WZR2-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点滅"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得長文お許しください。 まず、 WA1100は、2台(親機子機)セットで、壁のコンセントにつなぐことで、壁の中の電源コードを利用してデータ通信をつなぐPLCという機器ですが、「増設用」となっていて「単品」で売られているものなら。無線LANの中継器として利用できます。もし、「増設用」でないなら、中継器としては使えません。 「増設用」をお持ちという前提で進めます。 WA1100ワイヤレスアダプタの横にAOSSというボタンがありませんか? WZR2-G300Nにも、AOSSと書かれたボタンがあるはずです。 ま...
3730日前view65
全般
 
質問者が納得WZR2-G300Nは初期状態(リセット後)は暗号化キーは設定されていません。また、文章からするとWZR2-G300Nのつながっている機器にルーター機能があるようです。WZR2-G300Nに暗号化を設定し、その暗号化キーを確認するかんたんな方法は以下です。 1、WZR2-G300N本体のROUTERスイッチをOFFにし、パソコンとWZR2-G300NをAOSS接続してインターネットができることを確認 2、WZR2-G300NのROUTERスイッチを1次的にONにし、設定画面を表示させ、以下の方法でSSID...
4443日前view9
全般
 
質問者が納得ルータ設定しました? 補足、モデムと直接LANケーブルでつなげばできると思います。
4560日前view5
全般
 
質問者が納得AOSS機能はバッファロー特有の無線通信規格で、ワンタッチ接続で暗号化無線LANに接続しますが、最新のドライバーや最新のクライアントマネージャーVをインストールしても、親機と子機がうまく接続されない場合があります。 この場合は、接続設定画面へアクセスして、プロバイダーから案内されている接続設定用のID番号とPWを設定して、WZR2-G300Nを再起動してください。 AOSS機能を無効にして、無線LAN設定箇所のSSID、暗号化キー、暗号化方式を手動で任意に入力して接続してください。 WZR2-G300Nの管...
5163日前view4
全般
 
質問者が納得AOSS機能はバッファロー特有の無線通信規格で、ワンタッチ接続で暗号化無線LANに接続しますが、最新のドライバーや最新のクライアントマネージャーVをインストールしても、親機と子機がうまく接続されない場合があります。 その場合は有線接続して、無線ルーターの設定画面を出して、AOSS機能を削除して、無線LAN設定箇所のSSIDを手動で任意に入力して接続してください。 無線ルーターWZR2-G300Nで無線接続画面を出して、自分で任意に決めて、SSIDと暗号化キーを打ち込んでください。 次にパソコン側にも同じよう...
5556日前view3
全般
 
質問者が納得> 現在ルーターモードはオフ どうしてですか? ルーターをオフにすると、インターネットへの接続が無くなる、つまり「ローカルのみ」になると思います。 ルーター機能をオフにする理由がわかりません。 補足について 前の質問で、「モデム」とあったのは、ひかり電話ルーター、ホームゲートウェイ、或いはCTUだったということですか・・・。 無線LANルーターも「無線LANアクセスポイント」として使用されてたんですね。 > 設定変更に終了しました、IPアドレスを変更しますか? この部分は紹介した説明...
4364日前view2
  1. 1

この製品について質問する