Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
247
view
全般

この構成でちゃんと機能するでしょうか? --------------...

この構成でちゃんと機能するでしょうか? -----------------

OS
Windows7 Professional 64bit

CPU
Core i3-2130

マザーボード
ASUS P8P67 Rev3.1

メモリ
Kingmax KMLD313338GD(DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)

グラフィックボード
NVIDIA GV-N550D5-1GI

HDD
WESTERN DIGITAL WD5000AAKX-R

ドライブ
BUFFALO DVSM-724S/V-BK

ケース
3R SYSTEMR470 ブラック

電源
HuntKey Balance King 5000 (BK-5000) 500kW

-----------------

マザーボードが心配です。このマザーボードがダメなら、10000円前後のATXでHDMIがついてるものを教えてもらえませんか。

あとメモリの相性が重要というのを目にしますが、それはマザーボードとメモリの相性なのか、それとも取り付けたメモリ同士の相性なのかどちらなのですか?


宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4465日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ASUSの標準的な仕様のマザーボードですから、マザーボードの心配はまったく無いと思います。

相性はメモリ同士、マザーボードとメモリの相性と言う両方有りますけど、Kingmaxで最初からデュアルチャネル動作用に2枚組みされていますし、JEDECスタンダード準拠メモリですから、相性の心配は少ないと思います。

心配な場合、マザーボードメーカーのQVL(クォリファイベンダーリスト)と言う動作するメモリをリストに載せていますので、QVLに出ているメモリを選べば相性は心配要りません。

それより、電源ユニットが一番心配な部品です。
電源ユニットはPC安定動作の要ですから、80Plus表示があり日本製コンデンサー使用している電源ユニットを選んでください電源ユニットは一番コストをかけて欲しい部分です。

ブランド電源としては、Seasonic、Antec、Corsair、Enermaxなどがブランド電源になります。
それより安価な電源としては、玄人志向、Scytheなどで日本製コンデンサを使った物をお勧めします。

知恵ノート自作PC組み立てガイド


http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4502
Yahoo!知恵袋 4460日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得構成的には問題点が無いと思いますが、電源はもう少しがんばったほうが良いと思います。 せめてメーカー3年保証が付いているものを。 Celeron G530での動画編集は編集内容によってはけっこう厳しいので覚悟しておいて下さい。 CPUの載せ替えによるOSの再インストールですが、Celeron G530→Core i7 3770Kに交換の場合はOSの再インストールが必要です。 CPUはコア数が変わったり、世代が変わった場合はOSを再インストールしないと不安定になったり、起動しなかったりします。 今回の場合は両...
4435日前view40
全般
42
Views
質問者が納得最高設定はいいんですが、解像度はいくつでしょうか? 解像度で変わりますよ。フルHD程度なら問題ないと思いますよ。 http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120503003/ でもBF3とかだと3画面でプレイすると面白そうですね。
4435日前view42
全般
53
Views
質問者が納得とりあえずメモリを4Gx4か2Gx4にしときな。 あと、そのマザボ必要? もっとランク落としてもいいかと。 追記 ゲーマー向けって言ってもOCしないよね? オーバークロッカー(ゲーマー)向けのマザーだからOCしないなら ランク落としてもう少し安いマザーにしても変わらんよ。 ケースがPhantomだけど410の方じゃだめなのかな? Phantomはサイドパネル以外プラスチックで安っぽいよ。 店舗で実際に見たけど410の方は安っぽさが消えてIOパネル周辺が光るようになってたからお勧め。
4443日前view53
全般
70
Views
質問者が納得ASUSの標準的な仕様のマザーボードですから、マザーボードの心配はまったく無いと思います。 相性はメモリ同士、マザーボードとメモリの相性と言う両方有りますけど、Kingmaxで最初からデュアルチャネル動作用に2枚組みされていますし、JEDECスタンダード準拠メモリですから、相性の心配は少ないと思います。 心配な場合、マザーボードメーカーのQVL(クォリファイベンダーリスト)と言う動作するメモリをリストに載せていますので、QVLに出ているメモリを選べば相性は心配要りません。 それより、電源ユニットが一番...
4465日前view70
全般
68
Views
質問者が納得メモリの相性は取り付けてみないとわからん・・・だれかこのマザーとメモリで起動できているのなら相性はクリアできているはずだが・・ 電源は350wでも問題ない構成だね・・・外部電源を必要としないグラボカードを後付けするのなら450wクラス・・・ まあ、あまり良い電源ではないが安いから良いか・・・・良い電源でも時たま不良に当たる事もあるし^p^ 自分はメモリの不良が1ヶ月後に1枚出て交換しましたよ もし初期不良で交換しなくてはいけなくても先に交換用メモリを送ってくれるので梱包資材が利用できるなどアマゾン...
4486日前view68

取扱説明書・マニュアル

394view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010905-03.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A