WZR-HP-G301N...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モデム"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、WZR-HP-G301NHと各機器は以前の設定のまま無線でつながります。 しかしルーターが無くなっているのでWZR-HP-G301NHはルーターモードで使用します。(ルーターモードにすると自動的にDHCP有効になります) 次にNTTの回線終端器→WZR-HP-G301NH→PCで接続しPC側から接続設定をします。 PCでhttp://192.168.11.1/又は簡単接続CDを使用し入力し設定画面でユーザー名とパスワード(ともにroot)を入力します。 設定画面でPPPoE、プロバイダ情報を入力してく...
4756日前view14
全般
 
質問者が納得設定のやり直しをしてください。 バッファローの物をアンインストールをして CDで設定のやり直し。 完了と出るまでやることです。
4804日前view4
全般
 
質問者が納得全く同じ回線で、ルーターも同じモデルG301NHですが、特に問題はありません。 まず両方のパソコンが無線接続が不安定なんでしょうか? 親機とパソコンの距離、部屋は何部屋離れていますか、このあたりが不明だと回答もズバリの回答ができません。 まず確認してほしいことは、電波の受信強度ですが弱くないでしょうか? その機種では2部屋ぐらいが通常使うには限界です、3部屋以上離れると切断などの不具合が出てきます。 回りの環境にも左右されます、近所で同じチャンネルを使っているようならばチャンネルを変更してみてくだ...
4832日前view3
全般
 
質問者が納得WZR-HP-G301NHにプロバイダーのIDとパスワードの設定は保存したのでしょうか? まずはルーターを設定してから、無線の設定ですね。 NTTからルーターをレンタルしてないのであれば、バッファローのルーターを設定するだけで有線でネットには繋がるはずです。 お持ちのノートPCにバッファローのルーターの子機を接続しているのであれば、AOSSで簡単に設定できるかと思います。 PC内蔵の無線LANでしたら、ルーターの取説やPCの取説などを読めばいいかと思います。
4866日前view3
全般
 
質問者が納得ADSLモデムNV3、無線ルータとPCを有線接続してネットに繋がっていればNV3は問題ないですね。 下記参考に無線親機のファームウェアをアップデート試してみる。 あとは、一旦バッファローを初期化して最初からipod touch設定されてはどうですか。 http://buffalo.jp/pqa/wireless/wzr-hp-g301nh/
4915日前view3
全般
 
質問者が納得無線LANルーターも電子機器なので運が悪ければ壊れます。 私も昔ルーターが1年で壊れた事が有りました。 WZR-HP-G301NHはファームウェアを最新にしてください。 ●WZR-HP-G301NH ファームウェア for Windows Ver.1.79 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g301nh_fw-win.html#1 下記HPも参考にしてください。 WZR-HP-G300NHの不具合 http://musenfuguai.web....
4050日前view45
全般
 
質問者が納得回答が順不同にはなりますが、普通の無線ルーター親機というのは電波を「飛ばす事」しかできません。 そこに「飛ばす」だけでなく、電波を受け取る機能(受信機能)も付け加えたのが、「中継機能付き無線ルーター」です。 バッファローには、中継機能付きルーターというのはたくさんの機種がありますが、中継機能が可能な組み合わせというのがあるので、次の資料を参考にしてください。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/ URL①のWHR-G301N/Nは、中...
3891日前view66
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する