DVSM-724S/V
x
Gizport

DVSM-724S/V グラフィックボードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"グラフィックボード"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ASUSの標準的な仕様のマザーボードですから、マザーボードの心配はまったく無いと思います。 相性はメモリ同士、マザーボードとメモリの相性と言う両方有りますけど、Kingmaxで最初からデュアルチャネル動作用に2枚組みされていますし、JEDECスタンダード準拠メモリですから、相性の心配は少ないと思います。 心配な場合、マザーボードメーカーのQVL(クォリファイベンダーリスト)と言う動作するメモリをリストに載せていますので、QVLに出ているメモリを選べば相性は心配要りません。 それより、電源ユニットが一番...
4469日前view70
全般
 
質問者が納得特に問題がありそうには見えないですね。 予算に余裕があるなら、500GBのHDDか120(か128)GBのSSDを追加して、ここにOSやアプリをインストールするようにしたほうが使い勝手は良いかも。 重いPCゲームをプレイするのでなければグラフィックボードは無くても大丈夫。
4504日前view33
全般
 
質問者が納得同じマザーですが、私の構成に似ているかなと思いました。 私はグラフィックボードは乗せていなくて、CPUもAMD AthlonⅡX2 240e ですが、 TVに接続するなど、HDMI出力が必要なら、マザーにHDMI出力のあるマザーを選んでも良いかもしれません。 グラボはひとまず無くてもディスプレイが対応するならOKかも知れません。デュアルディスプレイ対応ですし・・・ 動作に関しては特に問題ないと思いますが・・・同じマザーを使うとして しいて言えばCPUがPhenomⅡでも良いかなと思うのと、XP互換モードの...
4587日前view38
全般
 
質問者が納得まぁそこそこ動くんじゃないです? もうちょっとケチりたいならケースを安めのにするとか。 (値段の割にいい出来のケースでした) http://www.amazon.co.jp/dp/B004EQHLFS/
4653日前view33
全般
 
質問者が納得よろしいのではないかと思われます。 あえて…ですが、 1.重いゲームを…ということであれば、もう少しグラボを奮発してもいいかも。 2.HDDは2基で、1基は500GB程度でシステム用に…という構成をお勧めしたい。予算があればSSDとか、RAID組んだらとか言いたいところですが…。 3.これは個人的な意見ですが…アンチZ9です。そこそこの構成なのに、なんでそんな安っちいケースに入れるかなぁ?って思ってしまいます。 安いのには安いなりの理由がありますよ。 【補足拝見】 ん~… こればっかりは好みってモンがあり...
4653日前view13
全般
 
質問者が納得グラボがGeForce 210ではオンボードと変らないくらいか下になる 電源はKEIANはやめておいた方がいいと思います安定性などで お勧めできません電源は一番コストを掛けなければいけません せめてこのくらいにしましょう私はPCショップでKEIANは 止めておきなさいと言われました http://kakaku.com/item/K0000230704/
4745日前view35
全般
 
質問者が納得結構いいと思いますよ~と言いたいところですが・・・ i3にそのグラボはまず無いですね。4000円無駄にしてますよ。ある意味。 まぁ、グラボを付けるなら Radeon HD6450、Geforce GT520辺りですかね。 安く済ませたいなら、 AthlonⅡ x4 645+880G MB がよろしいかと・・・。 消費電力は高くなりますが・・・(ランニングコストが高い。
4756日前view13
全般
 
質問者が納得結論から言いますと、グラフィックボードが無いので絶対にプレイできません(苦笑) COD4あたりでも厳しいでしょう。 無料オンゲーならいざ知らず市販のFPSをやる事が前提なのにグラボが無いのは論外だと考えてくださって結構です。 CPUだけ高性能なら良いという訳ではなく、多少CPUが低くてもグラボがついてる方がゲーム機としては適しています。 メモリはマザボよりOSとの相性を心配してください。 前の方の仰る通り、32ビットのOSなら4G以上のメモリは読み込まないので、2G×2の4G以上にするメリットは皆無です...
4784日前view52
全般
 
質問者が納得特に問題になる点は見当たりませんし、PCI-Expressx16はAGP時代程相性などもありません。 また、構成内容を見た限り、500wの電源ユニットで十分に足りる計算ですし、700wも必要ありませんし、80Plus表示のある良質な電源で500wでしたら、下手な700w電源よりも優秀です。
4807日前view37
全般
 
質問者が納得純正のCPUクーラー使うなら、もともと付いているので基本不要。 社外品のCPUクーラー使う場合でも付いている場合があるので基本不要(要確認) ただし、グリスにも熱伝導効率に優れるものもあるのでそれを塗るという選択肢しはあるかと。
4815日前view10
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する