WHR-G301N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"はり"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ブラウザのURL欄に192.168.11.1を入れてルーターの管理画面にアクセスして 無線設定 WPS用無線セキュリティ設定 セキュリティ WPA-PSK AESという具合に使える暗号化の種類と SSIDと暗号鍵が書いてあるかと。 なければ追加してください。 セキュリティって項目から無線認証方式と暗号化形式などが選択できます。 わからないならいじらないほうがいいかと思いますよ。 今接続されてるのがつながらなくなる可能性があります。
4621日前view241
全般
 
質問者が納得タブレットでも接続できないの、---SDカードにdlして、PCへ移す 無線親機付属CDからインストールーー>最新版をdl 有線接続ーーー>net接続する ID : パスワードはbuffalo旧機種系rootで入れる、WAN判定失敗なら適切な接続方法を選ぶ、無線親機だけ電源(30sec切り)入れてみる ----------- 一台でもAOSSしたなら クライアントマネージャ3 xp クライアントマネージャⅤ vista,win7,win8以降 http://buffalo.jp/download/driv...
4373日前view9
全般
 
質問者が納得<CTU(100M)(H)>の空いているLAN端子と [私のPC] のLAN端子を接続して 下記サイトの解説のように<CTU(100M)(H)>のポート開放すればいいのではないでしょうか。 NTT光プレミアム CTU ポート開放 http://27bit.com/ntt-ctu.html
4531日前view5
全般
 
質問者が納得> WHR-g301nのポート変換ページで、任意のTCPポート、先ほどの16282を指定 > IPアドレスは192.168.11.1でした WHR-G301NのIPアドレスは192.168.11.1かもしれませんが、ポート変換の設定画面で「LAN側IPアドレス」に入力するアドレスは192.168.11.1ではなくPCのIPアドレスですけど、ちゃんと設定していますか? http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WHR-G301N.html > 新たに...
4532日前view2
全般
 
質問者が納得まず、理解して下さい。 無線LANルーターにおおざっぱに分割すると二つの機能があります。 一つは、WAN側(インターネット網との接続の機能...貴方の場合はフレッツ光との接続です)ともう一つはLAN側(有線・無線の宅内のローカルネットワークの接続管理)です。 今、貴方が無線の強さを言っていますが、それは後者の事を言っていて、問題となっているのは前者の設定が出来ていない事です。 取扱説明書で言うとSTEP1.から4です。ipV6は関係有りませんのでやたらと触らないように.... 今一度、NTTから送られてきた...
5094日前view5
全般
 
質問者が納得モデムの電源も切ってください(使用機器すべて電源OFF) モデムから順に、ランプが正常に点灯したらルーターの電源OIN、 ルーターランプが正常に点灯したらPC起動。 モデム~ルーターの接続状態が間違ってない事が前提です。 モデムのLANから無線ルーターのWANにLANケーブルがつながってればOK。 後ろのコードって・・・・????? 電源?LANケーブル?
4537日前view4
全般
 
質問者が納得フレッツ光のマンションタイプの場合、光の信号を一度アナログ信号(メタル)に変換するのでファミリータイプより不安定になる可能性が高いです NTTに電話すれば回線試験をしてくれて回線も問題かどうかわかります。回線の問題であればモデム交換・屋内線張替え等の対処をしてもらえます。 NTT東日本 0120-444-113 NTT西日本 0120-248-995
4834日前view5
全般
 
質問者が納得そりゃ、危険に決まってますよ。 あなたの家のネットワークに何らかの形で入ることができれば、ルータの設定がいじり放題なんですから。 ルータには外からの通信を遮断する機能がついてますが、これを攻撃者の好きなように設定変更できてしまうわけですし。(ポート解放って言葉聞いたことありませんか?) また、無線自体に暗号化の設定はしていますか? よくある、簡単接続(AOSSなど)でつないでる分にはいいでしょうが、それすらしていないと近所に住んでる人も勝手にあなたのネットワークを使用できることになりますよ? 私は集合住宅に...
4011日前view27
全般
 
質問者が納得普通ルーターの電源を切っても設定は保持されるので再設定の必要は有りません。 モデム又はONU・HGWとWHR-G301Nの電源を切ってモデム又はONU・HGWから先に電源を入れてください。 WHR-G301NのルータースイッチをON側(モデム・ONUの場合)又はOFF側(ルーター有り)で試してください。 接続出来ない場合はモデム又はONU・HGWの型名とプロバイダ名を書いて再質問してください。
4345日前view2
全般
 
質問者が納得確認ですが。 他の機器(PC等)は無線での接続は可能ですよね? 手動で設定する場合はスマートフォンのWi-Fi設定を開くと近くにあるルーターを自動で検索しSSIDを表示されると思うので、該当のSSIDをタップしルーターのパスワードを入力すると繋がると思うのですが。 参考になるかわかりませんが http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/175524 http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9783/p/1,2,...
4886日前view44
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する