クォリファイベンダーリスト)と言う動作するメモリをリストに載せていますので、QVLに出ているメモリを選べば相性は心配要りません。 それより、電源ユニットが一番...
4465日前view70
全般
68
Views
質問者が納得メモリの相性は取り付けてみないとわからん・・・だれかこのマザーとメモリで起動できているのなら相性はクリアできているはずだが・・ 電源は350wでも問題ない構成だね・・・外部電源を必要としないグラボカードを後付けするのなら450wクラス・・・ まあ、あまり良い電源ではないが安いから良いか・・・・良い電源でも時たま不良に当たる事もあるし^p^ 自分はメモリの不良が1ヶ月後に1枚出て交換しましたよ もし初期不良で交換しなくてはいけなくても先に交換用メモリを送ってくれるので梱包資材が利用できるなどアマゾン...
4486日前view68

取扱説明書・マニュアル

394view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010905-03.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A