WEGA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"家"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一体型だと、故障した時に両方ともなくなってしまうので困りませんか?別々が良いと思います。一体型のメリットは、場所をとらない・・・って事じゃないでしょうか。ただ、ノートPCのように、コンパクトにした為に若干寿命や耐久性に劣る傾向があるようです。熱が篭りやすいとか、冷却機能が弱いとか・・・。ブルーレイは、保存形式が違います。なので、専用のディスクとドライブが必要になります。今までのDVDドライブでは見る事が出来ません。当然、ナビでも見られないです・・・但し、ほとんどのレコーダーはブルーレイも今までのDVDも作成...
4737日前view63
全般
 
質問者が納得ちょっとややこしい書き方になりますが・・・・W録画対応の地デジ・チューナーはないと思います。・地デジ・チューナーを取り付ける場合、テレビでもレコーダーでも外部入力に接続することになります。お使いのレコーダーには外部入力が3系統ありますので、3台のチューナーを接続できますが、同時に「外部入力1」と「外部入力2」を予約できるかどうかは分かりません。説明書を見るか、メーカーに問い合わせてください。・もし、外部入力での同時録画が不可能なら、購入する地デジ・チューナーの1台を録画機能付きにすれば大丈夫です。ただ、外付...
4733日前view75
全般
 
質問者が納得絶対に修理依頼するべきです!32インチと言えども今と違って当時は相当高額だったはずです。確かに、フルハイビジョンでも無きゃHDMIも付いてない機種ですが、今のコストダウン重視の安物機種に比べれば、作りもしっかりしているし、なによりも、当時の液晶の方が私は画質が好きです。(私は2003年製の地デジ対応液晶テレビ(他社)を使っていますが、デジタル特有のノイズが今のものと比べて目立ち難いです。)絶対修理とは言え、値段との兼ね合いは避けられないと思いますので、まずは見積もりをしてもらうのが良いと思います。その金額に...
4836日前view185
全般
 
質問者が納得僕はソニータイマーという言葉を実はさっき知りまして、この質問を読んだところです。僕は大昔からいくつかのソニーを買いました。その経過をお伝えします。カセットウォークマン 2年弱でテープがゆっくりになり、死亡CDウォークマン(DISCマンとよばれていました) 2年半くらいで再生がおかしくなり、真ん中のCDをはめるやつが取れて死亡確認テレビ 3年保証をつけていたのですが、3年半で、ブチン と大きな音がして画面が消える。死亡確認プレイステーション2 2年で、ゲームを入れると、ガチガチガチ と大きな音をたてるようにな...
4864日前view54
全般
 
質問者が納得CATV会社からレンタルのSTB(セットトップボックス=チューナーのようなもの)はありますか?今のテレビだけでは地デジは見られませんよ。STBがあればそれとテレビをつないで(ライン入力等へ)見ることになります。地デジ対応のテレビを購入すれば、アンテナをつなぐだけで地デジは見ることが出来ます。(チャンネル設定はもちろん必要ですが)
4937日前view24
全般
 
質問者が納得CATVパス、字幕、番組表など最低限機能も押えているようですし各社対応リモコンは持ち替えの手間が減って個人的には便利そうかなと。口コミ等を見るとチューナーにやや癖があるらしく、弱くては当然にしても電波強度が強すぎてもノイズが出る場合があるようです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037895/ネット通販にさほど抵抗が無いのでしたら、これも比較的安価です。そこそこの大手製なので、一般の電気店でも良く見かけます。推しはこの価格帯では珍しいS端子の使える点。コンパクトさはSTB26
5262日前view51
全般
 
質問者が納得結論から言えば、今の機器だけでは無理です。I-LINKでは無理です。このレコーダーはアナログ専用です。このレコーダーの場合デジタル放送の録画には外部入力にチューナーをつなぐ必要があります。地デジチューナーを買ってきて(安いもので5千円)レコーダーの外部入力に接続してください。それで録画できる画質はアナログがちょっときれいになったかな くらいの画質で、ハイビジョンで録画はできません。もう1つの方法はI-LINKでつなげるSONY製レコーダーの購入ですね。
5288日前view30
全般
 
質問者が納得チューナーは関係無いので、テレビにD端子があるならD端子ケーブルで繋いで下さい。S端子ケーブルにするしか無いですね。あまり綺麗にならないかもしれませんが、それしかないです。
5313日前view20
全般
 
質問者が納得36DZ950ですか。良いテレビですよね。DZ950でしたら複数D端子あると思うんですけど、全端子駄目なんですか?もしそうなら、D端子の不良と言うよりはD端子の回路自体の不良かも知れませんね。なんにせよ、不良なんだから対応して貰うべきですね。当然です。「ノークレーム・ノーリターン」は正常だったらの話です。不良品にノークレームなんて言えません。※返品(当然送料等全て出品者持ち)※修理(当然修理代出品者持ち)とか、幾つか方法はあると思います。とにかく落札者が損害を被る必要はありません。毅然とした態度で臨みましょ...
5341日前view83
全般
 
質問者が納得自分もSONYの液晶を使っています。『ホーム』というボタンを押すとPSPのメニュー的な画面が出ます。そこの『ビデオ』って欄にはありませんか?あるいは「オプション」ボタン→「iLINK操作パネル」→「リスト」を選択自分はブルーレイでしか録画しないのでテレビではしたことがないのですが、契約したIDカードを挿入しないと要領不足だかで録画できなかった気がします
5380日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する