DVSM-X24U2V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付け"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得書き込み速度maxで、2倍速です。 ドライブの書き込み速度がはやくでも、ディスクがその速度に対応していなければ、高速での書き込みはできません。
4852日前view39
全般
 
質問者が納得ウィンドウズDVDメーカーでDVDを作成した場合はmsdvdという 拡張子になりパソコン特有の拡張子なのでパソコンのみの再生になります。 なのでプレイヤーでは再生出来ません。 ファイナライズとはVRモードで録画した場合にどの機器でも見れる機能です パソコンでも見れますよ。 直接、プレイヤーに接続してはどうですか? これを使ってみては http://www.gigafree.net/media/dvdconv/dvdflick.html
4922日前view107
全般
 
質問者が納得早いかどうかは分かりませんが、DVDFlikを使ってみたらどうでしょうか? DVDFlikで変換して、DVDDecrypterかlmgBurn等で書き込みましょう。
4955日前view12
全般
 
質問者が納得トラブルシューティングによりTurbo USBが無効になっているでしょう。 ネット度検索すると、いろいろとトラブルが多い感じがします。 >このとき、Turbo USBは有効になるのですか? 差が分からないから有効かどうか判断できないのでしょうか スペックを見ると、16倍速までのメディアでは高速化が見込めませんので、Turbo USBが無効でも気にならない程度の差でしょう。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447360249
4982日前view36
全般
 
質問者が納得・光学ドライブに不具合が発生した(故障、接続ケーブルが緩んでいた) ・たまたま不良のメディアを使った ・書き込み中に負荷の掛かる他のソフトを動かした(アンチウイルスソフト等) ・元のファイル自体が破損していた 考えられる原因はこんな所ですかね。 対策としては、もう一度PC起動からやり直し。光学ドライブの接続も再確認。 ところで「メモリ:1.6GHz」 ってどういう意味?
5052日前view87
全般
 
質問者が納得こんにちは 1 windows xp sp2 以上である。(windows updateを今日まで続けている) 2 両方の電源をきった状態でusbコネクタをさしこみ、DVD、パソコンの順に電源をいれる。 3 windowsは正常に立ち上がる、(DVDをつないでいないときと同じ) 4 スタート > コンピューター の画面で、DVDをクリックする。 ここで、青い画面になる、ということですか? そうでないなら、一度この順序をためしてください。 追加 1は 「 xp2以上か、xpでずっとwindows upda...
5138日前view81
全般
 
質問者が納得>まだ50枚も焼いてません。寿命なはずも無いと思います。 壊れるときは1枚も焼かないうちに壊れたりします。 それまで焼けていたものが焼けなくなったらドライブ故障やソフトの不具合が考えられます。 ドライブのクリーニングは行いましたか? こんなのを使います http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-dvd7/ それで駄目なら書き込みソフトをアンインストールしてからパソコンを再起動させて再度ソフトをインストールしてみましょう。 >テ...
5139日前view85
全般
 
質問者が納得DVDDecrypterでリッピングができているんですよね?(毎回リッピングは出来るのです) イメージファイル(MODE→ISO)でリッピングなさっていますよね? ここで正しいファイルでリッピングができていなければ、話になりませんので(^^ゞ まず、ImgBurn、DVDFab アンインストールしてください。ただし、DVDFabでしかリッピングができないDVDビデオだった場合には、DVDFabは、そのままでもかまいません。ImgBurnは、必ずアンインストールしてください。 DVD Decrypter 確...
5149日前view160
全般
 
質問者が納得画面に出力先って表示されますよね。そこからプルダウンで外部DVDドライブを選んでください。
5167日前view67
全般
 
質問者が納得書き込みソフトとかウイルス対策ソフトとかがじゃましてませんか? スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→msconfigの中から スタートアップタブ→すべて無効にするを選んで再起動 その後光学ドライブが使えるようならスタートアップの中に 光学ドライブのドライバーを邪魔をするプログラムが有ると思います 一度やってみてください すべてを無効にしても変わらなければ違う原因ですね。 補足の回答 そーでしたか 変化なしだとwindowsが不具合を起こしていると思われます 外付けHDDとかに必要なデータを退避...
5173日前view101

この製品について質問する