iPhone 3GS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"iTunes"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得①3GSの方をパソコンにつないで、「バックアップ」と「同期」を完璧に実行します。 ②4Sをパソコンにつなぎ、iTuneのデバイス欄のiPhone 4Sを右クリックして「バックアップから復元…」を実行。 以上で3GSの中身がほぼ全て4Sに移ります。でも「バックアップ」と「同期」が完全に実行できないと移行は無理です。今まで3GSで「同期」も「バックアップ」もしてこなかったなどという場合は、別のトラブルに出会う可能性もあります。(「バックアップ」と「同期」および「復元(バックアップから復元)」についてはご存知で...
4465日前view18
全般
 
質問者が納得iPhoneをiTunesへ接続し、デバイスのiPhoneを右クリック→バックアップ これでバックアップが取られます これを元に「バックアップから復元」すると、SMS/MMSや連絡先等が復元されます
4780日前view2
全般
 
質問者が納得AirMacを使うってのは意味不明ですが、同じiTunesライブラリに複数のデバイスを同期するのは全く問題ありません。それぞれ別のデバイスとして認識するので、好きなように同期設定すればいいんです。 私のライブラリにはiPhone4と車載用iPod nano 4thと予備のiPod nano 6thが同期されていて、全部設定が違います。 ---- 補足 ---- どのアプリを同期するかも設定で決めますから、新規に追加されたアプリを自動で同期する設定にしていなければ、思わぬアプリが増えててびっくりということ...
4232日前view78
全般
 
質問者が納得http://support.apple.com/kb/TS3221?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP ↑解決方法です!
4249日前view73
全般
 
質問者が納得iPhone内の音楽データを壊したくないということですよね? 音楽データは、バックアップに含まれません。 なので、iOSをアップグレードしたとして、 仮にデータが消えた場合は、バックアップから復元出来る内容に 音楽データがないので、消える可能性というのは少なからずあります。 また、同期とは、パソコンとiPhoneをお揃いにするものであり、 パソコン→iPhoneという一方通行でデータが流れる仕組みです。 なので、 現在の設定ならば、自動的に同期されることはないので iPhoneの中は変更されません。 例...
4266日前view80
全般
 
質問者が納得他の回答で満足いかないみたいなので。 まず、iTunesを立ち上げて、編集から設定に入ります。 念のためデバイスで自動同期をしないようにしとく。 設定を閉じてiPhoneを繋ぐ。 iTunesの左側のデバイスに貴方のiPhoneが表示されます。 そいつを右クリックして、バックアップ。 バックアップファイルは、デフォルトだとマイドキュメントのマイミュージックのiTunesフォルダにBackupという文字が書かれてるフォルダです。 そのフォルダごとUSBなどにドラッグするなり、コピーするなりしとく。 他の...
4652日前view51
全般
 
質問者が納得パソコンにバックアップが無いなら無理。 元のデータが無いんだからどうしようもない。 iTunesにあった三ヶ月前のデータって自分で消さない限り残ってると思うんですが、消したんですか? 本文読んでる限り、三ヶ月前のデータが消える要素が全く見当たらないんですが?
4347日前view19
全般
 
質問者が納得iCloudに音楽はバックアップできませんね。 できるのは、 ■"カメラロール"内の写真・ビデオ ■ デバイスの設定(電話のよく使う項目、壁紙、メール、連絡先、カレンダー) ■ アプリ内データ ■ ホーム画面とアプリの配置 ■ メッセージ(iMessage/SMS/MMS) ■ 着信音 メールアプリで送受信した内容もバックアップできません。 ちなみに、iCloudは無料で利用できるのは5GBまでなので、そもそも莫大な容量には対応していないのでしょうね。 現在のようにHDDなどに保存する...
3966日前view22

この製品について質問する