DVSM-724S/V
x
Gizport

DVSM-724S/V OS Windows7の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"OS Windows7"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得いや問題あるでしょマザーが、もしその構成でマザー買うならp67以上が望ましい、理由はH61マザーならCPUがK番買う必要性がなくなる、SSDがSATA3対応してるのにH61はSATA2とまり、なのでマザーをP67以上にしたほうがいい、お金の問題あるなら(後々変えるつもり)ならそれでもいいけど
4732日前view43
全般
 
質問者が納得グランド鎌クロスは かなり大きいですよ。 マザーボード上で他の部品に干渉しないか よく確認しましょう。 メモリスロットに被ったり、PCIexpress x16のグラフィックボードに触っちゃう可能性があります。 また、ケースに入りきれるかどうかも よく確認しましょう。 「BF3をプレイする」という明確な目的があるんですから、どこか削るか、もっと予算を貯めてでも、最初から もうちょっと良いグラフィックボードにした方が良いんじゃないですかね? OSに関しては 他の方同様、別なパーツとの組み合わせがオススメ。 ...
4764日前view62
全般
 
質問者が納得GTX560Ti買うよりRADEON HD7850をオススメ。 性能・消費電力共に高性能です。ただし発売は2月となっているので少し待てるのであればRADEONにしてみてはいかがでしょうか。 メモリはできれば16GBにすると動作も安定します。
4768日前view29
全般
 
質問者が納得余裕で動くと思いますよ 一番大事なのはCPUとGPU(ビデオカード)ですが 僕の友人はAMD Radeon HD6850 と比べて性能的に劣るAMD Radeon HD5670でも動いていましたし 僕自身AMD Radeon HD6870 で動かしていますが(あまり性能は違わない)かなり快適です。 CPUもCoreiシリーズの2000番台なら余裕でしょう あと一つ気をつけた方がいいのがビデオカードの騒音です 僕は安いやつをかって失敗したので少々高くても静穏性をうたっているものを選んだ方がいいと思います。
4772日前view9
全般
 
質問者が納得足りません。 てか、MODによるんですよ。 今ある高画質MODやゲームシステム変更などをぶちこむと、現在のトップレベルのPCでもきつかったりしますからね。 とりあえず、CPUを速度の速いものにするか、できるだけOCする。 グラボのメモリはできるだけ多いものにする。ただし、グラボ2枚挿しとかしても、ビデオメモリは一枚分しか使われないので注意。 てなとこをご注意下さい。 できればディスクもSSDにするか、RAMディスク容量をたくさん用意して下さい。 補足についてですが、装備だろうと建物だろうと、テクスチャの解...
4774日前view21
全般
 
質問者が納得オブビリオンは重いゲームに入ります。 まずCPUですが、Core2DuoE7500とCore i5とでは性能が全く違います。 オブリビオンプレイしたいのであればi5になるとおもいます。 その場合はマザーボード、メモリも規格が変わってきます。 またRadeonHD5770では力不足だと思います。 せめて5850、できれば5870以上はほしいところですし、MODを複数入れるのであればMODにもよりますがVRAMが2GBはほしいところです。 グラフィックボードを強化した場合は電源も再検討したほうがいいかもしれませ...
4774日前view10
全般
 
質問者が納得そのまま、同じ症状が出たといって再修理が正解です。 同じ設計の同じ種類の部品を使った基盤に交換しているわけですから、基盤交換をしても同じ故障が発生することはあります。私はエアコンの基盤交換で体験しています。 ただ修理に出すとパソコンが使えないと思いますので、ディスプレイの追加購入も考えた方が良いかもしれません。修理から帰ってきたらデュアルディスプレイ。 修理は年末ですから早めの対応をおすすめします。
4837日前view46
全般
 
質問者が納得組めると思うが・・・ コスト重視のPCのような。悪いって訳じゃないんだけど。 この構成でなら電源は多分大丈夫だと思うが、グラボ積んだら電源不足になると思う。 +12Vラインが2系統で各20Aで360Wしか出せない。 もうちょっと電源に金かけた方がいいと思うけど。
4877日前view38
全般
 
質問者が納得CPUクーラーの取付が甘いのでは? ヒートシンクを手で持ってグラグラしませんか?電源を切った状態で、左右に揺さぶってみてください。それで動くなら取り付け不良です。 早急に手を売ったほうがいいです。120度とかかなりヤバいと思います。2600kで今時期でしたらアイドルで30度前後、負荷時でも80度前後だと思います。もちろんOCとかはされてないんですよね?
4885日前view25
全般
 
質問者が納得電源よりマザーボードの問題の気がしますが 電源関係だとしたらマザーボードの電源端子と+12Vがきちんと接続されているか確認してください その上で最低限の構成(CPU・メモリ・マザーボード)で起動できるか確認してみてください 起動可能なら電源不足も考えられますが出来ない場合マザーボードが怪しくなります 自己責任前提になりますが マザーボードのC-MOSクリア(BIOSの初期化)をしてみても駄目ならマザーボードの不良の可能性が高いです C-MOSクリアはマザーボードによってやり方が様々なので説明書を読んだ上で...
4889日前view20

この製品について質問する