WHR-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"光"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得>工事後、なんとか無線親機を経由してデスクトップをインターネットにつなぐ(有線)ことができました。 ・と、云うことですので、親ルータ(PR-400KI)の設定はまぁいけているとして、一旦全機器電源落とし、WHR-G300Nの背面スイッチを「OFF」とし、再度全機器回線側から電源2-3分おきに再投入し様子見るのが一番早いでしょうね。 不調ならその旨補足下さい。 接続順は 回線→PR-400KI→WHR-G300N(APモード)→各端末 とするのが良いです。 追記 あえての追記ですが、PC側のTCP/IP...
4276日前view59
全般
 
質問者が納得黄色いびっくりマークは、無線とはつながってるが、インターネットの回線がパソコンまで届いていない時です。 この方法を試してください。 スタートをクリックして、そのままcmdと入力。(XPならプログラムを指定して実行の所) 黒い画面が出てきたらipconfig /releaseと打ってエンター 続いてipconfig /renewと打ってエンター これでダメならモデムとルーターの電源の抜き差し。 それでもダメならバッファローに問い合わせましょう。
4281日前view5
全般
 
質問者が納得WHR-G300NのルータースイッチをAUTO又はONにして http://192.168.11.1/をクリック又は入力しログイン画面で ユーザー名「 root 」パスワード「空欄」でOKを押してください。 画面に指示に従いプロバイダのユーザーID、パスワードを 設定してください。 ※下記URLの19番からを参考にしてください。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/99/p/1,2,134,135
4289日前view4
全般
 
質問者が納得無線LANの規格にはいろいろありますが、300Mbpsの速度が使える規格は802.11nといいます。 実はこの規格、まだ正式に決まったものではないのです。今年の7月~9月頃には決まるのではないかと言われています。 現在製品化されている各メーカーの機器は、ドラフト案といって正式に決まる前の仕様で製品化されています。ですのでメーカーが違えば微妙に規格の実装方法が異なり、場合によっては接続できないこともあるようです(メーカーによっては他社製品との接続は保証しないところもある)。今回はBUFFALO製の親機とインテ...
5606日前view1
全般
 
質問者が納得>ipアドレスの固定 何を根拠にいくつに固定したんだろう。 そもそもUPnP利用するなら固定なんてしなくていいのではないか? >2重ルーターではありませんでした と、主張されてもどういう機器がどうつながっているか、またそれらの動作モードが不明。 >upnpcjではポート開放出来ている様子 外部からのチェックが通っていないと無意味ですよ。 h ttp://www.cman.jp/network/support/port.html >ネット回線は有線です。回線ですが、詳しい...
3690日前view29
全般
 
質問者が納得無線がつながらないのは、2重ルーターになっています。 WHR-G300Nの ROUTER の切り替えスイッチを OFFにしてください。WHR-G300Nの電源を抜き差しして再起動してください。 これでwiiやスマホの接続もう一度作業していただくとつながります。 起動後つながらないパソコンの接続設定を下記を参照し設定しなおしてください。 (2台同時にせず1台ずつ確認して行ってください。) windows XP http://www.sannet.ne.jp/manual/local/xp/index1_...
4463日前view4
全般
 
質問者が納得> ホームゲートウェイ・ルータの「初期状態」ランプがオレンジ色に点灯 ・・ > 「ホームゲートウェイ・ルータが見つかりませんでした」 (無線接続)表示 ・・ > 今は有線で、「ブロードバンド接続」(PPPoE接続)設定して繋げました ・・ 無線接続の設定などに不備があるので、Wi-Fi無線ができない状態。 解約したので、NTTが遠隔操作でホームゲートウェイ(PR-400KI)を初期化した。 初期化したので、PR-400KI のルータ機能が 「有効」 → 「無効」...
4031日前view2
全般
 
質問者が納得プレミアムのCTUとVoIPアダプタ、WHR-G300Nをどのようにつないでいますか? もしひかり電話の子機としてiPhoneを使いたいのであれば、 --(回線)-----CTU-----VoIPアダプタ----WHR-G300N(ブリッジ接続) のように接続しないと子機にできません
4494日前view2
全般
 
質問者が納得ワイヤレスTVデジタルとインターネットを無線LANで同時利用するには、やはりワイヤレスTVデジタルから有線でLANを繋ぐ必要があると思います。 http://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/qadoc?QID=012031 既存ルータとワイヤレスTVデジタルの場所が離れて直接LAN接続出来ない場合 (この環境かと思います) http://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/qadoc?QID=012028#1 無線...
4499日前view3
全般
 
質問者が納得えっと、ネットに接続して使用している機器はなんですか? たとえば、パソコンによっては100Base-TX規格など(最大転送100Mbps)までしかLANポートが対応していない場合があります。 この質問の場合1000Base以上の規格対応のLANポートを機器が装備している必要があります。 --------------------- 補足追記分 --------------------- 古いものはわかりませんが最近のものは1000BASE-Tのようです。 色々と調べてみましたが次のようなことが測定値の差と...
4552日前view8

この製品について質問する