DVSM-724S/V
x
Gizport

DVSM-724S/V OS Windows7の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"OS Windows7"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得取り立てて悪い構成ではないと思います。 ただ私ならグラフィックは内蔵GPUのようなので、後1000円出してCPUを2500Kにします。 これにより内蔵GPUがHD2000→3000にランクアップするので、3Dゲームでもしない限りグラフィックボードの増設は考えなくていいからです。 まあ将来を見据えての先行投資―といたっところでしょうか。 OSのインデックスエクスペリエンスの数値もよくなるので、1000円で満足感を得られるなら安いものです。 また通常の使用用途ならメモリは4GBまでで充分。 OSも次期OSから...
5063日前view9
全般
 
質問者が納得電源は600W前後で、最低でも1万円前後の「80PLUS」と書かれた電源にしましょう。 安い電源は安定感が無く、パソコン全体に負担が掛かります。 HDDもできればOS用とデータ用に2台あった方がいいです。 データやバックアップをする際にも2台あればHDDが故障してもデータが守れるので、1台より安心です。
5063日前view10
全般
 
質問者が納得う~んSSDを付けてみては?オンラインゲームのロードなんか Windowsの起動も上がるしでも高いから無理ならやめた方がいいかも・・・・ グラボはオンボードでは絶対無理でしょうね。 相性の問題なんですが、こればっかりは組んで起動までしてみないと なんとも言えないですね。 音もマザボのオンボードは音が鳴ればいいという感じしかないので、 音楽などは音質が悪いんではないかと・・・・
5067日前view8
全般
 
質問者が納得構成上は特に問題ないと思います。 後は「組み上げられるか」―ですね。 予算に縛りがあるなら無理にグラボを入れる必要はないですね。 ネットゲームに3D要素が含まれないなら、とりあえずは内蔵GPUで様子を見る方法もあります。 その場合は2600K+H67マザーの組合せになりますね。 内蔵VGAとしては比較的高性能なHD3000がCPUに内蔵されているので、うまくすれば予算を浮かせられます。 将来グラフィック機能に不満を持ったとしても、性能のいいグラボを追加すればいいだけなので心配ありません。 またケースにこ...
5070日前view25
全般
 
質問者が納得電源はいいものを選んだほうがいいです また、ビデオカードのところに水冷クーラーが付いています K付きを選んだということは、OCするのでしょうか? それならなおさら電源はいいものを選んだほうが安定します また、P67のチップセットを使うのならグラボは必須です ケースはメーカー名しか書いていないのでアドバイスのしようがありません そのほかは大丈夫だと思います
5070日前view21
全般
 
質問者が納得電源は最低限、これくらいのものは搭載したほうがいいと思います。 http://kakaku.com/item/05909011132/ HDDですが、なぜ2.5インチHDDをチョイスしたのでしょうか。 3.5インチHDDに比べるとパフォーマンスが落ちすぎるような気がするのですが・・・ 500GB以上のプラッタを採用している3.5インチHDDを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
5082日前view14
全般
 
質問者が納得OSが64bitならOSを入れるドライブは128GBあった方が安心できると思います。 あとHDDは2TBは欲しいですね。 グラフィックボードはない方がマシな気が…その程度のスペックではH67マザーでIntel HD2000を使った方が良いです。 せめてグラフィックボードを積むならGTS450位は積みましょう 電源もあまり評判の良い電源ではないですね。 それ以外は別段言うところはないです。 ピーク電力270Wなら450Wクラスでも十分対応できますよ。
5087日前view11
全般
 
質問者が納得メモリも安くなってますし4GBにして、64bit 7がおすすめです Googleで「32bit 64bit 比較」と検索してみてください。 簡単に言いますと、メーカー製の場合、64bitがインストールされているパソコンの方が性能が良いです。 箱にWindows7対応のロゴが貼ってあるソフトやハードはすべて64bitで使用可能です。 5年前くらいのハードやソフトを使いたい場合は、調べたほうが良いでしょう(新しいPC買うときは当たり前ですが) 手持ちのハードウェアの名前 64bit と検索すれば動作するかど...
5111日前view10
全般
 
質問者が納得なんとまぁ最新構成で、羨ましい限りです。 しかし、グラボのドライバ。 Catalystのバージョンは、ちょっと古いのでは…? ということで。 きっと付属するCDからのインストールでは無いのだろうか? という印象です。 そこで。 最新のCatalystは 【11.1】 となるので。 こちらを参考に、最新にしておくとスコアは向上すると思われます。 http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20110127013/ また。 FF14のファイルは、SSDに置いたのでしょう...
5135日前view9
全般
 
質問者が納得この構成なら電源400Wで問題ありませんが、 ゲーム主体のPCという題名ですが、 GPUにマザーボードのオンボードの880Gを使うとなると、 FF14のような3Dのゲームは全く持って力不足です。 ブラウザゲームや2Dゲーム、youtubeなどだけなら880Gでも 全く問題ありません。 3Dゲームをバリバリにやるには 電源を500W以上にしてGPUを別につける必要があります。 最低でも RADEON 5770以上 理想は RADEON 5870や 6970 あたり
5151日前view9

この製品について質問する